忍者ブログ
Blue Labyrinthの管理人、友峰が気まぐれで付ける日記?みたいなもの。つれづれなるままに。
[593]  [592]  [591]  [590]  [589]  [588]  [587]  [586]  [585]  [584]  [583
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも~友峰です。

今日は、昨日の夜寝れなかった所為で…昼に起きました。
や~何か考え始めたら止まらなくって、創作暴走特急列車。
昨日のブログの最後を見て頂いたら分かりますが…。
結局あの後、頭がどーでも良い方向にフル回転。orz
あ~あれもやりて~、これもやりて~…に始まり。
買い物行っとかなきゃ~、早めに展示会グッズ揃えとかなきゃ~とかとか考え始めたら…思考があっちこっちに飛んで行って。
そんでもって、おまけに友峰キャラが頭の中で勝手に動き出すわ…こうなったらもはや制止不可能。
布団の中でゴロゴロゴロゴロしながら考えてるうちに、時計が5時になってる。
あ゛~も~寝れないじゃん…って思ってたら、いつの間にか寝てました。(汗)
…おかげで、昼までガッツリ6時間睡眠という始末。orz
あ~、何か上手く出来てますね…ちゃんと睡眠は6時間なんだ。(死)
…どんだけ。

んで、今日は昼ご飯食べた後に…買い物に出ました。
…というのが、こないだからマイブームで暴走中の『ジョーカー許されざる捜査官』ですが。
小説が出るというので、本屋に行くことに。
それとあと、こないだ…東隣の市で『何この道』って言ってた道、それが多分アレだろうな~ってのが地図を見て見当がついたので。
その道ってのが、日頃友峰が通っていく海沿いの道ですね…あの道をそのままダーダー走ってる途中にある交差点で、曲がれば良いみたいらしくって。
…んだらば行ってみるかぁ~って事で。
通ってみたら、予想通り…こないだ『何だこの道』って思ったズバリその道に出ました!
あ~、これで山のふもとの中学校の所に出るのかぁ~って思いつつ。
その道通ると、すぐに中心街に出るんですよ。
いつもは反対方面からしか来ないんで、風景がちと新鮮でしたが。(笑)

という訳で…中心街に着いたら、とりあえず…最初はいつもの古本屋。
…というのが、割引券の使用期限が今日だったんですよ。
350円ぶんも持ってるから…使わずパァにするのも勿体無いし、何か欲しいモンあったら買って帰ろうかと思って。
んで…結局、こないだから捜してた本を発見しまして…。
丁度ピッタリ割引券ぶん350円だったのでラッキー☆
タダですよタダ!ロハと書いて只と読む。(笑)
それから、今度は割とよく行く本屋に向かって移動。
ジョーカーの本が置いてないかなって思ったんですが、どうも店頭に無い。
…という訳で、今度は文具屋に向かって移動。

この文具屋は…オフ友人の皆様(主に2人)に場所を教えて頂いて…ちらほら立ち寄るようになったんですが。
そこでアレコレと物色。
主目的はトーンでしたが、取り扱ってなかったみたいで。
…あ~、この店じゃ取り扱ってないのね…ってのが収穫?なのか…?(汗)
でも水彩紙のマーメイド紙は、カラーで取り扱ってるみたいで。
わぁ凄ェ…マーメイドをカラーで取り扱ってる店舗は初めて見た…!(嬉)
友峰が行き着けの文房具店では、キャンソンボードをカラーで揃えてますけど。
他にも、この店には色々な用紙があって。
今度…自分で冊子を作る時の表紙に出来そうなものが無いかなぁ~っと、物色しつつ。
この冊子ってのが…通販で頼んで頂いたモノですね~。
作品単品で再編予定です。それの表紙にするんなら、どんなんが良いのかなぁ~っとあれこれ手に取ってみたり。
…でも、インクジェットがどんな感じで写るか分からないんで…。
一応、モノクロじゃなくてカラーで仕上げるつもりなんで…モノクロだったら、だいたいの用紙でフツーに写るから問題無いんですけどね~。
それなら…いつもの行きつけの文具店で、インクジェット対応の紙を見てみてから決めても悪くないな~って思って…。
今日は、ウィンドショッピングだけで帰ってきました。
…でも、色々な紙があったので満足☆購入候補にしておこう。(笑)

