Blue Labyrinthの管理人、友峰が気まぐれで付ける日記?みたいなもの。つれづれなるままに。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも~友峰です。
今朝は、半昼夜逆転の友峰にしては、頑張って早く起きましたよ~!
…んでもって、学校に行って…午前中は論文書いてました。
今日は午後から論文の添削日だったのですが、午前中に実践のDVD(自分たちが映ってるやつ、パソコンで、ホームビデオのカメラのテープを元にDVDを焼く)を見ながら思った事をテキトーにダーっと書いただけだったんですが…。
『先生、(実践の分析の)視点がゴッチャになってるんで助けて下さい…!』
…って言ったら。
『いや~、こんなモンなんじゃない…?』
と、フツーにスルー。
…あ、アレ?せんせ~、こんな文章で良いんですかぁ…?(汗)
先生曰く、フツーの実践記録論文はそんなモンなんだそうです。
う~ん、先生が言うんなら大丈夫なんだろうなぁ…。
先生、心理学のテキストとか沢山書いてる人だし。
…んで、昼休みというか弁当を食べる時間は…学校のMacちゃんで、作画資料用の写真素材を検索してました。(笑)
いや~、Macちゃん早いね~やっぱり!
流石にグラフィック系を処理する様に出来てるだけあって、インターネットとかすごくスムーズ!りんごりんご!流石りんご☆
う~ん、友峰もMacちゃんの方が良いのかしら~。
…でもね、インターネットとPhotoshopは良くても…問題は、WordとExelが使えない事なんですよね~。(汗)
専用のソフトを買ってインストールしないと、MacでWord/Exelは使える様にならないし。
しかも、学校のMacの中に入ってるWindows用ソフトでWord/Exelを見たら…やっぱり本家(Windows)じゃないんで、若干レイアウト崩れとか起こってたしな~。
いっその事、一般に普及するパソコンがMacになれば良いのに。
…むぅ。
…ていうか、昨日あれだけ資料捜しても見つからなかった作画参考の写真素材…。
検索する写真素材のサイトを変えてやってみたら、すげぇヒットした…!(嬉)
日頃、いつも使いつけてる2つの写真素材サイトしか使わないのですが…そっちの2つが空振りだったぶん、第3者の素材サイトがが大ヒットとか。(笑)
たまに、今日検索がヒットしたサイトも使うのですが…。
たいていは、いつも使いつけてる2つの写真素材サイトで資料は十分足りるので…3つ目まで検索しないんですよ。
でも今回は2つ空振りだったんで、3つ目が大活躍してくれまして。
お前…かなり使えるじゃないか!今まで使ってあげなくてゴメンね~!(涙)みたいな。
うん、ちょっと前に比べて資料が揃ったから…背景の設定練り直してみようか。
食器棚の所をもうちょっと綿密に練りたい。
あとまだ手ェ付けてない所の設定も作らなきゃ。
…んで、午後からは論文指導。
論文指導の顛末は、先程説明した通り。
その後…サークルの後輩と一緒に、今年の冊子の作品作りをしてました。
ちょいちょいと雑談をしつつ。
やっぱり、一人で作業をやるとサボりますが…2人だと割とはかどりますね~!
後輩…なんか漫画を描くみたいで、ウン年前の友峰も丁度こうやって漫画やってたよな~とか…若干しみじみと思いつつ。
その子のネームが仕上がったのですが、現時点で40ページ超(!)なモンで。
友峰…昔40ページ漫画を描いて死んだんで。
『どうにか32か(無理なら34)に収められないかしら…!?』と考えております。
ちょっと、縮小コピーを預かって帰って来たんで…ネーム改定案を作ろう…!
うは~ネーム改訂久しぶり~!かなり楽しみ☆
…人の作品イジるのって、すごく楽しかったりします。(笑)
自分のは結構苦労するのにね、人のはイジる時は結構簡単にポンポーンとアイディアが出て来たりします。
何でだろうね…あれ。(笑)
…で、友峰はずっと自分の漫画の原稿をイジってたのですが…。
たった1コマのパースのラフを切るのに、2時間。
…どんだけ。orz
う~ん、パースって時間掛かるんですよね~。
遠近付けようと思うと…描いてるうちに、違和感とか出て来たりするし。
それを直してたら、更に時間が。(死)
う~ん、頭の中の図を簡単に紙に具現化出来る機械とかって無いかしら~。
そしたら描くのラクなのに。
誰か発明してくれませんかぁ~?
…まぁでも、時間掛けたぶん良いモノになった気がするのでヨシにする。(笑)
そういえば、今日もオートマのミニカちゃんを運転してる時に…。
カーブで曲がる時にちと焦って…クラッチなんか無いのに、左足で『ゴォン』って蹴ってしまった。orz
う~ん、未だに焦ると勝手に左足が動くなぁ~。(汗)
それとあと今日の友峰…。
今日の外出の間に、飛ばし屋の車に何回も後ろを取られてしまって(勿論違う車)、マジでぶつかりそうで怖かったです…!(涙)
いや本当の話…。
何で皆様、そんなにスピードをカッ飛ばして突っ込んで来るんだね…!?ていうか停車距離近い!信号待ちぶつかる…!(涙)
…みたいな。
本気で怖かったです…うん。
も~最近、短気な人多いんで嫌になっちゃう。(泣)
…んで、家に帰ったら『スープを作れ』と命令。
んぁ~、スープでっか~?(汗)とか何とか言いながら調理。
母上は…友峰にスープを託すと、台所から逃走するし。
んで、一人でごそごそしながらスープ作りました。
…むぅ。
その後は…『JOKER ジョーカー許されざる捜査官』っつードラマを観てました。
ちょっとコレ…俳優ネタで見始めたのですが…。
軽~い気持ちで見始めたのに…本気でハマってしまった…!
わぁ何この複雑なシナリオ…半端ねェ…!
友峰、基本的に刑事ドラマ好きなんですよ。
んで、見始めた訳ですが…何たって、シナリオとキャストの演技が凄かった…!
こりゃ、毎週火曜日が楽しみだわ。
ドラマの為なら夕飯作るか…サッサと作って、放送時間にはゆっくり見れるようにしたい。(笑)
ていうかぶっちゃけ、誰か見てませんか~?ていうか見ませんか~!?
…ってな訳で。
宣伝の為に、公式サイトにリンク繋いでおきますね~!
↓↓↓↓↓
JOKER ジョーカー許されざる捜査官
…で。
その後も、ひたすら原稿にガリガリと手を入れてたのですが…。
1Pほど、下描きが完了しました…!やったね☆
いや~、背景描き込む様になってから…全然仕上がらんわ。(汗)
それとあと…一発勝負がヘタクソなんで、トレースとかしてたら時間が掛かる。orz
う~んまぁ良いや~、今回のはフルパワーで頑張ろ~。
どうせ、今回がフルパワーを出せる最後のチャンスっぽいしね~。
だったら、出し惜しみしないで頑張りますか☆
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
今朝は、半昼夜逆転の友峰にしては、頑張って早く起きましたよ~!
…んでもって、学校に行って…午前中は論文書いてました。
今日は午後から論文の添削日だったのですが、午前中に実践のDVD(自分たちが映ってるやつ、パソコンで、ホームビデオのカメラのテープを元にDVDを焼く)を見ながら思った事をテキトーにダーっと書いただけだったんですが…。
『先生、(実践の分析の)視点がゴッチャになってるんで助けて下さい…!』
…って言ったら。
『いや~、こんなモンなんじゃない…?』
と、フツーにスルー。
…あ、アレ?せんせ~、こんな文章で良いんですかぁ…?(汗)
先生曰く、フツーの実践記録論文はそんなモンなんだそうです。
う~ん、先生が言うんなら大丈夫なんだろうなぁ…。
先生、心理学のテキストとか沢山書いてる人だし。
…んで、昼休みというか弁当を食べる時間は…学校のMacちゃんで、作画資料用の写真素材を検索してました。(笑)
いや~、Macちゃん早いね~やっぱり!
流石にグラフィック系を処理する様に出来てるだけあって、インターネットとかすごくスムーズ!りんごりんご!流石りんご☆
う~ん、友峰もMacちゃんの方が良いのかしら~。
…でもね、インターネットとPhotoshopは良くても…問題は、WordとExelが使えない事なんですよね~。(汗)
専用のソフトを買ってインストールしないと、MacでWord/Exelは使える様にならないし。
しかも、学校のMacの中に入ってるWindows用ソフトでWord/Exelを見たら…やっぱり本家(Windows)じゃないんで、若干レイアウト崩れとか起こってたしな~。
いっその事、一般に普及するパソコンがMacになれば良いのに。
…むぅ。
…ていうか、昨日あれだけ資料捜しても見つからなかった作画参考の写真素材…。
検索する写真素材のサイトを変えてやってみたら、すげぇヒットした…!(嬉)
日頃、いつも使いつけてる2つの写真素材サイトしか使わないのですが…そっちの2つが空振りだったぶん、第3者の素材サイトがが大ヒットとか。(笑)
たまに、今日検索がヒットしたサイトも使うのですが…。
たいていは、いつも使いつけてる2つの写真素材サイトで資料は十分足りるので…3つ目まで検索しないんですよ。
でも今回は2つ空振りだったんで、3つ目が大活躍してくれまして。
お前…かなり使えるじゃないか!今まで使ってあげなくてゴメンね~!(涙)みたいな。
うん、ちょっと前に比べて資料が揃ったから…背景の設定練り直してみようか。
食器棚の所をもうちょっと綿密に練りたい。
あとまだ手ェ付けてない所の設定も作らなきゃ。
…んで、午後からは論文指導。
論文指導の顛末は、先程説明した通り。
その後…サークルの後輩と一緒に、今年の冊子の作品作りをしてました。
ちょいちょいと雑談をしつつ。
やっぱり、一人で作業をやるとサボりますが…2人だと割とはかどりますね~!
後輩…なんか漫画を描くみたいで、ウン年前の友峰も丁度こうやって漫画やってたよな~とか…若干しみじみと思いつつ。
その子のネームが仕上がったのですが、現時点で40ページ超(!)なモンで。
友峰…昔40ページ漫画を描いて死んだんで。
『どうにか32か(無理なら34)に収められないかしら…!?』と考えております。
ちょっと、縮小コピーを預かって帰って来たんで…ネーム改定案を作ろう…!
うは~ネーム改訂久しぶり~!かなり楽しみ☆
…人の作品イジるのって、すごく楽しかったりします。(笑)
自分のは結構苦労するのにね、人のはイジる時は結構簡単にポンポーンとアイディアが出て来たりします。
何でだろうね…あれ。(笑)
…で、友峰はずっと自分の漫画の原稿をイジってたのですが…。
たった1コマのパースのラフを切るのに、2時間。
…どんだけ。orz
う~ん、パースって時間掛かるんですよね~。
遠近付けようと思うと…描いてるうちに、違和感とか出て来たりするし。
それを直してたら、更に時間が。(死)
う~ん、頭の中の図を簡単に紙に具現化出来る機械とかって無いかしら~。
そしたら描くのラクなのに。
誰か発明してくれませんかぁ~?
…まぁでも、時間掛けたぶん良いモノになった気がするのでヨシにする。(笑)
そういえば、今日もオートマのミニカちゃんを運転してる時に…。
カーブで曲がる時にちと焦って…クラッチなんか無いのに、左足で『ゴォン』って蹴ってしまった。orz
う~ん、未だに焦ると勝手に左足が動くなぁ~。(汗)
それとあと今日の友峰…。
今日の外出の間に、飛ばし屋の車に何回も後ろを取られてしまって(勿論違う車)、マジでぶつかりそうで怖かったです…!(涙)
いや本当の話…。
何で皆様、そんなにスピードをカッ飛ばして突っ込んで来るんだね…!?ていうか停車距離近い!信号待ちぶつかる…!(涙)
…みたいな。
本気で怖かったです…うん。
も~最近、短気な人多いんで嫌になっちゃう。(泣)
…んで、家に帰ったら『スープを作れ』と命令。
んぁ~、スープでっか~?(汗)とか何とか言いながら調理。
母上は…友峰にスープを託すと、台所から逃走するし。
んで、一人でごそごそしながらスープ作りました。
…むぅ。
その後は…『JOKER ジョーカー許されざる捜査官』っつードラマを観てました。
ちょっとコレ…俳優ネタで見始めたのですが…。
軽~い気持ちで見始めたのに…本気でハマってしまった…!
わぁ何この複雑なシナリオ…半端ねェ…!
友峰、基本的に刑事ドラマ好きなんですよ。
んで、見始めた訳ですが…何たって、シナリオとキャストの演技が凄かった…!
こりゃ、毎週火曜日が楽しみだわ。
ドラマの為なら夕飯作るか…サッサと作って、放送時間にはゆっくり見れるようにしたい。(笑)
ていうかぶっちゃけ、誰か見てませんか~?ていうか見ませんか~!?
…ってな訳で。
宣伝の為に、公式サイトにリンク繋いでおきますね~!
↓↓↓↓↓
JOKER ジョーカー許されざる捜査官
…で。
その後も、ひたすら原稿にガリガリと手を入れてたのですが…。
1Pほど、下描きが完了しました…!やったね☆
いや~、背景描き込む様になってから…全然仕上がらんわ。(汗)
それとあと…一発勝負がヘタクソなんで、トレースとかしてたら時間が掛かる。orz
う~んまぁ良いや~、今回のはフルパワーで頑張ろ~。
どうせ、今回がフルパワーを出せる最後のチャンスっぽいしね~。
だったら、出し惜しみしないで頑張りますか☆
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
PR
どうも~友峰です。
…今日は、なんか朝起きたら天気があまり良くない。
おまけに…昼に近付いたら雷の音がする。
そんでもって、台風近付いてるから風は吹くし。
んん~?
本当なら、午後から学校に行って論文書こうと思ってたのですが…。
天気悪いから、止めました。
お前は南のハメハメハ大王か…!?orz
も~、天気悪いと外出しようっていう気が削げるんですよね~。
欲しい物とかあるんだったら、絶対に行くんですけど…。
図書館とか、論文とかだとすごい億劫になる。(汗)
う~ん、こんなんじゃアカンのんですけどね~。orz
…むぅ。
…さて。
昼からは…雷が鳴る中、創作ばっかしてました。(笑)
そうこうしてるうちに…外はみるみるうちに天気が悪くなって、大雨土砂降り大風。
うわぁ、外に出なくて良かった…!(汗)
ヘタしたら、雷の中運転~とかになってたんじゃない…?
も~、雷の中運転~とか嫌ですよ友峰…雷嫌いですもん。
雷自体は、ただ単に雲の持つ電気エネルギーの放電~っていうのが分かってるんですが。
頭で分かってても、光が光ったら思わず目ェつぶるし。
光ったら絶対…後から音が付いて来るじゃないですか。
音が付いて来る~って思ったら身構えるし。
友峰…大きい音が苦手なモンで、も~雷は嫌なんですよね~。(汗)
行動不能になる程じゃ、ないですけどね。
…んで、今日は一体何したかと言いますと。
とりあえず…こないだ資料を集めたんで、設定画ラフ切りから始めました。
追加で、インターネット使って資料を集めようと思ったのですが…。
どうにもこうにも…この猛暑。
パソコン本体の発熱が半端なくなって来たので…インターネットでの資料探しは断念。(涙)
おまけにアレコレとキーワードを変えて検索してみたものの、あまりヒットしないし。
…もう、なんか背景は自己流で良いか~とか何とか思いつつ。
自分の家にある家具とかを参考にしながら…ガリガリとラフ切り。
家具と人間の寸法対比をきちんと決めておかないと、おかしな作画になるので…。
ちゃんと、この段階で決めておきます。それっぽく見える様に。(笑)
そんでもって、各キャラの身長対比図を作成。
背景の中にキャラを描き込むには、ちゃんと身長決めておかないと描き込めないし。
その後、実際にコマ内に背景の描き込みを始めたのですが…。
事ある毎に…『身長対比図~どこじゃ~!』っとまぁ、こんな具合。
作画をしてると、作画資料が色んな所に散らかるんで…すぐに行方不明になる。(汗)
…って事は。
身長対比図…行方不明になるとすごく困るぐらい、使ってるんですよね…意外と。(笑)
…そんなこんなで。
とりあえず、こないだから描き込み始めた原稿用紙の7~8割は埋めました。
あと、他の紙でパース取ってからトレースしようかな~ってコマがちょいちょい。
…そういえば。
最近、背景の描き込み率すごいんですよね自分。(笑)
昔だったら、『面倒臭いから』って言ってトーンを貼っておしま~い☆だった部分とか…全部描き込む様になっちゃったし。
やっぱり…キャラだけじゃリアルっぽさって出ないんですよね~。
背景あってのキャラかぁ~とかとか思いつつ。
…まぁ、時間を掛けたぶん…見栄え良いのが出来たら良いなぁ~みたいな。(笑)
それから…何故か作業がぶっ飛んで、写植が先に。(笑)
普通は、トーンを貼ってから写植なんですが…。
どうも、友峰…4コマに文章を突っ込みすぎる部分がありまして。
厳密に台詞の寸法を測って、それ以外の余白を背景とキャラの描写に回さないと…台詞だらけになっちゃうだろうな~って思って。(汗)
…ていうか、実際台詞だらけで…そりゃマズい、みたいな。
スキャナーでパソコン内に読み込んで、Photoshopで写植してみたら。
やっぱり、台詞のバランスがおかしかった。(爆)
試しに文章打ち込んだものを仮印刷してみたんですが…。
文字がキャラに比べて大き過ぎる。(笑)
文字ばっかり大きくて、つまらん画面になったモンで。
縮小して印刷してみたらしっくり来たので、その文字サイズに縮小する事にして…全ての台詞枠をそれに合わせて縮小。
おかげで、だいぶん背景にスペースを廻せて…かなり画面がスッキリしました!
う~ん、試しにやってみるモンですね~やっぱり!
…しかし、4コマ漫画ってかなり文字サイズ小さくて良いんですね~!
画像ソフトの文字サイズの基準がどのくらいか知らないんで…分かり易い様にcmの単位で。
友峰は、絶対…漫画の写植は5mm以上でやってるんですよね。
…というのが、プロの漫画家さんの写植が5mm以上って聞いたので。
まぁ、プロの漫画家さんのは原稿サイズがデカいし…更に、コミックスになると縮小印刷になるんで…縮小印刷に耐える為の基準なんだと思うんですが。
その点から考えると、縮小印刷もしない友峰がわざわざ5mmにこだわる必要は無いんですが。
友峰…基本的に目が悪いんで、だから5mmにこだわってるっていう…くだらない理由。(笑)
で、日頃漫画の写植は5mm以上で行ってた…って訳ですが、そのサイズで4コマ漫画に写植すると…ちと文字がデカい。(汗)
今回の4コマの写植は、ピッタリ5mmで行ったらしっくり来ました。
う~んそうか、そんなに小さくても大丈夫なのか~。
ちなみに友峰…昔、わざわざ漫画の文字サイズを測ってみた事があるんですよ。(笑)
フツーの雑誌(週刊誌・月刊誌の漫画冊子)のサイズだと、話に聞いた通り…キッチリ文字の大きさは5mmでした。
んでもって、コミックスになった時には…確か3mm程度だったと思います。
やっぱり…印刷所の印刷物だとスペック高いし綺麗なので、3mmまで縮小しても判読出来るんじゃないかな~って思うんですよ。
でも手製のモノだと、やっぱり印刷所のものに比べて画質が落ちるし。
まぁ、それを考えると…。
大きめに写植する、今のままのやり方で別に良いかな~みたいな。(笑)
…さて。
明日こそは本気出して論文書かなきゃマズいですね~。
添削日だし。(汗)
どうにか、今夏は論文と原稿2本立てに出来る様に頑張ろ~。
うん。
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
…今日は、なんか朝起きたら天気があまり良くない。
おまけに…昼に近付いたら雷の音がする。
そんでもって、台風近付いてるから風は吹くし。
んん~?
本当なら、午後から学校に行って論文書こうと思ってたのですが…。
天気悪いから、止めました。
お前は南のハメハメハ大王か…!?orz
も~、天気悪いと外出しようっていう気が削げるんですよね~。
欲しい物とかあるんだったら、絶対に行くんですけど…。
図書館とか、論文とかだとすごい億劫になる。(汗)
う~ん、こんなんじゃアカンのんですけどね~。orz
…むぅ。
…さて。
昼からは…雷が鳴る中、創作ばっかしてました。(笑)
そうこうしてるうちに…外はみるみるうちに天気が悪くなって、大雨土砂降り大風。
うわぁ、外に出なくて良かった…!(汗)
ヘタしたら、雷の中運転~とかになってたんじゃない…?
も~、雷の中運転~とか嫌ですよ友峰…雷嫌いですもん。
雷自体は、ただ単に雲の持つ電気エネルギーの放電~っていうのが分かってるんですが。
頭で分かってても、光が光ったら思わず目ェつぶるし。
光ったら絶対…後から音が付いて来るじゃないですか。
音が付いて来る~って思ったら身構えるし。
友峰…大きい音が苦手なモンで、も~雷は嫌なんですよね~。(汗)
行動不能になる程じゃ、ないですけどね。
…んで、今日は一体何したかと言いますと。
とりあえず…こないだ資料を集めたんで、設定画ラフ切りから始めました。
追加で、インターネット使って資料を集めようと思ったのですが…。
どうにもこうにも…この猛暑。
パソコン本体の発熱が半端なくなって来たので…インターネットでの資料探しは断念。(涙)
おまけにアレコレとキーワードを変えて検索してみたものの、あまりヒットしないし。
…もう、なんか背景は自己流で良いか~とか何とか思いつつ。
自分の家にある家具とかを参考にしながら…ガリガリとラフ切り。
家具と人間の寸法対比をきちんと決めておかないと、おかしな作画になるので…。
ちゃんと、この段階で決めておきます。それっぽく見える様に。(笑)
そんでもって、各キャラの身長対比図を作成。
背景の中にキャラを描き込むには、ちゃんと身長決めておかないと描き込めないし。
その後、実際にコマ内に背景の描き込みを始めたのですが…。
事ある毎に…『身長対比図~どこじゃ~!』っとまぁ、こんな具合。
作画をしてると、作画資料が色んな所に散らかるんで…すぐに行方不明になる。(汗)
…って事は。
身長対比図…行方不明になるとすごく困るぐらい、使ってるんですよね…意外と。(笑)
…そんなこんなで。
とりあえず、こないだから描き込み始めた原稿用紙の7~8割は埋めました。
あと、他の紙でパース取ってからトレースしようかな~ってコマがちょいちょい。
…そういえば。
最近、背景の描き込み率すごいんですよね自分。(笑)
昔だったら、『面倒臭いから』って言ってトーンを貼っておしま~い☆だった部分とか…全部描き込む様になっちゃったし。
やっぱり…キャラだけじゃリアルっぽさって出ないんですよね~。
背景あってのキャラかぁ~とかとか思いつつ。
…まぁ、時間を掛けたぶん…見栄え良いのが出来たら良いなぁ~みたいな。(笑)
それから…何故か作業がぶっ飛んで、写植が先に。(笑)
普通は、トーンを貼ってから写植なんですが…。
どうも、友峰…4コマに文章を突っ込みすぎる部分がありまして。
厳密に台詞の寸法を測って、それ以外の余白を背景とキャラの描写に回さないと…台詞だらけになっちゃうだろうな~って思って。(汗)
…ていうか、実際台詞だらけで…そりゃマズい、みたいな。
スキャナーでパソコン内に読み込んで、Photoshopで写植してみたら。
やっぱり、台詞のバランスがおかしかった。(爆)
試しに文章打ち込んだものを仮印刷してみたんですが…。
文字がキャラに比べて大き過ぎる。(笑)
文字ばっかり大きくて、つまらん画面になったモンで。
縮小して印刷してみたらしっくり来たので、その文字サイズに縮小する事にして…全ての台詞枠をそれに合わせて縮小。
おかげで、だいぶん背景にスペースを廻せて…かなり画面がスッキリしました!
う~ん、試しにやってみるモンですね~やっぱり!
…しかし、4コマ漫画ってかなり文字サイズ小さくて良いんですね~!
画像ソフトの文字サイズの基準がどのくらいか知らないんで…分かり易い様にcmの単位で。
友峰は、絶対…漫画の写植は5mm以上でやってるんですよね。
…というのが、プロの漫画家さんの写植が5mm以上って聞いたので。
まぁ、プロの漫画家さんのは原稿サイズがデカいし…更に、コミックスになると縮小印刷になるんで…縮小印刷に耐える為の基準なんだと思うんですが。
その点から考えると、縮小印刷もしない友峰がわざわざ5mmにこだわる必要は無いんですが。
友峰…基本的に目が悪いんで、だから5mmにこだわってるっていう…くだらない理由。(笑)
で、日頃漫画の写植は5mm以上で行ってた…って訳ですが、そのサイズで4コマ漫画に写植すると…ちと文字がデカい。(汗)
今回の4コマの写植は、ピッタリ5mmで行ったらしっくり来ました。
う~んそうか、そんなに小さくても大丈夫なのか~。
ちなみに友峰…昔、わざわざ漫画の文字サイズを測ってみた事があるんですよ。(笑)
フツーの雑誌(週刊誌・月刊誌の漫画冊子)のサイズだと、話に聞いた通り…キッチリ文字の大きさは5mmでした。
んでもって、コミックスになった時には…確か3mm程度だったと思います。
やっぱり…印刷所の印刷物だとスペック高いし綺麗なので、3mmまで縮小しても判読出来るんじゃないかな~って思うんですよ。
でも手製のモノだと、やっぱり印刷所のものに比べて画質が落ちるし。
まぁ、それを考えると…。
大きめに写植する、今のままのやり方で別に良いかな~みたいな。(笑)
…さて。
明日こそは本気出して論文書かなきゃマズいですね~。
添削日だし。(汗)
どうにか、今夏は論文と原稿2本立てに出来る様に頑張ろ~。
うん。
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
どうも~友峰です。
あ~も~最近ダラダラしちゃってイカンです。(汗)
うあ~本気出さなきゃ…そろそろヤバイかも。
もう8月も終わっちゃいますね。
9月のTop絵は描いてない、小説の挿絵は進んでそうで進んでない。
そのぶんダラダラするのに費やしてる時間が半端無い…!
そんでもって…卒論の本は読んでないし文章書いてもない。
あと資格の方の論文は添削日が明後日…!
げ、月曜日から本気出す…!(汗)
…さて。
今日は寝坊気味の友峰にしては、割と早く起きました。
んでもって、グースカ寝てた弟を叩き起こして。
友峰『プレゼントの取り寄せ、入荷したから買い物に行くんだろ』
弟『あ~?んぁ~?(寝ぼけてる)………あぁ、うん、起きる』
…みたいな。
そんなこんなで、朝ご飯を食べた後…弟と一緒にれっつらごー!
今日の車は、オートマのミニカちゃんでした。
これからは『オートマに慣れる為にオートマに乗れ』とな。
う~ん?ウン年前は『ミッションに慣れる為にミッションに乗れ』…なんて言ってなかったっけ?(汗)
…ってな訳で。
昨日は特別に、ボランティアのおかげで夜帰りだったので…。
慣れてるミッションのアトレーちゃんを、貸して貰った次第で。
おかげで…『バッテリー上がりと間違えたクラッチ踏み損ね事件』もありましたけど。orz
つ、次にミッション乗る時は騙されないからな…!(汗)
車が動かなかったら、まずはクラッチの踏み忘れを疑おう。(死)
…っとまぁ、そんな感じで。
やっぱりオートマのギアチェン時のビミョーな減速感が嫌いだ~とか何とか言いつつ運転。
弟は『それくらい別に良いじゃん』と閉口気味。
しかし…やっぱりオートマは、加速の時に一体どれくらいスピード出てるか分かりませんね。(汗)
ミッションならギア自分で変えるから、時速どのくらい出してるか大体推測出来るんですが…。
オートマは全てオートマチックなんで…どのくらい今速度出してるのかがサッパリ分からん。
しかも、どうも友峰オートマに乗ってると時速55kmぐらいで走るみたいで。
混む道路なんかだと、すんごく迷惑。orz
ミッションなら、キッチリ法定速度の60kmで走るんですけどね~。
やっぱりまだ感覚分からんわぁ~。(汗)
…で、まずは目的地その①。
行きつけのショッピングモールの中の本屋。
今日は特に何が買いたくて行った訳ではないのですが、新刊を扱う本屋の割には古本コーナーもあるなんていう矛盾した本屋さんで。
その古本コーナーに面白い本が無いかな~と思って行ってみた次第。
…それに、割引券が8月末までだったし…あわよくば使ってやろうかと。(笑)
そしたら…古本の棚の所に、吹奏楽の本があるのを見つけまして。
あっこれ面白そうじゃん~と思ってバラバラと読んで。
中身は確かに面白そうだったのですが、買うにはちと高い。
う~んどうしようか~と悩んで、1秒足らずで解答=割り勘の相談をしてみよう…!
…というのが、友峰も弟も吹奏楽の経験者でして。
奴が釣れれば、半額払ってくれないかな~とか思いつつ。
見せたら、『面白そうじゃん。割り勘?良いよ』という感じの返事。
…という訳で、割引券を使って割り勘で買った次第。(笑)
うは、今月末使用期限の割引券…使えて良かった!
何だか得した気分☆
…で、次に本命の目的地その②。
ショッピングセンターですね。
その中に、弟が友達の誕生日プレゼントの取り寄せを頼んでた店舗があるもんで。
で、友峰達が行った時間は…まだ朝早かったので立体駐車場も割と空いてたのですが、既に1~3階は詰んでたみたいで。
どうせ、取り寄せを頼んだ店舗は3階にあるんで…立駐なら4階に停めればストレートで3階に入れるんじゃない?みたいな。
で、『以外と空いてるじゃん』と言いながら…運良く4階に滑り込んだんですが。
友峰達が来た時には、入り口に近い方側半分が埋まってて…残り半分はスッカラカンだったんですよ。
でも…どんどん、次から次へと車が来るんで。
『コレ、あともう少し遅かったら…駐車出来なかったんじゃない…?』っとまぁ、こんな具合。
そんなことを話しながら…こないだ注文を頼んだレジのおねいさんから、代金引換で無事に現物を手に入れて。
10分もしないうちに、立駐に戻ったんですけど。
見事に4階の立駐は満杯でした。(爆)
うわぁコレは凄ェ…5~10分の差でこれだよ…!
友峰が車を出た時には、フロア半分ほど駐車スペースが残ってたのに…!
ラッシュ時の威力、恐ろしや。(汗)
それで、最後に目的地その③。
古本屋ですね、こないだ取り寄せを頼んだ時についでに寄ったのですが…。
…なんか、面白い本を見つけまして。
コレ絶対買いに行く~!って思って、割引券を持って買いに行った次第。
で、『こんなモン誰も買わないだろう』っていう友峰の予想通り…まだ売れてなかった!(嬉)
その本っていうのが、DTP(印刷の話)の本なんですよ。
印刷機の話から、印刷用原稿の話から、レイアウト、画像補正、Webレイアウト、その他諸々…色々な事について書いてあったんですが。
友峰が欲しかったのは…その中でもレイアウトや画像補正の部分。
フィルタやトーンカーブの使い方とかが詳しく載ってたんで…『これは欲しい!』と思いまして。
メチャクチャ厚い本なんですが、買って家に帰ってバラバラっと読みました。
画像補正の部分…メチャクチャ役に立ちそうです!
今まで、機能は知ってたのに使い方分からなかったんですよ~!
今度…試してみよ~っと。(笑)
…で、弟の方は…。
友峰が奴の好きそうな本を見つけたんで、案内してやったら購入即決してました。(笑)
で、相変わらず助手席で読書。
だからさ~友峰の運転じゃ酔うってば~っと思ったけど、まぁ車はオートマだしあまり揺れないのかしら。
でも、友峰まだオートマに慣れてないんで…下手したら急加速したりすんじゃないの?(汗)
…っとか考えたけど、平然と助手席で読んでる。
ていうか楽しそうだネー。(棒読み)
家に帰ってからは、昼ご飯を食べて勿論読書。
画像補正の部分は良かったですね、うん。
それでやっぱり昼下がりって眠くなるモンで、昼寝タイムに突入~。
気付いたら4時半でした。(汗)
それからもしゃもしゃ活動して~、一足先にBS-hiで大河ドラマの龍馬伝を見て。
祖母殿が『カレーを作れ』って言うんで。
『カレーなんて嫌だ、たこ焼きが良い』…っとまぁ、こんな具合。
…ってか作れって命令されるって事は、また夕飯当番は友峰ですか…そうですか。orz
なので、たこ焼きに会いそうな中華風のかき玉汁を作って。
こないだ、間違ってフツーの卵スープにしちゃった奴のリベンジ。
今日こそはちゃんとスープの素を入れて、中華風にしました。(笑)
…で、次は家庭用のたこ焼きプレートを引っ張り出して…ひたすら焼くだけ。
たこ焼き、友峰以外の人は誰も作ってくれません。(涙)
全員…『莉夢が一番作るの上手いし美味い』って言って、家族の誰も手伝ってくれない。orz
皆様、『食うだけ専科』です。(汗)
皆がテレビ見てる間も、たこ焼き食べてる間も、ひたすら焼き続けて。
途中で、撃沈してた弟がやっと起きて来て…『たこ焼きまだぁ~?』と催促するけど。
そんな、家庭用のたこ焼きプレートで屋台のみたいにサッサと焼けたら苦労しませんって…!(涙)
…まぁ、美味しいから別に良いんですけどね~。(汗)
友峰は作りながら食べるんで…他の皆様が食べてる間は焼いてる。
で、生地を敷いて焼き途中にぽいぽいっと食べて。
でも、焼きあがるまでは焼き手も暇なんで…途中途中、デッサンやったりとか。
そのうち、最後の方になると作るの飽きて来る。orz
…まぁでも、今日のは今までの中で一番出来が良かったから良かったけど。(笑)
…さて、そんな訳で今日の創作~。
さぁ挿絵や4コマを描こう、って思ったら。
厳密な配置を決めてないんで、背景を描き込むことが出来ませんでした。orz
な…なん…だと…!?
これは思わぬトラップ。orz(←早く気付けよ!)
厳密な配置を決めないと、パースが切れないんですよ。
厳密な配置ってのが、約10cm単位でのものの大きさの比率とか。
人間に対してテーブルがどのくらい~とか決めてないと、全く絵が描けないんですよ。
特に、遠近付いた絵なんかだと尚更。(汗)
う~んこりゃ、資料集めないと~。
またネットの写真素材に頼りますかね、県立・市立の図書館で借りて来た本じゃ足りない部分の補填で。
う~ん、何か毎度の事ですが…進んでそうで進んでないんですよね。(汗)
ペン入れとか、トーンとかの段階まで来ると割と先が見えて来るんですけど。
まだまだ先は長いですね~。(汗)
…ていうか、主役の服。
普通の着物にしようか袴にしようか迷ってます。
京町屋の商店街にある店の店主ですね。
う~んどっちにしようかにゃ~。
困った。
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
あ~も~最近ダラダラしちゃってイカンです。(汗)
うあ~本気出さなきゃ…そろそろヤバイかも。
もう8月も終わっちゃいますね。
9月のTop絵は描いてない、小説の挿絵は進んでそうで進んでない。
そのぶんダラダラするのに費やしてる時間が半端無い…!
そんでもって…卒論の本は読んでないし文章書いてもない。
あと資格の方の論文は添削日が明後日…!
げ、月曜日から本気出す…!(汗)
…さて。
今日は寝坊気味の友峰にしては、割と早く起きました。
んでもって、グースカ寝てた弟を叩き起こして。
友峰『プレゼントの取り寄せ、入荷したから買い物に行くんだろ』
弟『あ~?んぁ~?(寝ぼけてる)………あぁ、うん、起きる』
…みたいな。
そんなこんなで、朝ご飯を食べた後…弟と一緒にれっつらごー!
今日の車は、オートマのミニカちゃんでした。
これからは『オートマに慣れる為にオートマに乗れ』とな。
う~ん?ウン年前は『ミッションに慣れる為にミッションに乗れ』…なんて言ってなかったっけ?(汗)
…ってな訳で。
昨日は特別に、ボランティアのおかげで夜帰りだったので…。
慣れてるミッションのアトレーちゃんを、貸して貰った次第で。
おかげで…『バッテリー上がりと間違えたクラッチ踏み損ね事件』もありましたけど。orz
つ、次にミッション乗る時は騙されないからな…!(汗)
車が動かなかったら、まずはクラッチの踏み忘れを疑おう。(死)
…っとまぁ、そんな感じで。
やっぱりオートマのギアチェン時のビミョーな減速感が嫌いだ~とか何とか言いつつ運転。
弟は『それくらい別に良いじゃん』と閉口気味。
しかし…やっぱりオートマは、加速の時に一体どれくらいスピード出てるか分かりませんね。(汗)
ミッションならギア自分で変えるから、時速どのくらい出してるか大体推測出来るんですが…。
オートマは全てオートマチックなんで…どのくらい今速度出してるのかがサッパリ分からん。
しかも、どうも友峰オートマに乗ってると時速55kmぐらいで走るみたいで。
混む道路なんかだと、すんごく迷惑。orz
ミッションなら、キッチリ法定速度の60kmで走るんですけどね~。
やっぱりまだ感覚分からんわぁ~。(汗)
…で、まずは目的地その①。
行きつけのショッピングモールの中の本屋。
今日は特に何が買いたくて行った訳ではないのですが、新刊を扱う本屋の割には古本コーナーもあるなんていう矛盾した本屋さんで。
その古本コーナーに面白い本が無いかな~と思って行ってみた次第。
…それに、割引券が8月末までだったし…あわよくば使ってやろうかと。(笑)
そしたら…古本の棚の所に、吹奏楽の本があるのを見つけまして。
あっこれ面白そうじゃん~と思ってバラバラと読んで。
中身は確かに面白そうだったのですが、買うにはちと高い。
う~んどうしようか~と悩んで、1秒足らずで解答=割り勘の相談をしてみよう…!