今度…ホワイト系のマーメイド紙、買って帰って使ってみようか。
別の、たまに行く文具屋でマーメイド紙のB3+ミミ付きのやつを買ったんですが…。
何たって切るのが勿体無くて、結局使わず終いですし。orz
要は、ミミが付いてるって事は…B3水張りパネルに貼れるって事を指すんですよ。
だから小さいサイズにわざわざ千切っちゃうのはな~っていうのがあって。(汗)
…でも今日行った店で取り扱ってたのは、B4キッカリに採寸したマーメイド紙。
半分に割って使ったらB5じゃないですか。
これ何てサイズがお手頃…!(嬉)
とりあえずB5に割って使ってみて、水彩紙のクセが分かれば…使い分けのバリエーションが増えますし。

今の所…友峰が使ってる水彩紙は、ワトソン紙とホワイトワトソン紙とキャンソン紙で。
ワトソン紙は長年(と言っても4年ばっかしですが。(汗))使い慣れてるんで…どう色が出るか分かってるから使い易い。
暖色系の絵を描くときには重宝しますね~。
…ホワイトワトソンは、ほぼワトソンと同じですが…やっぱり若干違う?
でも似たっ気な感じなので…透明度を維持しつつ描きたい絵や、寒色系の絵には重宝します。
…んで、キャンソン紙は圧倒的に発色が良い…!超鮮やか!華やかな絵を描きたい時は、絶対にコレを使います。(笑)
マーメイド紙ってどんなんだろうな~。
マーメイド試し塗りも結局やらず終いですが…いつか試し塗りしてやるんだもんね☆

…あらま、話が飛びましたね。orz
…んで、結局最後に行ったのは…行きつけのショッピングモール=行きつけの本屋。
そこで目的の本を捜したんですが…。
見つからない。orz
…ていうか、ぶっちゃけ捜すより店内検索端末で検索した方が早いかな~って事で…検索してみたんですが。
全然ヒットせず。(死)
あんれ~何で~?って、検索ワードをあれこれ変えてやってみたけど引っ掛からないんで…。
最終的に友峰がキレて、ISBNの数字で入力。(爆)

…まぁ、ISBNは本の固体識別番号みたいなモンですから…勿論、最後の最後で一発ヒットだったんですが。
どうも、店内に在庫が無いって事で…店員さんを呼んで取り寄せ。
なんか…友峰、発売日は昨日だと思ってたんですが…。
店員さん曰く、発売日はどうも明日だったらしい。
…あれ?間違えたかなん?
ネットの発売日には昨日って書いてあったような気がしたんですが…。
…嘘だったかなぁ。

後で、ネットで出版社の新刊案内を確認したら…確かに発売日は昨日の日付になってましたよ?
あら?誤植ですか~?誤植ですね~!?
だって前に、通販の本屋(Aazonとか)を見たら明日の日付になってましたから。
その時点で…まだ肝心の出版社の新刊案内には新刊掲載されてませんでしたからね。
放送で公開するまで待ってた…ってトコでしょうが。(汗)
でも、うん…今回のアレは多分誤植ですね。
本家である出版社が誤植とかどんだけ。orz
…まぁ良いや、と思いながら…とりあえず取り寄せ処理しときました。
うわぁい、届くのが楽しみだ☆

んで…店内出入口の新刊棚とベストセラー棚の所は、本屋に来るとたいていチラっと目を遣るんですが。
…そこで、捨て置けないモノを目撃してしまった…!
…というのが、桐野夏生著の『優しいおとな』ですね。
一時期…読売新聞に連載が載ってて。
結構最初の方から、好きだから読んでたんですが。
時々チラホラ読み逃したりしたけど…結構毎週楽しみにしてて。
…それが、単行本化…だと!?

友峰…前に、『単行本化しないかな~』っとインターネットで検索してみた事があるんですが…。
その時はまだ作業中だったか、話が持ち上がってなかった(凄腕作家さんなんで、そんな事は無いですよね。やっぱり作業中だったから情報出さない様にしてたのかしら。)かで…ネット上に情報が全く無く。
ちぇ~、まだ単行本にならないんですか…!とかとかって思ってた時期があったんですが。
…ここに来て単行本化ですか!勘弁して下さいよ…!(涙)
だってどうせ、今週中にジョーカーの小説届くでしょ?
そしたら1500円くらいは吹っ飛ぶじゃないですか…。
それに加えて…。
ほぼ同じくらいのボリューム=1500円くらいの『優しいおとな』を買え…だと…!?
うわぁん運命は鬼畜…!(涙)とかとか思いつつ…。
見てしまった以上、うっかりレジまで運んでしまい。
お買い上げ。チーン☆orz
…という訳で今日の収穫はこんな感じ。
あ、ちなみに新聞みたいなのは、リアルタイム掲載されてた時のぶんの取りのけです。
本気で好きだったってのが良く分かるでしょ。(笑)
↓↓↓↓↓
blog227.jpg