…というのが、友峰も弟も吹奏楽の経験者でして。
奴が釣れれば、半額払ってくれないかな~とか思いつつ。
見せたら、『面白そうじゃん。割り勘?良いよ』という感じの返事。
…という訳で、割引券を使って割り勘で買った次第。(笑)
うは、今月末使用期限の割引券…使えて良かった!
何だか得した気分☆
…で、次に本命の目的地その②。
ショッピングセンターですね。
その中に、弟が友達の誕生日プレゼントの取り寄せを頼んでた店舗があるもんで。
で、友峰達が行った時間は…まだ朝早かったので立体駐車場も割と空いてたのですが、既に1~3階は詰んでたみたいで。
どうせ、取り寄せを頼んだ店舗は3階にあるんで…立駐なら4階に停めればストレートで3階に入れるんじゃない?みたいな。
で、『以外と空いてるじゃん』と言いながら…運良く4階に滑り込んだんですが。
友峰達が来た時には、入り口に近い方側半分が埋まってて…残り半分はスッカラカンだったんですよ。
でも…どんどん、次から次へと車が来るんで。
『コレ、あともう少し遅かったら…駐車出来なかったんじゃない…?』っとまぁ、こんな具合。
そんなことを話しながら…こないだ注文を頼んだレジのおねいさんから、代金引換で無事に現物を手に入れて。
10分もしないうちに、立駐に戻ったんですけど。
見事に4階の立駐は満杯でした。(爆)
うわぁコレは凄ェ…5~10分の差でこれだよ…!
友峰が車を出た時には、フロア半分ほど駐車スペースが残ってたのに…!
ラッシュ時の威力、恐ろしや。(汗)
それで、最後に目的地その③。
古本屋ですね、こないだ取り寄せを頼んだ時についでに寄ったのですが…。
…なんか、面白い本を見つけまして。
コレ絶対買いに行く~!って思って、割引券を持って買いに行った次第。
で、『こんなモン誰も買わないだろう』っていう友峰の予想通り…まだ売れてなかった!(嬉)
その本っていうのが、DTP(印刷の話)の本なんですよ。
印刷機の話から、印刷用原稿の話から、レイアウト、画像補正、Webレイアウト、その他諸々…色々な事について書いてあったんですが。
友峰が欲しかったのは…その中でもレイアウトや画像補正の部分。
フィルタやトーンカーブの使い方とかが詳しく載ってたんで…『これは欲しい!』と思いまして。
メチャクチャ厚い本なんですが、買って家に帰ってバラバラっと読みました。
画像補正の部分…メチャクチャ役に立ちそうです!
今まで、機能は知ってたのに使い方分からなかったんですよ~!
今度…試してみよ~っと。(笑)
…で、弟の方は…。
友峰が奴の好きそうな本を見つけたんで、案内してやったら購入即決してました。(笑)
で、相変わらず助手席で読書。
だからさ~友峰の運転じゃ酔うってば~っと思ったけど、まぁ車はオートマだしあまり揺れないのかしら。
でも、友峰まだオートマに慣れてないんで…下手したら急加速したりすんじゃないの?(汗)
…っとか考えたけど、平然と助手席で読んでる。
ていうか楽しそうだネー。(棒読み)
家に帰ってからは、昼ご飯を食べて勿論読書。
画像補正の部分は良かったですね、うん。
それでやっぱり昼下がりって眠くなるモンで、昼寝タイムに突入~。
気付いたら4時半でした。(汗)
それからもしゃもしゃ活動して~、一足先にBS-hiで大河ドラマの龍馬伝を見て。
祖母殿が『カレーを作れ』って言うんで。
『カレーなんて嫌だ、たこ焼きが良い』…っとまぁ、こんな具合。
…ってか作れって命令されるって事は、また夕飯当番は友峰ですか…そうですか。orz
なので、たこ焼きに会いそうな中華風のかき玉汁を作って。
こないだ、間違ってフツーの卵スープにしちゃった奴のリベンジ。
今日こそはちゃんとスープの素を入れて、中華風にしました。(笑)
…で、次は家庭用のたこ焼きプレートを引っ張り出して…ひたすら焼くだけ。
たこ焼き、友峰以外の人は誰も作ってくれません。(涙)
全員…『莉夢が一番作るの上手いし美味い』って言って、家族の誰も手伝ってくれない。orz
皆様、『食うだけ専科』です。(汗)
皆がテレビ見てる間も、たこ焼き食べてる間も、ひたすら焼き続けて。
途中で、撃沈してた弟がやっと起きて来て…『たこ焼きまだぁ~?』と催促するけど。
そんな、家庭用のたこ焼きプレートで屋台のみたいにサッサと焼けたら苦労しませんって…!(涙)
…まぁ、美味しいから別に良いんですけどね~。(汗)
友峰は作りながら食べるんで…他の皆様が食べてる間は焼いてる。
で、生地を敷いて焼き途中にぽいぽいっと食べて。
でも、焼きあがるまでは焼き手も暇なんで…途中途中、デッサンやったりとか。
そのうち、最後の方になると作るの飽きて来る。orz
…まぁでも、今日のは今までの中で一番出来が良かったから良かったけど。(笑)
…さて、そんな訳で今日の創作~。
さぁ挿絵や4コマを描こう、って思ったら。
厳密な配置を決めてないんで、背景を描き込むことが出来ませんでした。orz
な…なん…だと…!?
これは思わぬトラップ。orz(←早く気付けよ!)
厳密な配置を決めないと、パースが切れないんですよ。
厳密な配置ってのが、約10cm単位でのものの大きさの比率とか。
人間に対してテーブルがどのくらい~とか決めてないと、全く絵が描けないんですよ。
特に、遠近付いた絵なんかだと尚更。(汗)
う~んこりゃ、資料集めないと~。
またネットの写真素材に頼りますかね、県立・市立の図書館で借りて来た本じゃ足りない部分の補填で。
う~ん、何か毎度の事ですが…進んでそうで進んでないんですよね。(汗)
ペン入れとか、トーンとかの段階まで来ると割と先が見えて来るんですけど。
まだまだ先は長いですね~。(汗)
…ていうか、主役の服。
普通の着物にしようか袴にしようか迷ってます。
京町屋の商店街にある店の店主ですね。
う~んどっちにしようかにゃ~。
困った。
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
どうも~友峰です。
オートマに乗ったらミッションに乗れなくなるって本当ですね…!(汗)
今日の話…車に乗って、ボランティアに出ようとしたら。
ミッションのアトレーちゃんが動かん。
…な、な、何だとォ~!?(汗)
ボランティアに出るから余裕を持って出たつもりでしたが…。
流石に、コレはヤベェ…!(死)
多分バッテリー上がりだ…!
とか何とか言って、バッテリー補充しようにも…やり方がワカラン!(汗)
んで慌てに慌てた挙句…買った車屋さんに電話…!
で、すぐに来てもらったのですが…。
車屋さん『フツーに掛かりますよ、エンジン』
友峰『え゛…!?』
…んで、エンジン掛けてみたら…フツーに掛かる。
友峰(なんですと…!?あの時ゃいくら掛けても掛からなかったのに…!)
原因は、至極簡単。
クラッチの踏み忘れ。orz
…というのが、ここ2日オートマに乗ってたからですね。
オートマはクラッチ踏まなくてもエンジン掛かるじゃないですか。
たった2日オートマに乗っただけで…ミッションのクラッチを踏み忘れるだなんて…!うわぁ友峰バカだよ本気で…!(死)
おまけに自動車屋さんに『バッテリー上がりだ』って来てもらって、自動車屋さん何もしないままタダ働きで帰させちゃったし…!(汗)
でも本気で思ったのですが、ぶっちゃけ車の手入れの仕方って何も分からないですね…!
一応、自動車学校で全部習ったのですが…さっぱりスッキリ忘れてしまいました。orz
う~ん自分で手入れ出来る様にならないと駄目だなぁ~。
ボンネットすら開けられないし。(汗)
ちょっと、車のこと…勉強せにゃならんなぁ~と思いました。うん。
…それで、15分遅れで出発して…集合場所へ。
予定時刻に遅れるかと思ったのですが…。
何故か予定通りに集合場所の駅に着いて、メンバーの2人を拾いました。
友峰は時間に余裕を見て出発する事が多いので、集合時間に問題は無かったです。
良かった良かった☆
いつも思いますが、アクシデントに備えて早めに準備しとくと良いです。
友峰…今日みたいなバカチンをやらかす事が多いので、早め早めに準備します。
まぁ、予防策ですね。
今日もその習慣のおかげで助かった。(汗)
…んで、メンバーを乗せて駅からボランティア会場まで。
今日乗せたメンバーは2人とも西側の市の子なんで…。
『この道サッパリ分からん』と2人とも。
…そりゃそうでしょ、ほとんどの物は西側の市で揃うから、市外に買い物に出ないだろうし。(笑)
そんでもって、今日は夏祭りのボランティアでした。
売り子の手伝いですね。
会場に着いたら、早速説明を受けて店の所へ。
…で、この店がすげェ。
友峰が担当になったのは、スーパーボールすくいの所だったんですよ。
…で、スーパーボールをすくうのは…。
金魚すくいで使う、紙を貼ったポイ。
ええぇ~、ポイでスーパーボールなんかすくえるンすかぁ~!?(汗)
そんでもって、『ボールを1度にすくえるのは、1人5個まで』っていう制約があるんですよね。
え、このポイで5個もすくえるんスかぁ…?
まさかぁ、無理だろ…!
…って思ってたら。
最初は結構…失敗する人が多かったんですよ。
んで、取れても2個とかで…ポイもすぐ破れちゃって。
ホラ~、やっぱりそんなモンだろ~って思ったら。
途中から、とんでもないのが出て来やがった…!(汗)
その夏祭り、子ども会が参加してたんですけどね。
フツーに、ポイを破らずに5個以上すくっちゃう子どもとか。
気合いと勢いだけで、孫(?)の為に一番デカいボールをすくっちゃうじーちゃんとか。
ポイの紙は全部破れてるのに…ポイのフチにボールを当てて、反動でお椀の中にボールを放り込む子どもとか。
ていうか…。
子ども会の大半の皆様が、ポイが破れてもフチで取ろうとするんですよね。
そんな訳で、しぶとくポイが破れても未練がましく順番替わらないんで…いつまで経っても順番が次に回りゃしない。orz
という事で…列がたまるたまる。(汗)
ドバーって小学生がたまってるけど、お椀は5個しかないので。
お椀を持ってる子どもの後ろに、すんごい順番待ちの子どもが。
終いには、ガキ大将みたいな小学生が…。
『オレ早くやらせてくれんかったら泣くぞ…!』って言うし。
店番、友峰が連れて来た子達のうちの1人と一緒にやってたんですけど。
そりゃ友峰達ボランティアの台詞じゃ…!
むしろ友峰の方が泣くぞ…!(怒)
そのガキ大将の小学生は…。
どっからか引換券を貰って来て、ポイが破れても無理矢理続けたヤツでして。
てめーより友峰達の方が泣きたいわ、てめーがちゃんと順番待ってやれよ本気で…!
…って思いましたが、ニコニコしながら『しょうがないからもうちょっと待ってね~』って言ってますけど、中身は心頭煮えくり返ってるっていう。
流石に表情には出しませんでしたけどね。(汗)
そんな訳で…職員の方が、『ボランティアの皆さん、まだ食べてないでしょ。食事摂ってらっしゃい』って言ってくれて店番変わってくれたのですが。
店番に戻って来た時には、既にスーパーボールすくいは終わってました。
…どんだけ。orz
も~、あんながめつい小学生が大量に居たら…確かに無くなるわぁ。
最初は…『こんなに大量のボールなんかなくなるんかいな?』って思ってましたけど。
うん、あれは無くなる。確かに無くなるわ。orz
小学生の根性…恐ろしや。(汗)
…っとまぁ、今日はこんな感じ。
ボランティア終了後は、駅から拾って来た子2人を駅に連れて行って…あとは、ゆるゆると自分の家に帰りました。
駅に連れて行った2人、残り4分で列車に間に合ったとか。(笑)
結局、乗り継ぎ無しの一番良い列車だったよ~って…後々で携帯に連絡が。
あ~良かった良かった、ちと間に合うかどうか心配でしたが。
ちゃんと間に合ったのね。(笑)
え~と、今日の創作~。
ちまちま、4コマとかに手を入れてます。下描きですね。
県立・市立図書館で資料を手に入れたので、どうしようかもしゃもしゃ案を練ってます。
う~ん、主役の着物の色の組み合わせどうするかにゃ~。
とりあえず、カラー案をPhotoshopで制作してみたら良いかしら。
それからトーン番号を決める…かな?
…んで、久しぶりにWeb拍手お返事。
8/28 10時台 兎様
Web拍手ぽちりありがとうございます~!
友峰は、ブログに書いた様に…柄2つ出るっていう風に設定したのに、5回押さないと2つ目の絵が出ませんでしたよ。(笑)
兎様…こなだからのクジ運と言い、2回で2パターン出るとか運良いんじゃないですか…?
メールの方もありがとうございます、またお返事出させて頂きます♪
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
オートマに乗ったらミッションに乗れなくなるって本当ですね…!(汗)
今日の話…車に乗って、ボランティアに出ようとしたら。
ミッションのアトレーちゃんが動かん。
…な、な、何だとォ~!?(汗)
ボランティアに出るから余裕を持って出たつもりでしたが…。
流石に、コレはヤベェ…!(死)
多分バッテリー上がりだ…!
とか何とか言って、バッテリー補充しようにも…やり方がワカラン!(汗)
んで慌てに慌てた挙句…買った車屋さんに電話…!
で、すぐに来てもらったのですが…。
車屋さん『フツーに掛かりますよ、エンジン』
友峰『え゛…!?』
…んで、エンジン掛けてみたら…フツーに掛かる。
友峰(なんですと…!?あの時ゃいくら掛けても掛からなかったのに…!)
原因は、至極簡単。
クラッチの踏み忘れ。orz
…というのが、ここ2日オートマに乗ってたからですね。
オートマはクラッチ踏まなくてもエンジン掛かるじゃないですか。
たった2日オートマに乗っただけで…ミッションのクラッチを踏み忘れるだなんて…!うわぁ友峰バカだよ本気で…!(死)
おまけに自動車屋さんに『バッテリー上がりだ』って来てもらって、自動車屋さん何もしないままタダ働きで帰させちゃったし…!(汗)
でも本気で思ったのですが、ぶっちゃけ車の手入れの仕方って何も分からないですね…!
一応、自動車学校で全部習ったのですが…さっぱりスッキリ忘れてしまいました。orz
う~ん自分で手入れ出来る様にならないと駄目だなぁ~。
ボンネットすら開けられないし。(汗)
ちょっと、車のこと…勉強せにゃならんなぁ~と思いました。うん。
…それで、15分遅れで出発して…集合場所へ。
予定時刻に遅れるかと思ったのですが…。
何故か予定通りに集合場所の駅に着いて、メンバーの2人を拾いました。
友峰は時間に余裕を見て出発する事が多いので、集合時間に問題は無かったです。
良かった良かった☆
いつも思いますが、アクシデントに備えて早めに準備しとくと良いです。
友峰…今日みたいなバカチンをやらかす事が多いので、早め早めに準備します。
まぁ、予防策ですね。
今日もその習慣のおかげで助かった。(汗)
…んで、メンバーを乗せて駅からボランティア会場まで。
今日乗せたメンバーは2人とも西側の市の子なんで…。
『この道サッパリ分からん』と2人とも。
…そりゃそうでしょ、ほとんどの物は西側の市で揃うから、市外に買い物に出ないだろうし。(笑)
そんでもって、今日は夏祭りのボランティアでした。
売り子の手伝いですね。
会場に着いたら、早速説明を受けて店の所へ。
…で、この店がすげェ。
友峰が担当になったのは、スーパーボールすくいの所だったんですよ。
…で、スーパーボールをすくうのは…。
金魚すくいで使う、紙を貼ったポイ。
ええぇ~、ポイでスーパーボールなんかすくえるンすかぁ~!?(汗)
そんでもって、『ボールを1度にすくえるのは、1人5個まで』っていう制約があるんですよね。
え、このポイで5個もすくえるんスかぁ…?
まさかぁ、無理だろ…!
…って思ってたら。
最初は結構…失敗する人が多かったんですよ。
んで、取れても2個とかで…ポイもすぐ破れちゃって。
ホラ~、やっぱりそんなモンだろ~って思ったら。
途中から、とんでもないのが出て来やがった…!(汗)
その夏祭り、子ども会が参加してたんですけどね。
フツーに、ポイを破らずに5個以上すくっちゃう子どもとか。
気合いと勢いだけで、孫(?)の為に一番デカいボールをすくっちゃうじーちゃんとか。
ポイの紙は全部破れてるのに…ポイのフチにボールを当てて、反動でお椀の中にボールを放り込む子どもとか。
ていうか…。
子ども会の大半の皆様が、ポイが破れてもフチで取ろうとするんですよね。
そんな訳で、しぶとくポイが破れても未練がましく順番替わらないんで…いつまで経っても順番が次に回りゃしない。orz
という事で…列がたまるたまる。(汗)
ドバーって小学生がたまってるけど、お椀は5個しかないので。
お椀を持ってる子どもの後ろに、すんごい順番待ちの子どもが。
終いには、ガキ大将みたいな小学生が…。
『オレ早くやらせてくれんかったら泣くぞ…!』って言うし。
店番、友峰が連れて来た子達のうちの1人と一緒にやってたんですけど。
そりゃ友峰達ボランティアの台詞じゃ…!
むしろ友峰の方が泣くぞ…!(怒)
そのガキ大将の小学生は…。
どっからか引換券を貰って来て、ポイが破れても無理矢理続けたヤツでして。
てめーより友峰達の方が泣きたいわ、てめーがちゃんと順番待ってやれよ本気で…!
…って思いましたが、ニコニコしながら『しょうがないからもうちょっと待ってね~』って言ってますけど、中身は心頭煮えくり返ってるっていう。
流石に表情には出しませんでしたけどね。(汗)
そんな訳で…職員の方が、『ボランティアの皆さん、まだ食べてないでしょ。食事摂ってらっしゃい』って言ってくれて店番変わってくれたのですが。
店番に戻って来た時には、既にスーパーボールすくいは終わってました。
…どんだけ。orz
も~、あんながめつい小学生が大量に居たら…確かに無くなるわぁ。
最初は…『こんなに大量のボールなんかなくなるんかいな?』って思ってましたけど。
うん、あれは無くなる。確かに無くなるわ。orz
小学生の根性…恐ろしや。(汗)
…っとまぁ、今日はこんな感じ。
ボランティア終了後は、駅から拾って来た子2人を駅に連れて行って…あとは、ゆるゆると自分の家に帰りました。
駅に連れて行った2人、残り4分で列車に間に合ったとか。(笑)
結局、乗り継ぎ無しの一番良い列車だったよ~って…後々で携帯に連絡が。
あ~良かった良かった、ちと間に合うかどうか心配でしたが。
ちゃんと間に合ったのね。(笑)
え~と、今日の創作~。
ちまちま、4コマとかに手を入れてます。下描きですね。
県立・市立図書館で資料を手に入れたので、どうしようかもしゃもしゃ案を練ってます。
う~ん、主役の着物の色の組み合わせどうするかにゃ~。
とりあえず、カラー案をPhotoshopで制作してみたら良いかしら。
それからトーン番号を決める…かな?
…んで、久しぶりにWeb拍手お返事。
8/28 10時台 兎様
Web拍手ぽちりありがとうございます~!
友峰は、ブログに書いた様に…柄2つ出るっていう風に設定したのに、5回押さないと2つ目の絵が出ませんでしたよ。(笑)
兎様…こなだからのクジ運と言い、2回で2パターン出るとか運良いんじゃないですか…?
メールの方もありがとうございます、またお返事出させて頂きます♪
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
どうも~友峰です。
今朝も気付いたら結構良い時間。(汗)
う~ん、もう1時間2時間早く起きれないのかね~自分?orz
朝ご飯食べたら9時ですよ~。
もうちっと早起き出来れば、朝から買い物とか図書館とか学校とかに出れるのに~。
…ってな訳で、外出するにもビミョーな時間だったので。
とりあえず創作を始める。
昨日から原稿用紙引っ張り出してガリガリ下描き始めたのですが、それの続き。
う~ん、枠が限定されるとデッサンが分からん。orz
人体のバランス取るのに…上半身ぐらい、ある程度の大きさがないと各パーツの比率がサッパリ分からん。(汗)
…ていうか、よく起きる事なんですが…。
やっぱりラフの方が絵が生き生きしてるのは何故~?(涙)
ラフで一旦寸法図ってから下描きするので、下描きはどうしても2番煎じになっちゃうモンで。
2番煎じってやっぱ上手く行かないな~む~。
こうなったらラフをスキャナーで読み込んで、いつも通りトレースかぁ…。
あとは挿絵のラフも切らないとね。
まずは資料集めから始めないと。
…そんなこんなで、『デッサン出来ない~むが~!』とか何とか言ってるうちに昼。
昼ご飯を食べて、今日こそ本当に県立図書館へれっつらごー!
今日も、ミッション使いの友峰が、オートマのミニカちゃんに乗って行きました。
オートマで長距離運転だぜ~うひ~!(汗)
…で、今日…長距離走ってみて思ったのですが…。
ヘタクソなアクセルの踏み方をすると、時速40km?付近で急加速するみたいで。いきなりグォンとか言って、加速しやがったのでビックリしました。(汗)
わぁ怖ェ…!(涙)
スピード上がらないからって、アクセル踏み込んじゃ駄目みたいですね~。
オートマって言うだけあって全部オートだから、こっちが思ってる様に加速してくれないんで…。
加速遅ェなァ~って思って踏み込んだら…それまではやっぱり鈍足加速だったのに、ある一定ラインを超えた所で急加速するなんて。(汗)
恐らく…オートでギアチェンジしてトップギアに入った所で、いきなりエンジンの回転が良くなるんではないかと推測。
う~ん気を付けないとな~。魔の40km。
時速40km付近は注意して加速する様にしよう。(汗)
…そんなこんなで、県立図書館に着くまでは緊張気味。(汗)
やっぱり…曲がり角とかで慌てると、何も無いのに左足が勝手にクラッチ踏もうとして…ゴォンって行きますね。orz
(※オートマにはクラッチが無いので、左足は仕事が無い=なのに、たまに条件反射でスカる。orz)
あと、家から大通りに出る所の交差点で…ギア変えなくて良いのに手がギアチェンジしようとしてた。(爆)
習慣って恐ろしい…!(汗)
そんでもって、おまけに魔の時速40kmの急加速。
県立図書館の駐車場の中の、隅っこの日陰…ただしすごく車を入れにくそうな駐車スペースにバック駐車し終わった時には、も~やれやれといった具合。
バック駐車してみて思ったのですが、距離感覚が分からん。(汗)
使い慣れてるミッションのアトレーちゃんなら正確に測れるのですが…。
やっぱ、慣れの問題だろうな~。
…で、県立図書館で資料を検索しまくって…とりあえず論文用の参考文献をゲット。
そんでもって…借りたい参考文献の資料のいくつかが、書庫にあったんで。
書庫担当の司書さんに頼んで。
『ちょっとお待ち下さい~』って言われたんで…カウンター前のコーナーの本を手に取って、バラバラと読んでたんですけど。
そのカウンター前のコーナーってのが、月替わりか何か知らないけど…時々コーナーの中身が入れ替えられて、スタンドに立ってる本が変わってるんですよ。
その、ディスプレイスタンドに立てる本のチョイス基準がどうなってるのかも分からないですが…多分、司書さん達のオススメ…?
そんな訳で、結構見てて面白いんですけど。
今日、なんかすごく面白そうな本が立ってたんですよね。
その本ってのが。
『図説 日本の土壌』
…何のこっちゃ。(爆)
まぁ、見ての通り土に関する本です。
内容的に…どっかの環境系の大学とかでテキストに使われてそうな、お堅い難しそうなヤツ。勿論…友峰はそんなモン専科ではないので、読んでもサッパリ分からん。(爆)
でも、それでも領域としては興味があるので…まぁ図見るだけでも面白いか~って思って借りて帰って来た。(笑)
そんでもって、我が家にはその環境系の専科が居るんですよ。
…というのが、弟ですけどね。
奴ぁ環境系の大学を第一志望で目指しておりまして…友峰が借りて帰って来た本は、バリバリ専科の範囲で。
『これ分かる?』って見せたら…。
『う~ん、あらかたね。ちょっと分からないのがあるけど』…って言ってました。
あらかた!?何ソレすげーじゃん、友峰なんか全然分からないのに…!(笑)
流石は専科。専攻なだけあるね~。
ちなみに友峰は…。
こないだからロシアで起きてる山火事で有名になった(?)、泥炭層の写真を見て『ほぁ~これが泥炭層かぁ~!』って思ったぐらいしか分かりませんでしたが。(爆)
あんな泥みたいなんが、火ィついて燃えるんですよね。山火事すげェ。(汗)
…で、その後は市立図書館に。
市立図書館の方が万人向けだし、写真付き解説とかのビジュアル本は沢山揃っておりまして。
そこで創作用の資料を漁り漁り。(笑)
県立図書館はやっぱりお堅い本が揃ってますが、ビジュアル本(写真+解説付きの本)の量では市立図書館に負けますね~。
その代わり、市立図書館はニーズがあるものしか揃えないんで…蔵書に偏りがあるんですけどね。(汗)でも作画資料を探すには、その偏りが役に立つんです。(笑)
そんな訳で…京町屋やら、昭和の商店街やら、着物やらアレコレ借りて帰って来た。
県立図書館と合わせると…計15冊。(爆)
その本の山を見た祖母殿に…『一体何を借りて帰って来たんだ!?』と言われました。
ごもっとも…自分でも、借りてる本のジャンルがバラバラ過ぎて『どんだけ(爆)』って思ってます。(爆)
それがこんな感じ。
↓↓↓↓↓

…借り過ぎ。(爆)
…そんでもって、帰り道。
帰り道は、行きのビクビクはナシ。
何だ意外と乗れるじゃんオートマ~!
…でも流石に『時速40kmの急加速』は、慣れてないので何回かやっちゃいましたが。(汗)
しかしながら、やっぱし勝手にギアチェンジしてくれるんで…。
『あ~も~ちっと早くギア変えたら効率的なのに~!』とかとか思ったり。
でもやっぱり坂道と渋滞の時は、便利なのは便利ですね。
勝手にギア変えてくれるってのが、自分の思い通りにならなくてちょっとな~っていうのが若干あります。(汗)
オートでギアを変える時の、あのちょっとした減速の感じがあんま好きじゃない…ってか嫌い。orz
…あと、話は変わりますが…。
帰り道の途中で、アロハシャツを着たヒッピーっぽいオジサンが、センターライン越えて友峰の方に突っ込んで来てマジ焦った&腹立った…!
も~、ボーっとしてたんだか…こんな交通量の少ない道なんて車来ないだろ~って思って確信犯でセンターライン踏んでたんだか何なんだか知らないですけど…!
センターライン越えて突っ込んで来ないで下さいマジで!(怒)
友峰なんかブレーキ踏んでハンドル切って、あとちょっとで溝に落ちる所だったんだからさ…!
ていうか友峰の車、どう考えたってカーブミラーに写ってたでしょ!?
バカじゃないのオジサン!!!??
…も~本気でビックリしましたよ。腹立つ~!
…んで、家に帰ったら。
昼、友峰が家を出る前に…家の中をアリがうろついてたのを見て、弟が憤慨してたんですが。
まぁ…蚊(カ)と同じく、田舎の夏の風物詩ですね。嫌な風物詩だな。orz
…んで、何で弟がそんなに怒ってたかって言うと。
食べ物がある台所だけじゃ飽き足らず、奴の大好きなコーヒーカップの中にもアリが居たモンだから…頭に来たらしくって。
そりゃ、マイカップの中に居たら怒るわ。(爆)
そんなこんなで、『アリの駆除剤を買いに行こう』って事になりまして。
弟を連れて、再びオートマのミニカちゃんでれっつらごー!
…でも、ちょいと順路選択をミスりまして。
帰宅ラッシュに引っ掛かっちゃったんで、渋滞してた。orz
う~ん、主要バイパスじゃなくて田舎道の方を通ってくるべきだった~!(涙)
でもここはオートマの本領発揮。ギアチェンジしなくって良いっていうね。(笑)
丁度、その帰宅ラッシュで詰まってた所は…ウン年前に友峰が自動車学校に通ってた頃…。
そのウン年前の夕方…路上講習に出た時に、渋滞してた道だったんです。
あの時はミッションで、しかも慣れてなかったんで…。
教習所に着いた時にはクラッチを踏む左足が棒みたいになってたな~ってのを、何となく思い出してました。(笑)
今なら、別にミッションで渋滞に引っ掛かっても何ともないですけど。
…んで、友峰と弟がが大ファンの行きつけのホームセンターで『アリの駆除剤』を購入。
そんでもって、こないだから『ニンジンが無い、菜物が無い』って大苦情を言ってるにも関わらず…母上が野菜を買ってきてくれないので。
独断と偏見で、カードで無断購入。(爆)
『どうせ食費だから支払い母さんだし』とか何とか言って、打診もせずに購入。
友峰の思い付き、『そうだ夕飯はソバにしよう』って事で山掛けソバ用のヤマイモを購入。
それとあと、ニンジンとかレタスとか…もやしとか小松菜とか。
てな訳で今日の夕飯は…ソバと、友峰の思いつきの白玉みそ汁と、もやしのおひたしでした。
そんでもって、今日も料理当番は友峰でした…どんだけ。(汗)
でも途中で父上が帰って来たんで、父上にソバ茹でさせて…あと…みそ汁の味噌の味付けだけを頼んどきました。(笑)
…ところで、白玉みそ汁…結構美味しいんですよ~!
フツーのみそ汁の中に、白玉だんごの白玉を入れるんです。
味噌の味がしみ込んで意外と美味しい。
あと、確信犯で友峰が白玉だんごの生地が余る様にしておいたんで((笑))、別の鍋に湯を沸かして…フツーにデザート用の白玉だんごも作りました。(笑)
う~ん、今日の夕飯は美味しかったぞ~。
…んで、夕飯食べた後は…。
新作小説の挿絵を描く為…借りて来た資料を参考に、部屋の見取り図を描いてたんですが。
店舗(というか喫茶店)と住屋の一体成型の建物を考えてて。
んで…店舗の方の見取り図は決まったんですが、住屋の見取り図が決まらなくて。
ウンウン唸ってたんですが…。
よく考えたら、住屋の方…小説の中に出てこないから、設定決めないでも挿絵描けるじゃん=気付くの遅い。
…どんだけ。(汗)
う~んそうだった、住屋は全く小説の中に登場しないんだった~。
何でもっと早く気付かないんだ自分、そしたら無駄な時間を使わないで住んだのにぃ~。(涙)
友峰、何か無駄な所まで突き詰めて色々やる癖があるみたいです。
例えば、カラーイラストのタチキリ線より向こうとか。
明らかに作品の中に写らないのに、どうしても描き込んでしまったりとか。
う~ん何なんだろうな~、何で無駄な所までやっちゃうんだ~。
…まぁ、やって損は無いとは思いますけど。
…とまぁ、今日はこんな感じ。
明日はメンバーの中の数人と、またボランティアに行って来ます~!
ボランティアにはタダで夕飯出るんだって。
ロハと書いて只(タダ)と読む。
焼きソバそか唐揚げとかが貰えるらしい。
うは~美味そう…!
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
今朝も気付いたら結構良い時間。(汗)
う~ん、もう1時間2時間早く起きれないのかね~自分?orz
朝ご飯食べたら9時ですよ~。
もうちっと早起き出来れば、朝から買い物とか図書館とか学校とかに出れるのに~。
…ってな訳で、外出するにもビミョーな時間だったので。
とりあえず創作を始める。
昨日から原稿用紙引っ張り出してガリガリ下描き始めたのですが、それの続き。
う~ん、枠が限定されるとデッサンが分からん。orz
人体のバランス取るのに…上半身ぐらい、ある程度の大きさがないと各パーツの比率がサッパリ分からん。(汗)
…ていうか、よく起きる事なんですが…。
やっぱりラフの方が絵が生き生きしてるのは何故~?(涙)
ラフで一旦寸法図ってから下描きするので、下描きはどうしても2番煎じになっちゃうモンで。
2番煎じってやっぱ上手く行かないな~む~。
こうなったらラフをスキャナーで読み込んで、いつも通りトレースかぁ…。
あとは挿絵のラフも切らないとね。
まずは資料集めから始めないと。
…そんなこんなで、『デッサン出来ない~むが~!』とか何とか言ってるうちに昼。
昼ご飯を食べて、今日こそ本当に県立図書館へれっつらごー!
今日も、ミッション使いの友峰が、オートマのミニカちゃんに乗って行きました。
オートマで長距離運転だぜ~うひ~!(汗)
…で、今日…長距離走ってみて思ったのですが…。
ヘタクソなアクセルの踏み方をすると、時速40km?付近で急加速するみたいで。いきなりグォンとか言って、加速しやがったのでビックリしました。(汗)
わぁ怖ェ…!(涙)
スピード上がらないからって、アクセル踏み込んじゃ駄目みたいですね~。
オートマって言うだけあって全部オートだから、こっちが思ってる様に加速してくれないんで…。
加速遅ェなァ~って思って踏み込んだら…それまではやっぱり鈍足加速だったのに、ある一定ラインを超えた所で急加速するなんて。(汗)
恐らく…オートでギアチェンジしてトップギアに入った所で、いきなりエンジンの回転が良くなるんではないかと推測。
う~ん気を付けないとな~。魔の40km。
時速40km付近は注意して加速する様にしよう。(汗)
…そんなこんなで、県立図書館に着くまでは緊張気味。(汗)
やっぱり…曲がり角とかで慌てると、何も無いのに左足が勝手にクラッチ踏もうとして…ゴォンって行きますね。orz
(※オートマにはクラッチが無いので、左足は仕事が無い=なのに、たまに条件反射でスカる。orz)
あと、家から大通りに出る所の交差点で…ギア変えなくて良いのに手がギアチェンジしようとしてた。(爆)
習慣って恐ろしい…!(汗)
そんでもって、おまけに魔の時速40kmの急加速。
県立図書館の駐車場の中の、隅っこの日陰…ただしすごく車を入れにくそうな駐車スペースにバック駐車し終わった時には、も~やれやれといった具合。
バック駐車してみて思ったのですが、距離感覚が分からん。(汗)
使い慣れてるミッションのアトレーちゃんなら正確に測れるのですが…。
やっぱ、慣れの問題だろうな~。
…で、県立図書館で資料を検索しまくって…とりあえず論文用の参考文献をゲット。
そんでもって…借りたい参考文献の資料のいくつかが、書庫にあったんで。
書庫担当の司書さんに頼んで。
『ちょっとお待ち下さい~』って言われたんで…カウンター前のコーナーの本を手に取って、バラバラと読んでたんですけど。
そのカウンター前のコーナーってのが、月替わりか何か知らないけど…時々コーナーの中身が入れ替えられて、スタンドに立ってる本が変わってるんですよ。
その、ディスプレイスタンドに立てる本のチョイス基準がどうなってるのかも分からないですが…多分、司書さん達のオススメ…?
そんな訳で、結構見てて面白いんですけど。
今日、なんかすごく面白そうな本が立ってたんですよね。
その本ってのが。
『図説 日本の土壌』
…何のこっちゃ。(爆)
まぁ、見ての通り土に関する本です。
内容的に…どっかの環境系の大学とかでテキストに使われてそうな、お堅い難しそうなヤツ。勿論…友峰はそんなモン専科ではないので、読んでもサッパリ分からん。(爆)
でも、それでも領域としては興味があるので…まぁ図見るだけでも面白いか~って思って借りて帰って来た。(笑)
そんでもって、我が家にはその環境系の専科が居るんですよ。
…というのが、弟ですけどね。
奴ぁ環境系の大学を第一志望で目指しておりまして…友峰が借りて帰って来た本は、バリバリ専科の範囲で。
『これ分かる?』って見せたら…。
『う~ん、あらかたね。ちょっと分からないのがあるけど』…って言ってました。
あらかた!?何ソレすげーじゃん、友峰なんか全然分からないのに…!(笑)
流石は専科。専攻なだけあるね~。
ちなみに友峰は…。
こないだからロシアで起きてる山火事で有名になった(?)、泥炭層の写真を見て『ほぁ~これが泥炭層かぁ~!』って思ったぐらいしか分かりませんでしたが。(爆)
あんな泥みたいなんが、火ィついて燃えるんですよね。山火事すげェ。(汗)
…で、その後は市立図書館に。
市立図書館の方が万人向けだし、写真付き解説とかのビジュアル本は沢山揃っておりまして。
そこで創作用の資料を漁り漁り。(笑)
県立図書館はやっぱりお堅い本が揃ってますが、ビジュアル本(写真+解説付きの本)の量では市立図書館に負けますね~。
その代わり、市立図書館はニーズがあるものしか揃えないんで…蔵書に偏りがあるんですけどね。(汗)でも作画資料を探すには、その偏りが役に立つんです。(笑)
そんな訳で…京町屋やら、昭和の商店街やら、着物やらアレコレ借りて帰って来た。
県立図書館と合わせると…計15冊。(爆)
その本の山を見た祖母殿に…『一体何を借りて帰って来たんだ!?』と言われました。
ごもっとも…自分でも、借りてる本のジャンルがバラバラ過ぎて『どんだけ(爆)』って思ってます。(爆)
それがこんな感じ。
↓↓↓↓↓
…借り過ぎ。(爆)
…そんでもって、帰り道。
帰り道は、行きのビクビクはナシ。
何だ意外と乗れるじゃんオートマ~!