…それにしても。
うわぁ、何か最近本の出費が増えてる気がする…!(汗)
ていうか、友峰の出費自体が『本か文具か』の2択に近い状況ですが。orz
でもそれを抜きにしても…小説の割合が多いですよね。
…しかも、最近はジャンルがどんどん複雑化…というか多ジャンルになり過ぎて、アンタの趣向って一体ナニ…!?って感じになってますが。(汗)
本棚欲しいな本棚、最近漫画の新しいレーベルに手を出さなくなりましたが…。
小説に手を出し過ぎて、色々な本が山になってる。orz
う~ん、要らないやつは売っ払った方が良いのかしらねェ…。

…んで、家に帰ってからは『優しいおとな』をガン読み。
うわぁ~、話半端無ェ…!プロの小説家様ってどういう頭してんだ…!?
文章は割と淡々としてますけど、でも何故かグッと来るのは何でだ~!(涙)
感想書くと長くなるんで割愛。
…うん、良い話でした…満足☆
それから、BS-Hiの先行放送で『龍馬伝』を見て。
今日の話は高杉さんが凄ェ…!
高杉って、あの歴史上の人物の高杉晋作ですけど。
友峰の地元に、生家があります。
…って言って、友峰の地元を当てられた人は凄い。(笑)

まぁ、そんなこんなで…。
今回は地元が山程出てくるんで、地元民には何となく楽しい毎週の放送なんですが。
今日の高杉さん、演出半端ない…!
何かむちゃくちゃ格好良いんですけど…!?
敵陣に大将自ら乗り込んで…片手は三味線、利き手は刀でズバズバ切り伏せながら進んでいくとかどんだけ…!?
…まぁ、半分以上はドラマとしての脚色の面が大きいですが…それを演じ切れる俳優が凄ェ。
俳優さん、伊勢谷 友介って言う方なんですって?
今回の『龍馬伝』でヘタしたらファンになりますよ自分。(笑)
『ジョーカー許されざる捜査官』の堺正人さんもそうですが…。
最近珍しく、ドラマに夢中の友峰。日頃ドラマなんか全然見ないのにね。(爆)
堺さんなんか、前に大河ドラマに出てる時には別に何とも思わなかったんですが…ジョーカーで凄ェ俳優だってことに気付いた。(爆)
大河ドラマの時に堺ファンになった母上に…『遅ェよ!』って言われましたが。(笑)

その後は夕飯作り。
母上が帰って来ないので…父上と2人で『どうする?』って相談。
結局…父上が味噌汁を作り始めたので、友峰が汁物以外を作る事に。
…その辺に、シーズンオフになり掛けで山程収穫されたピーマンがすっ転がってるモンで…。
前々からピーマンの肉詰めが作りたかったので…。
しょっちゅう作ってる気がするけど、またピーマンの肉詰め。(爆)
そんでもって別の料理は…また長芋お焼き。
これが結構、色々と野菜がブチ込めるから…八宝菜と一緒で重宝するんだわ。(笑)
でも…父上は味噌汁を作ったら、すぐに缶ビールを引っ下げて…地デジテレビの前へ、野球観戦に行っちゃって。
おいおい~、手伝えよ!(怒)とかとか思いつつ…チッ、と心の中で舌打ちをして。
結局、友峰の料理が仕上がった頃に母上が帰って来て…今日の夕飯でした。

っという訳で今日の創作~。
…今日は、やっとこさ新作小説【A】2に手を入れましたよっと。
でも、ほんのちょっとですけど。orz
白い原稿用紙を睨みながら…まだまだ先は長いなぁ~っと思いつつ。
パースを切っていく作業が面倒ですよ。
やっぱり頭の中の絵を具現化する装置が欲しいですよ。(死)
…結局、ヴェネチアの試しも出来てませんし~。
早くプレビューしてみて、構図決めなきゃ。
構図決めれば…上手い具合に、ローテで作業する事が出来ますしねぇ。
あと夜景も印刷しとかないと。10月のハロウィンTop絵の背景の参考用。
ヴェネチアは、ちゃっかり印刷したのに…肝心の夜景を印刷するの忘れた…。orz
げふ。

とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
友峰莉夢
HP:
性別:
女性
職業:
福祉職
趣味:
とりあえすラクガキしてイラストを描き散らすこと。あとは読書とか。
最新CM
[04/28 友峰莉夢]
[04/27 akigi mika]
[04/09 友峰莉夢]
[04/09 akigi mika]
[03/21 友峰莉夢]
[03/21 akigi mika]
[03/01 友峰莉夢]
[03/01 秋木三佳]
[01/02 友峰莉夢]
[01/02 めぐ]
最新TB
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]