…でも流石に『時速40kmの急加速』は、慣れてないので何回かやっちゃいましたが。(汗)
しかしながら、やっぱし勝手にギアチェンジしてくれるんで…。
『あ~も~ちっと早くギア変えたら効率的なのに~!』とかとか思ったり。
でもやっぱり坂道と渋滞の時は、便利なのは便利ですね。
勝手にギア変えてくれるってのが、自分の思い通りにならなくてちょっとな~っていうのが若干あります。(汗)
オートでギアを変える時の、あのちょっとした減速の感じがあんま好きじゃない…ってか嫌い。orz
…あと、話は変わりますが…。
帰り道の途中で、アロハシャツを着たヒッピーっぽいオジサンが、センターライン越えて友峰の方に突っ込んで来てマジ焦った&腹立った…!
も~、ボーっとしてたんだか…こんな交通量の少ない道なんて車来ないだろ~って思って確信犯でセンターライン踏んでたんだか何なんだか知らないですけど…!
センターライン越えて突っ込んで来ないで下さいマジで!(怒)
友峰なんかブレーキ踏んでハンドル切って、あとちょっとで溝に落ちる所だったんだからさ…!
ていうか友峰の車、どう考えたってカーブミラーに写ってたでしょ!?
バカじゃないのオジサン!!!??
…も~本気でビックリしましたよ。腹立つ~!
…んで、家に帰ったら。
昼、友峰が家を出る前に…家の中をアリがうろついてたのを見て、弟が憤慨してたんですが。
まぁ…蚊(カ)と同じく、田舎の夏の風物詩ですね。嫌な風物詩だな。orz
…んで、何で弟がそんなに怒ってたかって言うと。
食べ物がある台所だけじゃ飽き足らず、奴の大好きなコーヒーカップの中にもアリが居たモンだから…頭に来たらしくって。
そりゃ、マイカップの中に居たら怒るわ。(爆)
そんなこんなで、『アリの駆除剤を買いに行こう』って事になりまして。
弟を連れて、再びオートマのミニカちゃんでれっつらごー!
…でも、ちょいと順路選択をミスりまして。
帰宅ラッシュに引っ掛かっちゃったんで、渋滞してた。orz
う~ん、主要バイパスじゃなくて田舎道の方を通ってくるべきだった~!(涙)
でもここはオートマの本領発揮。ギアチェンジしなくって良いっていうね。(笑)
丁度、その帰宅ラッシュで詰まってた所は…ウン年前に友峰が自動車学校に通ってた頃…。
そのウン年前の夕方…路上講習に出た時に、渋滞してた道だったんです。
あの時はミッションで、しかも慣れてなかったんで…。
教習所に着いた時にはクラッチを踏む左足が棒みたいになってたな~ってのを、何となく思い出してました。(笑)
今なら、別にミッションで渋滞に引っ掛かっても何ともないですけど。
…んで、友峰と弟がが大ファンの行きつけのホームセンターで『アリの駆除剤』を購入。
そんでもって、こないだから『ニンジンが無い、菜物が無い』って大苦情を言ってるにも関わらず…母上が野菜を買ってきてくれないので。
独断と偏見で、カードで無断購入。(爆)
『どうせ食費だから支払い母さんだし』とか何とか言って、打診もせずに購入。
友峰の思い付き、『そうだ夕飯はソバにしよう』って事で山掛けソバ用のヤマイモを購入。
それとあと、ニンジンとかレタスとか…もやしとか小松菜とか。
てな訳で今日の夕飯は…ソバと、友峰の思いつきの白玉みそ汁と、もやしのおひたしでした。
そんでもって、今日も料理当番は友峰でした…どんだけ。(汗)
でも途中で父上が帰って来たんで、父上にソバ茹でさせて…あと…みそ汁の味噌の味付けだけを頼んどきました。(笑)
…ところで、白玉みそ汁…結構美味しいんですよ~!
フツーのみそ汁の中に、白玉だんごの白玉を入れるんです。
味噌の味がしみ込んで意外と美味しい。
あと、確信犯で友峰が白玉だんごの生地が余る様にしておいたんで((笑))、別の鍋に湯を沸かして…フツーにデザート用の白玉だんごも作りました。(笑)
う~ん、今日の夕飯は美味しかったぞ~。
…んで、夕飯食べた後は…。
新作小説の挿絵を描く為…借りて来た資料を参考に、部屋の見取り図を描いてたんですが。
店舗(というか喫茶店)と住屋の一体成型の建物を考えてて。
んで…店舗の方の見取り図は決まったんですが、住屋の見取り図が決まらなくて。
ウンウン唸ってたんですが…。
よく考えたら、住屋の方…小説の中に出てこないから、設定決めないでも挿絵描けるじゃん=気付くの遅い。
…どんだけ。(汗)
う~んそうだった、住屋は全く小説の中に登場しないんだった~。
何でもっと早く気付かないんだ自分、そしたら無駄な時間を使わないで住んだのにぃ~。(涙)
友峰、何か無駄な所まで突き詰めて色々やる癖があるみたいです。
例えば、カラーイラストのタチキリ線より向こうとか。
明らかに作品の中に写らないのに、どうしても描き込んでしまったりとか。
う~ん何なんだろうな~、何で無駄な所までやっちゃうんだ~。
…まぁ、やって損は無いとは思いますけど。
…とまぁ、今日はこんな感じ。
明日はメンバーの中の数人と、またボランティアに行って来ます~!
ボランティアにはタダで夕飯出るんだって。
ロハと書いて只(タダ)と読む。
焼きソバそか唐揚げとかが貰えるらしい。
うは~美味そう…!
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
どうも~友峰です。
…何というか。
先週の火曜日の論文添削が終了してからというものの…。
ちょっと、だらけ過ぎてる気がします。(汗)
でもな~、今日は『留守番しろ』って言われたから…本当は図書館に論文の参考文献を探しに行くつもりだったのをキャンセルしたんで…。
今日に限っては、本気でサボるつもりでサボってた訳ではないですが…。(汗)
…しかしながら。
朝、結構早く起きたのは良いのに…。
朝ご飯食べて、一仕事した後に昼間でソファーで爆睡しちゃうとかどんだけ。orz
なんだか、最近…午前中~昼までの昼寝(?)をしてしまう確率が多いんですが。(汗)
でもな~、午前中だから昼寝とは言わないし。
一応朝起きて一仕事の後だから…朝寝坊でもないし…。
二度寝?…が、一番似たげな感じ…?
でも、朝に一仕事した後寝るぶん…その代わり昼寝はしません。
昼寝すると、3時間とか4時間とかヘタしたらフツーに寝ますからね~。orz
そのぶん、朝だったら2時間ぐらいのモンだし。
でも、良いんだか悪いんだか…。(汗)
…それにしても。
今日の友峰の外出禁止=留守番の原因。
庭木の剪定屋さんというか…庭師さんが、我が家にいらっしゃいまして。
庭師さん…とっても朝来るの早いんですね。
まだ8時になってないじゃん…!
…って時間に、いらっしゃいました。(汗)
むしろ7時半過ぎ…?
友峰は7時過ぎの目覚ましでウンウン言いながら寝返り打ってた(まだ眠かった)のですが…。
庭師さん達のピンポンのおかげでスッキリ目が覚めましたよ。orz
まぁね~、昼下がりの炎天下になる前に…作業を半分以上終わらせないといけないから、始業時刻が早いんでしょうね~。
う~ん、外作業が生業の人って大変だわ~。(汗)
…で。
今日は一日中…Photoshopをしたり、サイトのHTMLをイジったり、新作小説の挿絵ラフを切ったりしてました。
う~ん、楽しいよお絵描きライフ…!
Photohshopは、主に8月のTop絵の作成をしてたのですが。
何たって、この炎天下…。
ちょくちょくパソコンを休ませないと、オーバーヒートしますんで。(汗)
1時間やりつつ、1時間休憩させつつ…の作業なモンで、進みゃしねェ…。orz
Photoshopを使えるフローラちゃんを休ませてる間…ノートパソコンの方でHTMLをイジったり、新作小説の挿絵ラフを切ったり…。
本体が冷めたら、またPhotohopで画像加工したり…。
…でも、今回…パーツをPhothshop加工するって言った割には。
あんまりにも画面がゴチャってるって言うか…見栄えが悪かったので、頑張ったくせに8割くらいパーツを削除してしまいました。(汗)
う~ん、やっぱりSimple is Bestなのかしら~ん?
…ていうか、自分の画像処理の能力涙目。orz
CG加工って本当に苦手だわ~。(涙)
画像補正とかなら、結構出来るんだけどね~。
パソコンを使って何かを描くのは…本気で苦手です。(死)
…あ、そういえば。
サイトのTop絵、更新して来ました~!
今回は、サイトのTop絵と併せて4点の大量UP。
おかげで…更新履歴の欄が凄い事になりましたよ(爆)
何でこうなったかって…。
就職決まった&テスト終了後、調子ぶっこいたらこうなった。(爆)
1作品は過去絵ログですが、3作品は全部今年の8月に描いてます。
お待たせしたぶん…内容は充実のコンテンツになっているかと。(笑)
あとpixivにもサイト重複・新規描き下ろしでボンボン投入してますが、最近色々と評価が付く様になって楽しい。
そんでもって、pixivで絵師友達が色々出来たので嬉しいです~。
ネット上で知り合った人なので、皆様顔は知らないんですけど…同じ絵描きとして、色々コメントして下さるので盛り上がります。(笑)
それと、本家に相互リンク申し込んで下さった方が…友峰の漫画(小説・4コマ含む)冊子を買って下さるとかで。
只今…冊子再編計画を構想中です。(笑)
わぁい、冊子を買ってくださるんですって!?やったね☆
でも…かなりお待たせする事になるんで、その代わりに表紙絵を新規描き下ろしカラーで刷る事にしました。
そんな訳で、アレコレ何を描こうか考える時間がとっても楽しいです~!
…とまぁ、こんな感じで。
絶対…友峰、インターネットが無かったら寂しくて死んじゃいますね。(笑)
昨日も似たげな事を言いましたが…本気でネット無しの生活が出来る気がしねェ自分。orz
昼からは、弟を駅まで迎えに行きましたが…。
流石は田舎、窓開けて車で走ってたら…肥料の臭いで鼻が曲がるかと思いました☆orz
も~、あまりにも臭すぎて笑いが出ますよ…本気で。(爆)
友峰…迎えに行く時の片道であまりにも臭いのを知ってたので、帰りは窓を閉めようかと思ったのですが…。
弟が『ちょ、それってどんだけ臭いの?』
…と言うので。
結局、窓オープンのまま走行続行したんですよ。
…そしたら、本気で臭過ぎて爆笑してましたよ弟。(笑)
だから言ったじゃないか、ホラ言わんこっちゃない☆(爆)
夕方は、母上が帰って来たにも関わらず…何もせずにダウンしちゃったモンで。
え~、また友峰が夕飯当番っスかぁ~?とか何とか言いつつ。
冷蔵庫に何かある時の夕飯作りはまだ良いのですが…。
冷蔵庫がカラッポだったんですよね、今日。
えぇ~、一体何作れってのよ~!?っていうオチ。(汗)
とりあえず…畑で取れた野菜はあったので、茄子で祖母殿が煮物を作ってくれたのですが。
あと冷蔵庫にある使えそうなモノ→ピーマンとパプリカ・大量のオクラ・買って来たキャベツ・腐り前のパック詰めの長イモ。
…そんなこんなで。
ニンジンや、葉物というか菜物…などのオーソドックスな野菜はナシ。んん?これで一体何を作れと…!?
…って具合。(汗)
それに、祖母殿がどっからか納豆を持って来た(多分祖母殿が自分で食べたくて買ってた)んで…。
友峰が先程の寄せ集め野菜で…長イモの野菜入りお焼きを作って、大量のオクラでオクラと春雨のスープを作って。
以上完了。これで1汁3菜。カンペキ!
…でも。
長イモお焼きに友峰が豚肉を入れ損ねたので…。
完全にベジタリアン~な夕飯になってしまった☆orz
…ていうか。
友峰が夕飯作ると…何でか知らないけど。
何でもかんでも春雨スープになっちゃうんですが。(汗)
だってさ~、春雨ってさ~、夏の暑い時期にツルっと食べれる便利グッズなんだもん!
…というのが、今日は冷蔵庫の中にニンジンが無かったので…本気で何も作れなかったんだ、コンソメスープでさえ。orz
ニンジン無いと作れるメニューって激減しますね、あと菜物。(汗)
…ははうえ~、ニンジンと菜物が無いと夕飯作れませんよぉ~、ちゃんと買ってて下さいよぉ~!(涙)
修羅場~な夕ご飯の後は、小説の挿絵ラフをいじりいじり。
…あ、小説の挿絵用の参考資料を集めないと。
4コマのネームは切れてるし…挿絵ラフを切るより先に、4コマ完成させちゃおうかしら。
う~ん、何描こうかにゃ~。
あとトーンも買っとかないと。
トーンはラフ切ってみないと何が必要か分からないから…まだ買いに行けないかにゃ~。
…まぁ、就職してからも漫画描くだろうから…トーンは持ってても損は無いけど。
描く頻度は絶対に落ちるだろうかし…今手持ちのトーンで間に合う所は、それで間に合わせないとな~。
ガッポリ買いたいけど無駄使いはしません!節約節約…!
…さて。
明日は…ミッション車使いの友峰が、オートマ車の練習をして来ます。
オフ友人達曰く…『オートマなんてすぐ使える様になるよ…!』って言いますけど。
そりゃ友峰もそう思いますけどね~。
今までずっとミッション使ってるんで、しばらくはブレーキ踏む時に一緒にクラッチ踏もうとしますよ多分。(汗)
そんでもって…ギアチェンジなんてしなくても良いのに、多分勝手に手がギアチェンジしようとしますよ多分。orz
むぎゃ~!
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
…何というか。
先週の火曜日の論文添削が終了してからというものの…。
ちょっと、だらけ過ぎてる気がします。(汗)
でもな~、今日は『留守番しろ』って言われたから…本当は図書館に論文の参考文献を探しに行くつもりだったのをキャンセルしたんで…。
今日に限っては、本気でサボるつもりでサボってた訳ではないですが…。(汗)
…しかしながら。
朝、結構早く起きたのは良いのに…。
朝ご飯食べて、一仕事した後に昼間でソファーで爆睡しちゃうとかどんだけ。orz
なんだか、最近…午前中~昼までの昼寝(?)をしてしまう確率が多いんですが。(汗)
でもな~、午前中だから昼寝とは言わないし。
一応朝起きて一仕事の後だから…朝寝坊でもないし…。
二度寝?…が、一番似たげな感じ…?
でも、朝に一仕事した後寝るぶん…その代わり昼寝はしません。
昼寝すると、3時間とか4時間とかヘタしたらフツーに寝ますからね~。orz
そのぶん、朝だったら2時間ぐらいのモンだし。
でも、良いんだか悪いんだか…。(汗)
…それにしても。
今日の友峰の外出禁止=留守番の原因。
庭木の剪定屋さんというか…庭師さんが、我が家にいらっしゃいまして。
庭師さん…とっても朝来るの早いんですね。
まだ8時になってないじゃん…!
…って時間に、いらっしゃいました。(汗)
むしろ7時半過ぎ…?
友峰は7時過ぎの目覚ましでウンウン言いながら寝返り打ってた(まだ眠かった)のですが…。
庭師さん達のピンポンのおかげでスッキリ目が覚めましたよ。orz
まぁね~、昼下がりの炎天下になる前に…作業を半分以上終わらせないといけないから、始業時刻が早いんでしょうね~。
う~ん、外作業が生業の人って大変だわ~。(汗)
…で。
今日は一日中…Photoshopをしたり、サイトのHTMLをイジったり、新作小説の挿絵ラフを切ったりしてました。
う~ん、楽しいよお絵描きライフ…!
Photohshopは、主に8月のTop絵の作成をしてたのですが。
何たって、この炎天下…。
ちょくちょくパソコンを休ませないと、オーバーヒートしますんで。(汗)
1時間やりつつ、1時間休憩させつつ…の作業なモンで、進みゃしねェ…。orz
Photoshopを使えるフローラちゃんを休ませてる間…ノートパソコンの方でHTMLをイジったり、新作小説の挿絵ラフを切ったり…。
本体が冷めたら、またPhotohopで画像加工したり…。
…でも、今回…パーツをPhothshop加工するって言った割には。
あんまりにも画面がゴチャってるって言うか…見栄えが悪かったので、頑張ったくせに8割くらいパーツを削除してしまいました。(汗)
う~ん、やっぱりSimple is Bestなのかしら~ん?
…ていうか、自分の画像処理の能力涙目。orz
CG加工って本当に苦手だわ~。(涙)
画像補正とかなら、結構出来るんだけどね~。
パソコンを使って何かを描くのは…本気で苦手です。(死)
…あ、そういえば。
サイトのTop絵、更新して来ました~!
今回は、サイトのTop絵と併せて4点の大量UP。
おかげで…更新履歴の欄が凄い事になりましたよ(爆)
何でこうなったかって…。
就職決まった&テスト終了後、調子ぶっこいたらこうなった。(爆)
1作品は過去絵ログですが、3作品は全部今年の8月に描いてます。
お待たせしたぶん…内容は充実のコンテンツになっているかと。(笑)
あとpixivにもサイト重複・新規描き下ろしでボンボン投入してますが、最近色々と評価が付く様になって楽しい。
そんでもって、pixivで絵師友達が色々出来たので嬉しいです~。
ネット上で知り合った人なので、皆様顔は知らないんですけど…同じ絵描きとして、色々コメントして下さるので盛り上がります。(笑)
それと、本家に相互リンク申し込んで下さった方が…友峰の漫画(小説・4コマ含む)冊子を買って下さるとかで。
只今…冊子再編計画を構想中です。(笑)
わぁい、冊子を買ってくださるんですって!?やったね☆
でも…かなりお待たせする事になるんで、その代わりに表紙絵を新規描き下ろしカラーで刷る事にしました。
そんな訳で、アレコレ何を描こうか考える時間がとっても楽しいです~!
…とまぁ、こんな感じで。
絶対…友峰、インターネットが無かったら寂しくて死んじゃいますね。(笑)
昨日も似たげな事を言いましたが…本気でネット無しの生活が出来る気がしねェ自分。orz
昼からは、弟を駅まで迎えに行きましたが…。
流石は田舎、窓開けて車で走ってたら…肥料の臭いで鼻が曲がるかと思いました☆orz
も~、あまりにも臭すぎて笑いが出ますよ…本気で。(爆)
友峰…迎えに行く時の片道であまりにも臭いのを知ってたので、帰りは窓を閉めようかと思ったのですが…。
弟が『ちょ、それってどんだけ臭いの?』
…と言うので。
結局、窓オープンのまま走行続行したんですよ。
…そしたら、本気で臭過ぎて爆笑してましたよ弟。(笑)
だから言ったじゃないか、ホラ言わんこっちゃない☆(爆)
夕方は、母上が帰って来たにも関わらず…何もせずにダウンしちゃったモンで。
え~、また友峰が夕飯当番っスかぁ~?とか何とか言いつつ。
冷蔵庫に何かある時の夕飯作りはまだ良いのですが…。
冷蔵庫がカラッポだったんですよね、今日。
えぇ~、一体何作れってのよ~!?っていうオチ。(汗)
とりあえず…畑で取れた野菜はあったので、茄子で祖母殿が煮物を作ってくれたのですが。
あと冷蔵庫にある使えそうなモノ→ピーマンとパプリカ・大量のオクラ・買って来たキャベツ・腐り前のパック詰めの長イモ。
…そんなこんなで。
ニンジンや、葉物というか菜物…などのオーソドックスな野菜はナシ。んん?これで一体何を作れと…!?
…って具合。(汗)
それに、祖母殿がどっからか納豆を持って来た(多分祖母殿が自分で食べたくて買ってた)んで…。
友峰が先程の寄せ集め野菜で…長イモの野菜入りお焼きを作って、大量のオクラでオクラと春雨のスープを作って。
以上完了。これで1汁3菜。カンペキ!
…でも。
長イモお焼きに友峰が豚肉を入れ損ねたので…。
完全にベジタリアン~な夕飯になってしまった☆orz
…ていうか。
友峰が夕飯作ると…何でか知らないけど。
何でもかんでも春雨スープになっちゃうんですが。(汗)
だってさ~、春雨ってさ~、夏の暑い時期にツルっと食べれる便利グッズなんだもん!
…というのが、今日は冷蔵庫の中にニンジンが無かったので…本気で何も作れなかったんだ、コンソメスープでさえ。orz
ニンジン無いと作れるメニューって激減しますね、あと菜物。(汗)
…ははうえ~、ニンジンと菜物が無いと夕飯作れませんよぉ~、ちゃんと買ってて下さいよぉ~!(涙)
修羅場~な夕ご飯の後は、小説の挿絵ラフをいじりいじり。
…あ、小説の挿絵用の参考資料を集めないと。
4コマのネームは切れてるし…挿絵ラフを切るより先に、4コマ完成させちゃおうかしら。
う~ん、何描こうかにゃ~。
あとトーンも買っとかないと。
トーンはラフ切ってみないと何が必要か分からないから…まだ買いに行けないかにゃ~。
…まぁ、就職してからも漫画描くだろうから…トーンは持ってても損は無いけど。
描く頻度は絶対に落ちるだろうかし…今手持ちのトーンで間に合う所は、それで間に合わせないとな~。
ガッポリ買いたいけど無駄使いはしません!節約節約…!
…さて。
明日は…ミッション車使いの友峰が、オートマ車の練習をして来ます。
オフ友人達曰く…『オートマなんてすぐ使える様になるよ…!』って言いますけど。
そりゃ友峰もそう思いますけどね~。
今までずっとミッション使ってるんで、しばらくはブレーキ踏む時に一緒にクラッチ踏もうとしますよ多分。(汗)
そんでもって…ギアチェンジなんてしなくても良いのに、多分勝手に手がギアチェンジしようとしますよ多分。orz
むぎゃ~!
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
どうも~友峰です。
今日は、一日中家でダラダラしてました。
何かもう本気で社会人の皆様すいません。orz
だからって生活習慣を改める気は無い。(爆)
…しっかし、明日こそは県立図書館に論文用の本を借りに行ってやろうと思ったら…。
祖母殿から、『外出するから留守番しろ』…と言われまして。
え゛~図書館~。(涙)
明日なら、県立図書館も市立図書館も開いてるのに~!
(※県立図書館休館日=月曜日(昨日)、市立図書館休館日=火曜日(今日))
ちくしょ~、論文書かせない気かよ…っ!
…おまけに、明日は何だか庭木の剪定屋さんが来るらしくって。
え゛~、剪定屋さんの中型トラックが庭に入っちゃったら…尚更外出れないじゃん~。
車が出入り口通らなくなるし。
む~。
え~と、とりあえず今日は朝起きて…昨日の線画のデッサン崩れが無いのを確認して。
ペン入れ作業に突入。
しかしながら…暑いのと、集中力が切れたのとでダウン。
…気付いたら、昼までソファーでダウンしてました。orz
う゛、作業時間…。(涙)
そんな訳で、昼からは気を取り直して作業再開。
勿論…朝ダウンったので、昼寝はナシ。
しっかしも~、毎度イラスト描いてる時に思いますけど…。
どうしてこうもまぁ、複雑な線画を描いちゃうんだ自分…?(汗)
唐傘のペン入れに、むっちゃ手間取りました。orz
…てか、それ以上に思ったのが…。
ペン入れのブランクが長過ぎて、何だか必要以上にペン入れに手間取るんですが…。(汗)
あんれ?自分ってこんなにペン入れに時間掛けてたっけ…?
てか、作業が精密になったから…?
…んな訳無いか?
まぁ…ミリペンが古くなって、線を引いても引いてもインクが出ない…ってのは、一部理由にあるかも知れませんが…。
冊子の挿絵作成に向けて、これからペン入れの回数が増えるってのに…。
これはあんまりよろしくない。orz
う~ん、どうにか元の作業スピードまで引っ張り戻せれば良いんだけど…。
む~。
…で、お次は色塗り。
夕方過ぎ~ぐらいには終わると思ったんですが、思ったより時間が掛かった。(汗)
原因は分かってるんですよ。
唐傘の色塗りが複雑だったのと…。
服の塗り分けを、大量に作っちゃったから。
…そりゃ~、時間掛かるよなぁ…。orz
も~唐傘なんて、いちいっち線の細い部分まで傘の色がハミ出すわハミ出すわ…!
筆でだいぶん洗い出しをしたんですが、それでもやっぱり色が残るな~。(汗)
…まぁ、スキャンして縮小したら目立たなくなるとは思いますけどね~。
でも…ズボンのハイライトとシャドウの塗り分けは、すんごい上手く行ったので満足…!
柄も割と上手く行ったかな。
その代わり予想以上にファンキーになった。(爆)
…アナログ作成の偶然性って怖い。(笑)
…それと、今回は…。
この前買い足しした、水彩絵の具をいくらか使いました!
前回のかき氷のイラストでも、赤系・茶系・黄系の新品を新しく使ったんですけど。
今回は、茶系・緑系・赤系・黄系の新品を使いました。
前のと被ったのもありますが…今回新しく開封したやつもあります。
…しっかし、色数増えると描き易いですね~!
『あ~この色欲しい』って思っても、チューブにあるんで…。
水で濃淡付けて、塗るだけで良かったり。
混ぜて自分で色を作る時も、チューブの色がヒントになるので…。
『あ~こんな色作りたいな』って思っても、『アレとアレを混ぜれば出来るじゃん…!』
っていうひらめきがすぐ来る…!
これが、色数が少ないと…あれを混ぜてもこれを混ぜても、自分の出したい色が出来ない…!
なんて事があるんですよね。
う~ん、だからプロ用の本格水彩ってチューブ数が多いんですかね~。
…でも、本当は…チューブの色に頼らない方が、綺麗な色が出るんですけどね。
あともう一つ新品、昨日買った筆を使ってみた…!
1本は、使い易いには使い易いのですが…。
今まで持ってるのと丁度太さが一緒なので…。
それだったら、やっぱり新品に比べて…使い慣れた方が使い易いのかな~といった具合。
でも、やっぱり細密画用だからすごく使い易いんですよ!
まぁ…あとは慣れかな。
慣れたら結構使えそうな気がする。
…んで、もう1本の方は…。
同じく細密画用で、ものっすんごく細い筆なのですが…。
半端なく使い易い…!(涙)
何コレこの使い心地…!
先程も言った通り…ものすんごく細い筆なので、細かい所もラックラク。
今までだったら、塗り切れずに潰れてた様な細部も…簡単に塗れちゃう!
うはっ何この文明の利器…!?
今まで細部用に使ってた筆の比じゃないじゃないですか!
アレも結構細かい所まで使えてましたが…。
…今までのは残念ながら、安いだけに…。
しばらく使ってたらちょっと、穂先にバラつきが目立ち始めてたんですが…。
でも、今回の新品は…本気でもう文句ナシ!
おまけに筆のコシも強いんで、洗い出しにも耐えてくれるスグレモノ。
…ちなみに、洗い出しってのが…。
一度絵の具が付いたところを、水筆で擦って絵の具を落とす技法なんですが。
ハイライトを作るときなんかに使いますね。
友峰は…ヘタッピなんで、もっぱら失敗した時の修正手段なんですが。orz
でも、本気で細部の洗い出しが出来るって嬉しいわぁ~!
細かい部分を失敗した時にむちゃくちゃ重宝する…!(嬉)
本来なら、失敗しない方が良いんですけどね。(汗)
…あ、そういえば夕飯に…念願の春巻きを作ったよっと。
具材の目算失敗して、春巻きの皮が3枚余った…。(汗)
それとあと、友峰…油で揚げるのが大嫌いなので、油の工程だけ作業放棄して家族に丸投げ。(爆)
父上はスープを作ったし、友峰は春巻きを作ったし…。
母上は、仕事から帰って来たばっかりだったので…。
結局…母上に命令されて、弟が渋々と油揚げをやってました。(爆)
…んで、食べてみて思ったですが…。
春巻きの中身、春雨がもうちょっと多くても良かったかにゃ~。
それとあと、もう少し味が濃くても良かったかも。
…でも、家族には薄味が好印象だったみたいですが。
う~ん、よしっ、次はもうちっと春雨増やして味付け濃くしてみよう。
…さて、今から描き終わったTop絵の加工をして来ますよっと。
今回は…Photoshopで、一部部品を付け加えて作ります。
しかしながら…先程まで、弟にパソコン取られてたんですけどね~。(汗)
全くもう、奴ぁ時間があるのを良いことに…インターネットで動画ばっかり見てるし。
しかも、2時間とか3時間とかフツーに使ってくれるんで…。
あんまりオーバーワークさせると、パソコンが壊れる…!(涙)
だってインターネット出来るパソコンは…最早フローラちゃん1台しか無いのに~。
Photoshopが出来るパソコンは、元からフローラちゃん1台しか無いのに~!
もう、マジで壊さないで下さいよ…!
友峰、なんかパソコン無しで生きていける気がしません。orz
毎日…こうやってブログを更新して、メールをチェックして、オフ友人のブログとか見に行って、Photohshop使ったりして…。
何が一番痛いって、サイトが更新出来なくなるのと…インターネットで知り合った皆様と連絡取れなくなるのと…Photoshopが使えなくなることだよ…!
…あ、全部か。orz
も~、Windows7欲しいなぁ~、自分のお金で7買って弟に使用禁止令出してやりたい。
もう、毎日毎日動画サイトとブラウザゲームなんかされちゃ…パソコンの過負荷的にたまったもんじゃないですよ…!
…ぐすん。
…さて、今日中にサイト更新出来ると良いなぁ~。
ていうか、今日ってのが日付変更線越えてどのくらい行くか分からないけどね。(汗)
どうしても無理そうなら明日かぁ~。
…ってか明日?んん!?
※日付変更線的な事を考慮すると、どう頑張っても更新は明日になります。
何だろうね~、いつも思うんですけど…。
日付に関する…この体感的な感覚と、事実(日本標準時)のギャップって。(汗)
…まぁ、もし今日中?明日?んん?まぁ良いや…。
とりあえず、更新出来たら追記書きに来ます~!
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
P.S. 8/25 2:00
ぶはっ…パソコンのHDDの稼働音があまりにもガリガリ言って怖いので、作業中断してブログ書きに来た…!(泣)
も~嫌だな~怖いな~もう。(涙)
ただでさえ、稼働速度が遅くなってるのに…弟がオーバーワークさせたからこれだよ…!
仕方ないので…作業の続きは明日の朝にします。orz
も~、そんなにオーバーワークしてなければ…少々音がしても、強行突破で頑張るのに…。
こんだけ動画サイトとブラウザケーで負荷掛けてちゃ、動くモンも動かねーよ!(涙)
頼むからフローラちゃん壊れないでねマジで。(泣)
てかおかげで…サイト更新ならず。orz
肝心のTop絵がまだ加工途中なんじゃなぁ~。
他のデータは全部、既に揃ってるってのに…。
…もどかしいなぁ、もう!てか弟~!(怒)
…も~仕方ない、しょうがないので明日…。
午前中、気温が上がるまでに…チャチャっとパパっと仕上げますかぁ~?
じゃないと、パソコンのファンが熱気を吸い込んでオーバーヒートに拍車を掛けますからね。(汗)
…が、がんばる。(涙)
今日は、一日中家でダラダラしてました。
何かもう本気で社会人の皆様すいません。orz
だからって生活習慣を改める気は無い。(爆)
…しっかし、明日こそは県立図書館に論文用の本を借りに行ってやろうと思ったら…。
祖母殿から、『外出するから留守番しろ』…と言われまして。
え゛~図書館~。(涙)
明日なら、県立図書館も市立図書館も開いてるのに~!
(※県立図書館休館日=月曜日(昨日)、市立図書館休館日=火曜日(今日))
ちくしょ~、論文書かせない気かよ…っ!
…おまけに、明日は何だか庭木の剪定屋さんが来るらしくって。
え゛~、剪定屋さんの中型トラックが庭に入っちゃったら…尚更外出れないじゃん~。
車が出入り口通らなくなるし。
む~。
え~と、とりあえず今日は朝起きて…昨日の線画のデッサン崩れが無いのを確認して。
ペン入れ作業に突入。
しかしながら…暑いのと、集中力が切れたのとでダウン。
…気付いたら、昼までソファーでダウンしてました。orz
う゛、作業時間…。(涙)
そんな訳で、昼からは気を取り直して作業再開。
勿論…朝ダウンったので、昼寝はナシ。
しっかしも~、毎度イラスト描いてる時に思いますけど…。
どうしてこうもまぁ、複雑な線画を描いちゃうんだ自分…?(汗)
唐傘のペン入れに、むっちゃ手間取りました。orz
…てか、それ以上に思ったのが…。
ペン入れのブランクが長過ぎて、何だか必要以上にペン入れに手間取るんですが…。(汗)
あんれ?自分ってこんなにペン入れに時間掛けてたっけ…?
てか、作業が精密になったから…?
…んな訳無いか?
まぁ…ミリペンが古くなって、線を引いても引いてもインクが出ない…ってのは、一部理由にあるかも知れませんが…。
冊子の挿絵作成に向けて、これからペン入れの回数が増えるってのに…。
これはあんまりよろしくない。orz
う~ん、どうにか元の作業スピードまで引っ張り戻せれば良いんだけど…。
む~。
…で、お次は色塗り。
夕方過ぎ~ぐらいには終わると思ったんですが、思ったより時間が掛かった。(汗)
原因は分かってるんですよ。
唐傘の色塗りが複雑だったのと…。
服の塗り分けを、大量に作っちゃったから。
…そりゃ~、時間掛かるよなぁ…。orz
も~唐傘なんて、いちいっち線の細い部分まで傘の色がハミ出すわハミ出すわ…!
筆でだいぶん洗い出しをしたんですが、それでもやっぱり色が残るな~。(汗)
…まぁ、スキャンして縮小したら目立たなくなるとは思いますけどね~。
でも…ズボンのハイライトとシャドウの塗り分けは、すんごい上手く行ったので満足…!
柄も割と上手く行ったかな。
その代わり予想以上にファンキーになった。(爆)
…アナログ作成の偶然性って怖い。(笑)
…それと、今回は…。
この前買い足しした、水彩絵の具をいくらか使いました!
前回のかき氷のイラストでも、赤系・茶系・黄系の新品を新しく使ったんですけど。
今回は、茶系・緑系・赤系・黄系の新品を使いました。
前のと被ったのもありますが…今回新しく開封したやつもあります。
…しっかし、色数増えると描き易いですね~!
『あ~この色欲しい』って思っても、チューブにあるんで…。
水で濃淡付けて、塗るだけで良かったり。
混ぜて自分で色を作る時も、チューブの色がヒントになるので…。
『あ~こんな色作りたいな』って思っても、『アレとアレを混ぜれば出来るじゃん…!』
っていうひらめきがすぐ来る…!
これが、色数が少ないと…あれを混ぜてもこれを混ぜても、自分の出したい色が出来ない…!
なんて事があるんですよね。
う~ん、だからプロ用の本格水彩ってチューブ数が多いんですかね~。
…でも、本当は…チューブの色に頼らない方が、綺麗な色が出るんですけどね。
あともう一つ新品、昨日買った筆を使ってみた…!
1本は、使い易いには使い易いのですが…。
今まで持ってるのと丁度太さが一緒なので…。
それだったら、やっぱり新品に比べて…使い慣れた方が使い易いのかな~といった具合。
でも、やっぱり細密画用だからすごく使い易いんですよ!
まぁ…あとは慣れかな。
慣れたら結構使えそうな気がする。
…んで、もう1本の方は…。
同じく細密画用で、ものっすんごく細い筆なのですが…。
半端なく使い易い…!(涙)
何コレこの使い心地…!
先程も言った通り…ものすんごく細い筆なので、細かい所もラックラク。
今までだったら、塗り切れずに潰れてた様な細部も…簡単に塗れちゃう!
うはっ何この文明の利器…!?
今まで細部用に使ってた筆の比じゃないじゃないですか!
アレも結構細かい所まで使えてましたが…。
…今までのは残念ながら、安いだけに…。
しばらく使ってたらちょっと、穂先にバラつきが目立ち始めてたんですが…。
でも、今回の新品は…本気でもう文句ナシ!
おまけに筆のコシも強いんで、洗い出しにも耐えてくれるスグレモノ。
…ちなみに、洗い出しってのが…。
一度絵の具が付いたところを、水筆で擦って絵の具を落とす技法なんですが。
ハイライトを作るときなんかに使いますね。
友峰は…ヘタッピなんで、もっぱら失敗した時の修正手段なんですが。orz
でも、本気で細部の洗い出しが出来るって嬉しいわぁ~!
細かい部分を失敗した時にむちゃくちゃ重宝する…!(嬉)
本来なら、失敗しない方が良いんですけどね。(汗)
…あ、そういえば夕飯に…念願の春巻きを作ったよっと。
具材の目算失敗して、春巻きの皮が3枚余った…。(汗)
それとあと、友峰…油で揚げるのが大嫌いなので、油の工程だけ作業放棄して家族に丸投げ。(爆)
父上はスープを作ったし、友峰は春巻きを作ったし…。
母上は、仕事から帰って来たばっかりだったので…。
結局…母上に命令されて、弟が渋々と油揚げをやってました。(爆)
…んで、食べてみて思ったですが…。
春巻きの中身、春雨がもうちょっと多くても良かったかにゃ~。
それとあと、もう少し味が濃くても良かったかも。
…でも、家族には薄味が好印象だったみたいですが。
う~ん、よしっ、次はもうちっと春雨増やして味付け濃くしてみよう。
…さて、今から描き終わったTop絵の加工をして来ますよっと。
今回は…Photoshopで、一部部品を付け加えて作ります。
しかしながら…先程まで、弟にパソコン取られてたんですけどね~。(汗)
全くもう、奴ぁ時間があるのを良いことに…インターネットで動画ばっかり見てるし。
しかも、2時間とか3時間とかフツーに使ってくれるんで…。
あんまりオーバーワークさせると、パソコンが壊れる…!(涙)
だってインターネット出来るパソコンは…最早フローラちゃん1台しか無いのに~。
Photoshopが出来るパソコンは、元からフローラちゃん1台しか無いのに~!
もう、マジで壊さないで下さいよ…!
友峰、なんかパソコン無しで生きていける気がしません。orz
毎日…こうやってブログを更新して、メールをチェックして、オフ友人のブログとか見に行って、Photohshop使ったりして…。
何が一番痛いって、サイトが更新出来なくなるのと…インターネットで知り合った皆様と連絡取れなくなるのと…Photoshopが使えなくなることだよ…!
…あ、全部か。orz
も~、Windows7欲しいなぁ~、自分のお金で7買って弟に使用禁止令出してやりたい。
もう、毎日毎日動画サイトとブラウザゲームなんかされちゃ…パソコンの過負荷的にたまったもんじゃないですよ…!
…ぐすん。
…さて、今日中にサイト更新出来ると良いなぁ~。
ていうか、今日ってのが日付変更線越えてどのくらい行くか分からないけどね。(汗)
どうしても無理そうなら明日かぁ~。
…ってか明日?んん!?
※日付変更線的な事を考慮すると、どう頑張っても更新は明日になります。
何だろうね~、いつも思うんですけど…。
日付に関する…この体感的な感覚と、事実(日本標準時)のギャップって。(汗)
…まぁ、もし今日中?明日?んん?まぁ良いや…。
とりあえず、更新出来たら追記書きに来ます~!
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
P.S. 8/25 2:00
ぶはっ…パソコンのHDDの稼働音があまりにもガリガリ言って怖いので、作業中断してブログ書きに来た…!(泣)
も~嫌だな~怖いな~もう。(涙)
ただでさえ、稼働速度が遅くなってるのに…弟がオーバーワークさせたからこれだよ…!
仕方ないので…作業の続きは明日の朝にします。orz
も~、そんなにオーバーワークしてなければ…少々音がしても、強行突破で頑張るのに…。
こんだけ動画サイトとブラウザケーで負荷掛けてちゃ、動くモンも動かねーよ!(涙)
頼むからフローラちゃん壊れないでねマジで。(泣)
てかおかげで…サイト更新ならず。orz
肝心のTop絵がまだ加工途中なんじゃなぁ~。
他のデータは全部、既に揃ってるってのに…。
…もどかしいなぁ、もう!てか弟~!(怒)
…も~仕方ない、しょうがないので明日…。
午前中、気温が上がるまでに…チャチャっとパパっと仕上げますかぁ~?
じゃないと、パソコンのファンが熱気を吸い込んでオーバーヒートに拍車を掛けますからね。(汗)
…が、がんばる。(涙)
どうも~友峰です。
今日は…一日中遊んでました。(笑)
なんかもう社会人の皆様スミマセン本当。orz
い、今じゃないと遊ぶ暇が無いんだ…!
多分…就職したら、絵ェ描くスピードが落ちる気がする…更に。(汗)
いや本気で友峰、今でさえスピード遅いのに…。(涙)
ていうか次回の論文、明日だと思ったら来週の火曜日だった…。
同じチームのメンバーに、メールで聞いたら…『来週だよ』って言われて。
火曜日違いかよ☆(死)
…ていうか、最近あっちこっち痒くてなりません。(涙)
持病のアトピーが、この猛暑の汗ダラダラで悪化しまして…。
何だか…アトピー+汗疹=散々
…的な涙目~な数式が出来てるんですけど…。orz
もう首とか痒いの何の。
それとあと膝の裏ですね、ズボンで擦れて痒いし…。
…同じ原理で肘~手首までもです。
まぁ、肘~手首は…。
車を運転する時に、常に日に当たっちゃうってのも一部あるらしいですけど…。
おまけに今日は…。
夕方から鼻炎がフルバーストで鼻水出るし、鼻は痒いし。
『も~稲の時期にはまだ早いのに何でェ~!?(涙)』…って言ったら。
※稲の収穫の時期には…友峰の家の周りの農家が一斉に収穫を始めて、一斉に脱穀をします。アレルギー鼻炎持ちの人間に怖いのがこの『脱穀』で…よくスーパーのお米コーナーやお米屋さんの店頭に並ぶまでに、米の要らない部分を取り除くというか皮をむくというか…。
とりあえず、この脱穀ですんごいホコリが出るんです。友峰にとって、毎秋の脱穀は脅威です。(涙)
そう言った友峰の言葉を聞いて、弟が。
『…それ、イネ花粉だろう』
…と、さらりと一言。
…それだあああぁぁぁ!!!!!(涙)
こないだから、原因不明だった鼻炎の謎が解けた…!
ていうか、どっちにしろ米かよ!どんだけ友峰に恨みがあるんだよ米…!(泣)
…とか言いつつ。
別に米が…友峰に恨みがあって何かしてる訳じゃない、ってのは分かってるんですが。
米の時期は辛いです…本気で。orz
…さて、話が変わりまして。
今朝は、学校の方がサマースクール?夏期講習?…で、購買が開くっていう情報を事前に入手していたので。
早起きが苦手な友峰が、珍しく早起き。(笑)
もっしゃもっしゃと朝ご飯を詰め込んで、車に乗ってれっつらごー!
丁度、学校に着いた時に…購買のおばちゃんがガラガラと扉を開けてました。
グッドタイミング☆
…それで、購買のおばちゃんに『就職決まったから買い物に来た☆』
…と、とりあえず内定の報告。
就職先の近くに(学校の購買=支店の)本店があるんですよ~って言ったら。
『卒業したら本店に買いに行ってね☆』って言われた。
…そりゃあ勿論買いに行きますとも…!
だって友峰が使ってる水彩紙のワトソン紙…。
この辺りじゃ、そこしか取り扱ってないんだもん…!
とか何とか言いながら…死に掛けてた0.05のミリペンと、前々から欲しいな~っと思ってた細密描写用の細筆を2本と、ワトソン紙のロールを1枚買いました。
…んで、ついでにそこの購買に、夏季講習の責任者のデザイン関係のトップの先生がいらっしゃいまして。
友峰…割とその先生と仲が良いんですよね。
彫塑の授業取ってたのもあるし、それ以外でも色々あって。
おかげで、『あれっ君デザインの子じゃなかったんだっけ?』って言われる始末。(爆)
そんな訳で…その先生にも、一緒に報告して来た、就職。(笑)
…で、今日…購買が開くという情報を入手していたので。
今日はちと、サークルの後輩を呼んでおりまして。
一緒に、購買のトーンカタログを物色。(笑)
友峰はもう顔パスで注文きくので(だいたい、友峰が行くと『水彩紙?それともトーンの取り寄せ?』って言われる。(爆))。
その子にも学校で注文できるんだよ~って教えときました。早速、1枚頼んでましたし~。
その後は、後輩と一緒にサークルの冊子用の原稿をガリゴリと。
…とは言っても、友峰は今回…小説(前々から手を入れてた新作)での参加なので、ノートパソコンを持って行って小説の推敲をしていたんですけどね。
とりあえず…挿絵込みで、どうにか20Pにまとまった…!
それに+α、おまけで漫画と4コマを付けて24P。
…よしっ、ページ数もバッチリ4の倍数!カンペキ!
あとは…後輩達が一体何ページの作品を提出して来るかですね~、今年の冊子はやっぱり2冊編成かにゃ~。
む~。
…その後は、家に帰って昼寝。
も~暑くって活動出来やしない。orz
友峰の家にはエアコン無いし。体力温存温存。
…で、小説読みながらゴロゴロしてうたた寝してるうちに…。
弟から『迎えに来い』司令。
あ~も~迎えに行けば良いんだろ~行けばぁ~!…みたいな。
帰って来てから、こないだから死にそうになってるTop絵のデッサンと格闘。
…こっ…これで今度こそ大丈夫だろ~、明日朝起きてデッサン崩れを発見したら友峰は泣くぞっ!(涙)
…みたいな。
それから、新作小説の方が仕上がったので挿絵の検討も一緒にしつつ。
挿絵の方も…上手い具合に構図が決まりませんね。(汗)
どのアングルでどう撮ったら良いのか分からない。
う~ん、どうやったら映える構図が描けるのかしら~。
…むぅ。
…あと、夕飯に中華仕立てのニラスープを作りました。
今日はこんな感じ。
あ…明日デッサン崩れが無かったら、Top絵に色を塗るぞ~!
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
今日は…一日中遊んでました。(笑)
なんかもう社会人の皆様スミマセン本当。orz
い、今じゃないと遊ぶ暇が無いんだ…!
多分…就職したら、絵ェ描くスピードが落ちる気がする…更に。(汗)
いや本気で友峰、今でさえスピード遅いのに…。(涙)
ていうか次回の論文、明日だと思ったら来週の火曜日だった…。
同じチームのメンバーに、メールで聞いたら…『来週だよ』って言われて。
火曜日違いかよ☆(死)
…ていうか、最近あっちこっち痒くてなりません。(涙)
持病のアトピーが、この猛暑の汗ダラダラで悪化しまして…。
何だか…アトピー+汗疹=散々
…的な涙目~な数式が出来てるんですけど…。orz
もう首とか痒いの何の。
それとあと膝の裏ですね、ズボンで擦れて痒いし…。
…同じ原理で肘~手首までもです。
まぁ、肘~手首は…。
車を運転する時に、常に日に当たっちゃうってのも一部あるらしいですけど…。
おまけに今日は…。
夕方から鼻炎がフルバーストで鼻水出るし、鼻は痒いし。
『も~稲の時期にはまだ早いのに何でェ~!?(涙)』…って言ったら。
※稲の収穫の時期には…友峰の家の周りの農家が一斉に収穫を始めて、一斉に脱穀をします。アレルギー鼻炎持ちの人間に怖いのがこの『脱穀』で…よくスーパーのお米コーナーやお米屋さんの店頭に並ぶまでに、米の要らない部分を取り除くというか皮をむくというか…。
とりあえず、この脱穀ですんごいホコリが出るんです。友峰にとって、毎秋の脱穀は脅威です。(涙)
そう言った友峰の言葉を聞いて、弟が。
『…それ、イネ花粉だろう』
…と、さらりと一言。
…それだあああぁぁぁ!!!!!(涙)
こないだから、原因不明だった鼻炎の謎が解けた…!
ていうか、どっちにしろ米かよ!どんだけ友峰に恨みがあるんだよ米…!(泣)
…とか言いつつ。
別に米が…友峰に恨みがあって何かしてる訳じゃない、ってのは分かってるんですが。
米の時期は辛いです…本気で。orz
…さて、話が変わりまして。
今朝は、学校の方がサマースクール?夏期講習?…で、購買が開くっていう情報を事前に入手していたので。
早起きが苦手な友峰が、珍しく早起き。(笑)
もっしゃもっしゃと朝ご飯を詰め込んで、車に乗ってれっつらごー!
丁度、学校に着いた時に…購買のおばちゃんがガラガラと扉を開けてました。
グッドタイミング☆
…それで、購買のおばちゃんに『就職決まったから買い物に来た☆』
…と、とりあえず内定の報告。
就職先の近くに(学校の購買=支店の)本店があるんですよ~って言ったら。
『卒業したら本店に買いに行ってね☆』って言われた。
…そりゃあ勿論買いに行きますとも…!
だって友峰が使ってる水彩紙のワトソン紙…。
この辺りじゃ、そこしか取り扱ってないんだもん…!
とか何とか言いながら…死に掛けてた0.05のミリペンと、前々から欲しいな~っと思ってた細密描写用の細筆を2本と、ワトソン紙のロールを1枚買いました。
…んで、ついでにそこの購買に、夏季講習の責任者のデザイン関係のトップの先生がいらっしゃいまして。
友峰…割とその先生と仲が良いんですよね。
彫塑の授業取ってたのもあるし、それ以外でも色々あって。
おかげで、『あれっ君デザインの子じゃなかったんだっけ?』って言われる始末。(爆)
そんな訳で…その先生にも、一緒に報告して来た、就職。(笑)
…で、今日…購買が開くという情報を入手していたので。
今日はちと、サークルの後輩を呼んでおりまして。
一緒に、購買のトーンカタログを物色。(笑)
友峰はもう顔パスで注文きくので(だいたい、友峰が行くと『水彩紙?それともトーンの取り寄せ?』って言われる。(爆))。
その子にも学校で注文できるんだよ~って教えときました。早速、1枚頼んでましたし~。
その後は、後輩と一緒にサークルの冊子用の原稿をガリゴリと。
…とは言っても、友峰は今回…小説(前々から手を入れてた新作)での参加なので、ノートパソコンを持って行って小説の推敲をしていたんですけどね。
とりあえず…挿絵込みで、どうにか20Pにまとまった…!
それに+α、おまけで漫画と4コマを付けて24P。
…よしっ、ページ数もバッチリ4の倍数!カンペキ!
あとは…後輩達が一体何ページの作品を提出して来るかですね~、今年の冊子はやっぱり2冊編成かにゃ~。
む~。
…その後は、家に帰って昼寝。
も~暑くって活動出来やしない。orz
友峰の家にはエアコン無いし。体力温存温存。
…で、小説読みながらゴロゴロしてうたた寝してるうちに…。
弟から『迎えに来い』司令。
あ~も~迎えに行けば良いんだろ~行けばぁ~!…みたいな。
帰って来てから、こないだから死にそうになってるTop絵のデッサンと格闘。
…こっ…これで今度こそ大丈夫だろ~、明日朝起きてデッサン崩れを発見したら友峰は泣くぞっ!(涙)
…みたいな。
それから、新作小説の方が仕上がったので挿絵の検討も一緒にしつつ。
挿絵の方も…上手い具合に構図が決まりませんね。(汗)
どのアングルでどう撮ったら良いのか分からない。
う~ん、どうやったら映える構図が描けるのかしら~。
…むぅ。
…あと、夕飯に中華仕立てのニラスープを作りました。
今日はこんな感じ。
あ…明日デッサン崩れが無かったら、Top絵に色を塗るぞ~!
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
どうも~友峰です。
今日は、西隣の市に行って参りました…!
…というのが。
昨日…弟と捜しに行った、誕生日プレゼントですが。
どうも見つからず…弟が友人の為にさがしてた誕生日プレゼントは、空振りを連発。
そんな訳で、『西隣の市なら手に入るんじゃね…?』…という事で。
西隣の市に向けて、れっつらごー!
…っと、そこまでは良かったのですが。
どうも…初っ端から道を間違えたらしい。orz
途中までは良かったのですが…。
途中から、どうやら…曲がらなければならない所を曲がり損ねたらしくて。
曲がり損ねてそのまま真っ直ぐ行ってると、国道にブチ当たりまして。
でもどっかで見たことある風景なんで…そのまま直進してたんですけど。
やっぱり、何かおかしい…。
看板見てたら…そのうちに、更に隣の市に近い地名になってる。
…んん?アレ…!?
ちょ、コレ行き過ぎたら…別の市に抜けちまうじゃね~か!(汗)
という訳で、2人して大混乱。orz
…そんなこんなで。
急遽Uターン。(汗)
弟に、広域地図を持ってもらってナビゲーター。
友峰の車にはカーナビなんつぅ便利なモンは無いので…。
父上から貸して貰った、地図を広げて格闘。
弟『だいぶ行き過ぎたね。西隣の市に行くには、新幹線の高架4つ越えなきゃ曲がり角が無いよ』
友峰『…マジで!?相当行き過ぎてんじゃん!バッカじゃねェの…!?』
…とまぁ、こんな具合。orz
弟に、曲がり角の交差点をを指示して貰って…やっとこさ、どっかで見たことある道に合流。
『この道なら見たことある~!』
って具合に、今度はルンルン気分で爆進。(笑)
でも結局…行き過ぎた一件で…。
行き過ぎたぶんが15分…Uターンしたのに15分、の計30分…ロスしたのが痛かったらしくて。
ちょいと時間が無くなったので…もっと遠くまで行く予定だったんですが。
仕方なく…一番最後の目的地を削除しました。
…う~ん、もうちっと遠くまで行きたかったんですが…。
道を間違えたのばっかりは、しょうがなかったですね。(汗)
…で。
そのうち、西隣の市の市街地が見えて来まして。
おぉ凄ェ、ビルばっか。(笑)
友峰の住んでる所は、山と畑と田んぼばっかりなので…流石に田舎人には壮観ですね~。
…で、一番びっくりしたのは。
うおぉ、初めて見たぞ3車線…!(汗)
友峰の住んでる辺りは、2車線が限界で。
3車線なんて…全く見た事も無くて。
そんな訳で、3車線を走った事が無かったので…。
一体どこの車線を走って良いんだかサッパリ。orz
『とりあえずここで良いんじゃね?』的な感覚で走ってました。
…それから、西隣の市の市役所が見えて来まして。
目的地の一つ…プラモデルの店が市役所の裏にあるとかで。
市役所の近くを曲がったのですが…。
それっぽい店が無い。(汗)
あるぇ~?
仕方が無いので、その辺の駐車場に止めて…徒歩で歩いてみたんですが。
…それでも、見当たらない。orz
んん~?
…収集した情報が古かったか…?
インターネットって稀に、情報が古い事がありますからね~。(汗)
つぶれたのか…それとも、店舗が工事中なのか…。
工事中の所があったので、もしかしたらそこかも知れないし…。
そんなこんなで、今日もこれで空振ったという事で。orz
う~ん…どこに行ったら、弟が捜してるプレゼントの品物が見つかるんでしょうか。
…むぅ。
…その後は。
その近くにある、古本屋に行ってみようという話で。
今まで…一回も行った事が無かったので、地図を頼りに。
でもその店、看板がすごくデカくて分かり易くて…。
捜すまでもなく発見。(笑)
…で、店に入ってみたのは良いのですが。
弟が捜してた小説はナシ。(汗)
う~ん…これも10年前の本ですからね~。
ここ数年、新装版が出てるみたいなんですが…お堅いレーベルから出てるので挿絵が無いし。
挿絵があるのを手に入れようと思ったら…。
今捜してる、10年前発行のレーベルを捜すしか無いみたいです。
…むぅ、どこに行ったら見つかるんでしょうか…。(涙)
でも…その代わり弟は、続きモノで持ってた漫画と…何やら掘り出し物でいくつか漫画を見つけて、レジで買ってたみたいですが。
…で、助手席で買ってすぐ読むんですよねアイツ。
おい~、友峰のガタガタ運転で読んだら酔うぞ~!(汗)
…とか思ったけど、ケロッとしてました…奴。
わぁ、三半規管強いねアンタ。
それから、帰り道。
市街の中を真っ直ぐ進むのですが、あっちこっち交差点があるので…。
この交差点、全部分かる様にならないといけないんですよね~。(汗)
…というのが、友峰の内定貰った就職先…。
まさに、今日行った西隣の市のその辺なんで。
卒業するまでに、あっちこっち行って道覚えよう~っと。
…とりあえず、メインストリートは覚えたから…。
次回からは、脇道を覚えたいと思います!
…とまぁ、そんなこんなで。
間違えた道じゃなくて…本来、通るハズだったルートを走って帰宅。
そしたら、一体何処で曲がり道を間違えたのか…原因が分かりました!
それと…今日、間違って曲がらずに直進したおかげで…弟が指示してくれた修正ルートも、そこの市街に繋がってるって分かったし。
…弟の捜し物は見つからなかったですけど…結構収穫。(笑)
家に帰ってから、しばらく運転疲れでダウンしてたんですけど。
夜に、面白そうな番組をやるという事で。
…こりゃ~急いで夕飯作らないと見れないじゃないか…!
という訳で。
大急ぎで夕飯作り。
ウチの父上…料理は作れるのですが、どうもレパートリーが少なくて。
弁当のおかずと、ある一定のメニューはすごく上手に作れるのですが(ラーメンとかカレーとか)…オプションメニューが作れないんですねあの人。
…まぁ、オプションメニューを作れないのは友峰も一緒なので…。
いつも、インスピで作ってるんですけどね料理。(爆)
…という訳で。
友峰『今日はお好み焼きを作るぞっ☆』
父上『えっお好み焼きなんて、作り方知らないよ』
友峰『自分だってあんまり良く分かってる訳じゃないよ、とりあえず作らないと食えないじゃないか!ホラさっさと手伝って…!』
…みたいな。
という訳で…父上をパシリに。(爆)
父上も…夕飯が早く食べれるぶんには文句なかったらしく…。
フツーに、作るの手伝ってくれましたが。(笑)
とりあえず…お好み焼きなんて、小麦粉と卵と野菜を混ぜたら出来るんだよ~☆的なノリ。
しかしながら、日頃台所を牛耳ってるのは旅行に出奔した母上なので…。
調味料とか、どこにあるかが分からない。(汗)
…そんなこんなで。
父上『小麦粉が無い…!』
友峰『小麦粉ならフードストッカーにあるだろ!』
友峰『お好み焼きソースが無い…!』
祖母殿『本当に見当たらないね』
父上『仕方が無い…買ってくる!』
…なんていう大騒ぎ。
もうなんか、材料が何処にあるか…それとも、そもそも家に在庫が無いのか…。
全く、把握出来ておらず。
全員で右往左往…?みたいな。
あと、かき卵汁を作ったのですが…我が家の母上お気に入りの、スープの元を入れて作るつもりだったのに…。
間違えて、シンプルな鳥ガラのダシのみでかき卵汁を作ってしまいました。(汗)
あるえ?途中でスープの元の袋を持ってくるハズだったのに…。
何で気付いたらこんな、シンプルメニュー!?
…まぁ良いか、食べれないわけじゃないし。
ちなみに、全員で材料が見つからないから右往左往しつつ作ったお好み焼き…。
割と、美味しかったです。(笑)
満足満足♪
…とまぁ、そうこうしてるうちに…テレビ番組が始まってしまい。
そのテレビ番組というか…今日、友峰が見たのは何かと言うと。
NHKのBSで、自衛隊のブルーインパルスの特集をやってたんですよ~!
友峰、高校の時は…。
ブルーインパルスの航空祭前の練習での話。
高校と基地が近くて、直上を飛ぶ時の…あり得ないぐらいうるさい騒音に閉口してたんですが。
もう本気で先生の話は聞こえないし…授業にならないってーの!って思ってて…。
…しかしながら。
一旦離れて客観的に見てみると、ブルーインパルスってなんか格好良いですね…!
おまけに、今年の春…航空際の前日に、買い物に出た時…。
そのアクロバット飛行を見て、むちゃくちゃ感動しまして。
…で、今回…今日見た番組で、そのブルーインパルスの裏側を見た訳ですけど。
数ヶ月前に、現物を目撃してるだけあって…リアル感が半端ない!あぁ、何か見たことある大技がテレビ画面に…!みたいな。
…それを見ると。
どうも…友峰が数ヶ月前の前日練習を見た時に『花』だと思った編隊飛行。
今年の、自衛隊のブルーインパルス編成50周年を記念して作成された新技…サンライズだったらしいです。
丁度、密集体系からバッと散会して…太陽の形を描くんですね。
年賀状にありそうな初日の出みたいな。
あぁ、あの技…真下の会場じゃなくて、ちょっと傾いた山向こうの道路から見てたから花に見えたんですよ多分。
にゃるほど、あれってサンライズっていう技だったのか…!
裏側が分かって、なんだかとっても嬉しくなりました。
…それと、友峰が現物を見てむちゃくちゃ感動した…星型の飛行機雲。
あれも、今日見た番組の中に入ってました。
友峰が見た時には…先程も言った通り、角度が付いてたのでちょっと歪んで見えたんですが。
イベント会場から見ると、本気で綺麗な星に見えるんですね~!
映像見て、改めて感動しました。
…それと、今回の特集を見て思ったのが…。
友峰が、目撃した航空際の前日練習。
あの編隊機を率いてた隊長さん…この人なのか~!ってのがすごいインパクトありました。
パイロットの皆様がミーディングしてる場面とか、映像が流れてたんですが…。
その映像を見てみると。
皆様、すごく格好良いオジ様ですね。(笑)
やっぱり…熟練パイロットじゃないと、高度な飛行技術を要求される編隊飛行って出来ないんですね~!
…てか、改めて…何か凄かったです。うん。
…さて。
ブルーインパルスの話は置いておいて今日の創作~。
…え~っと、Top絵が仕上がりません…。orz
で、デッサンが分からないんですよぉ~!(涙)
苦手な方向のデッサンが全く決まらなくて、路頭に迷ってる感じです。
今日も、2~3時間は取り組んだんですけどね~。(汗)
今からちょっと、もう1回格闘して参ります…。
…ぐすん。(涙)
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
今日は、西隣の市に行って参りました…!
…というのが。
昨日…弟と捜しに行った、誕生日プレゼントですが。
どうも見つからず…弟が友人の為にさがしてた誕生日プレゼントは、空振りを連発。
そんな訳で、『西隣の市なら手に入るんじゃね…?』…という事で。
西隣の市に向けて、れっつらごー!
…っと、そこまでは良かったのですが。
どうも…初っ端から道を間違えたらしい。orz
途中までは良かったのですが…。
途中から、どうやら…曲がらなければならない所を曲がり損ねたらしくて。
曲がり損ねてそのまま真っ直ぐ行ってると、国道にブチ当たりまして。
でもどっかで見たことある風景なんで…そのまま直進してたんですけど。
やっぱり、何かおかしい…。
看板見てたら…そのうちに、更に隣の市に近い地名になってる。
…んん?アレ…!?
ちょ、コレ行き過ぎたら…別の市に抜けちまうじゃね~か!(汗)
という訳で、2人して大混乱。orz
…そんなこんなで。
急遽Uターン。(汗)
弟に、広域地図を持ってもらってナビゲーター。
友峰の車にはカーナビなんつぅ便利なモンは無いので…。
父上から貸して貰った、地図を広げて格闘。
弟『だいぶ行き過ぎたね。西隣の市に行くには、新幹線の高架4つ越えなきゃ曲がり角が無いよ』
友峰『…マジで!?相当行き過ぎてんじゃん!バッカじゃねェの…!?』
…とまぁ、こんな具合。orz
弟に、曲がり角の交差点をを指示して貰って…やっとこさ、どっかで見たことある道に合流。
『この道なら見たことある~!』
って具合に、今度はルンルン気分で爆進。(笑)
でも結局…行き過ぎた一件で…。
行き過ぎたぶんが15分…Uターンしたのに15分、の計30分…ロスしたのが痛かったらしくて。
ちょいと時間が無くなったので…もっと遠くまで行く予定だったんですが。
仕方なく…一番最後の目的地を削除しました。
…う~ん、もうちっと遠くまで行きたかったんですが…。
道を間違えたのばっかりは、しょうがなかったですね。(汗)
…で。
そのうち、西隣の市の市街地が見えて来まして。
おぉ凄ェ、ビルばっか。(笑)
友峰の住んでる所は、山と畑と田んぼばっかりなので…流石に田舎人には壮観ですね~。
…で、一番びっくりしたのは。
うおぉ、初めて見たぞ3車線…!(汗)
友峰の住んでる辺りは、2車線が限界で。
3車線なんて…全く見た事も無くて。
そんな訳で、3車線を走った事が無かったので…。
一体どこの車線を走って良いんだかサッパリ。orz
『とりあえずここで良いんじゃね?』的な感覚で走ってました。
…それから、西隣の市の市役所が見えて来まして。
目的地の一つ…プラモデルの店が市役所の裏にあるとかで。
市役所の近くを曲がったのですが…。
それっぽい店が無い。(汗)
あるぇ~?
仕方が無いので、その辺の駐車場に止めて…徒歩で歩いてみたんですが。
…それでも、見当たらない。orz
んん~?
…収集した情報が古かったか…?
インターネットって稀に、情報が古い事がありますからね~。(汗)
つぶれたのか…それとも、店舗が工事中なのか…。
工事中の所があったので、もしかしたらそこかも知れないし…。
そんなこんなで、今日もこれで空振ったという事で。orz
う~ん…どこに行ったら、弟が捜してるプレゼントの品物が見つかるんでしょうか。
…むぅ。
…その後は。
その近くにある、古本屋に行ってみようという話で。
今まで…一回も行った事が無かったので、地図を頼りに。
でもその店、看板がすごくデカくて分かり易くて…。
捜すまでもなく発見。(笑)
…で、店に入ってみたのは良いのですが。
弟が捜してた小説はナシ。(汗)
う~ん…これも10年前の本ですからね~。
ここ数年、新装版が出てるみたいなんですが…お堅いレーベルから出てるので挿絵が無いし。
挿絵があるのを手に入れようと思ったら…。
今捜してる、10年前発行のレーベルを捜すしか無いみたいです。
…むぅ、どこに行ったら見つかるんでしょうか…。(涙)
でも…その代わり弟は、続きモノで持ってた漫画と…何やら掘り出し物でいくつか漫画を見つけて、レジで買ってたみたいですが。
…で、助手席で買ってすぐ読むんですよねアイツ。
おい~、友峰のガタガタ運転で読んだら酔うぞ~!(汗)
…とか思ったけど、ケロッとしてました…奴。
わぁ、三半規管強いねアンタ。
それから、帰り道。
市街の中を真っ直ぐ進むのですが、あっちこっち交差点があるので…。
この交差点、全部分かる様にならないといけないんですよね~。(汗)
…というのが、友峰の内定貰った就職先…。
まさに、今日行った西隣の市のその辺なんで。
卒業するまでに、あっちこっち行って道覚えよう~っと。
…とりあえず、メインストリートは覚えたから…。
次回からは、脇道を覚えたいと思います!
…とまぁ、そんなこんなで。
間違えた道じゃなくて…本来、通るハズだったルートを走って帰宅。
そしたら、一体何処で曲がり道を間違えたのか…原因が分かりました!
それと…今日、間違って曲がらずに直進したおかげで…弟が指示してくれた修正ルートも、そこの市街に繋がってるって分かったし。
…弟の捜し物は見つからなかったですけど…結構収穫。(笑)
家に帰ってから、しばらく運転疲れでダウンしてたんですけど。
夜に、面白そうな番組をやるという事で。
…こりゃ~急いで夕飯作らないと見れないじゃないか…!
という訳で。
大急ぎで夕飯作り。
ウチの父上…料理は作れるのですが、どうもレパートリーが少なくて。
弁当のおかずと、ある一定のメニューはすごく上手に作れるのですが(ラーメンとかカレーとか)…オプションメニューが作れないんですねあの人。
…まぁ、オプションメニューを作れないのは友峰も一緒なので…。
いつも、インスピで作ってるんですけどね料理。(爆)
…という訳で。
友峰『今日はお好み焼きを作るぞっ☆』
父上『えっお好み焼きなんて、作り方知らないよ』
友峰『自分だってあんまり良く分かってる訳じゃないよ、とりあえず作らないと食えないじゃないか!ホラさっさと手伝って…!』
…みたいな。
という訳で…父上をパシリに。(爆)
父上も…夕飯が早く食べれるぶんには文句なかったらしく…。
フツーに、作るの手伝ってくれましたが。(笑)
とりあえず…お好み焼きなんて、小麦粉と卵と野菜を混ぜたら出来るんだよ~☆的なノリ。
しかしながら、日頃台所を牛耳ってるのは旅行に出奔した母上なので…。
調味料とか、どこにあるかが分からない。(汗)
…そんなこんなで。
父上『小麦粉が無い…!』
友峰『小麦粉ならフードストッカーにあるだろ!』
友峰『お好み焼きソースが無い…!』
祖母殿『本当に見当たらないね』
父上『仕方が無い…買ってくる!』
…なんていう大騒ぎ。
もうなんか、材料が何処にあるか…それとも、そもそも家に在庫が無いのか…。
全く、把握出来ておらず。
全員で右往左往…?みたいな。
あと、かき卵汁を作ったのですが…我が家の母上お気に入りの、スープの元を入れて作るつもりだったのに…。
間違えて、シンプルな鳥ガラのダシのみでかき卵汁を作ってしまいました。(汗)
あるえ?途中でスープの元の袋を持ってくるハズだったのに…。
何で気付いたらこんな、シンプルメニュー!?
…まぁ良いか、食べれないわけじゃないし。
ちなみに、全員で材料が見つからないから右往左往しつつ作ったお好み焼き…。
割と、美味しかったです。(笑)
満足満足♪
…とまぁ、そうこうしてるうちに…テレビ番組が始まってしまい。
そのテレビ番組というか…今日、友峰が見たのは何かと言うと。
NHKのBSで、自衛隊のブルーインパルスの特集をやってたんですよ~!
友峰、高校の時は…。
ブルーインパルスの航空祭前の練習での話。
高校と基地が近くて、直上を飛ぶ時の…あり得ないぐらいうるさい騒音に閉口してたんですが。
もう本気で先生の話は聞こえないし…授業にならないってーの!って思ってて…。
…しかしながら。
一旦離れて客観的に見てみると、ブルーインパルスってなんか格好良いですね…!
おまけに、今年の春…航空際の前日に、買い物に出た時…。
そのアクロバット飛行を見て、むちゃくちゃ感動しまして。
…で、今回…今日見た番組で、そのブルーインパルスの裏側を見た訳ですけど。
数ヶ月前に、現物を目撃してるだけあって…リアル感が半端ない!あぁ、何か見たことある大技がテレビ画面に…!みたいな。
…それを見ると。
どうも…友峰が数ヶ月前の前日練習を見た時に『花』だと思った編隊飛行。
今年の、自衛隊のブルーインパルス編成50周年を記念して作成された新技…サンライズだったらしいです。
丁度、密集体系からバッと散会して…太陽の形を描くんですね。
年賀状にありそうな初日の出みたいな。
あぁ、あの技…真下の会場じゃなくて、ちょっと傾いた山向こうの道路から見てたから花に見えたんですよ多分。
にゃるほど、あれってサンライズっていう技だったのか…!
裏側が分かって、なんだかとっても嬉しくなりました。
…それと、友峰が現物を見てむちゃくちゃ感動した…星型の飛行機雲。
あれも、今日見た番組の中に入ってました。
友峰が見た時には…先程も言った通り、角度が付いてたのでちょっと歪んで見えたんですが。
イベント会場から見ると、本気で綺麗な星に見えるんですね~!
映像見て、改めて感動しました。
…それと、今回の特集を見て思ったのが…。
友峰が、目撃した航空際の前日練習。
あの編隊機を率いてた隊長さん…この人なのか~!ってのがすごいインパクトありました。
パイロットの皆様がミーディングしてる場面とか、映像が流れてたんですが…。
その映像を見てみると。
皆様、すごく格好良いオジ様ですね。(笑)
やっぱり…熟練パイロットじゃないと、高度な飛行技術を要求される編隊飛行って出来ないんですね~!
…てか、改めて…何か凄かったです。うん。
…さて。
ブルーインパルスの話は置いておいて今日の創作~。
…え~っと、Top絵が仕上がりません…。orz
で、デッサンが分からないんですよぉ~!(涙)
苦手な方向のデッサンが全く決まらなくて、路頭に迷ってる感じです。
今日も、2~3時間は取り組んだんですけどね~。(汗)
今からちょっと、もう1回格闘して参ります…。
…ぐすん。(涙)
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
どうも~友峰です。
…今日は、丸々一日…買い物に行って参りました…!
いや~…しっかし、あちこち回った回った…!
面倒臭がり屋な友峰にしては、すごい大移動なんじゃないですか~?(笑)
おかげで、帰って来た時は足が棒でした。orz
しばらく…ソファーでゴロゴロして、足の位置を高くして寝転んでたら良くなりましたが…。
友峰的に、どっちかっつーとブレーキ・アクセル・クラッチの所為…じゃなくて。
歩いた距離と、ヒールが原因な気がする…。
まぁ確かにクラッチとかでも足痛くなりますが…。
日頃、スニーカーというか運動靴でずるぺったんと歩いてる感じなんで…。
…ヒールって、何か疲れるんですよね~。
それでも…5cm前後ぐらいのモンなんですよ~、ヒール。
フツーならそれ以上の高さのヒールが流行の中心じゃないですか。
う~ん友峰ヒール駄目なんですよ~本当に。(汗)
…むぅ。
…さて。
今日は、朝起きたらもっしゃもっしゃと朝飯を突っ込んで。
祖母殿を連れて、西側に向けてれっつらごー!
今日は、西隣の市までは行きませんでした。
その手前の…友峰が住んでる市の境の辺りにある、ショッピングセンターへ行って来ました。
流石に、売り出しと豪語してるだけあって…あっちこっち割引の札が下がってるの何の。
割引札が掛かってるのは、やっぱりみんな夏物ですね。
既に秋物の入ってる所なんかは…やっぱり3000円は下らないです。
シーズン物の、出始めはやっぱり高いですね。
主要都市圏での物価ってよく分からないんで…。
全国的な市場で見て、高いんだか安いんだか分かりませんが…。
…で、肝心の祖母殿。
ほとんど遠出をしない人なんで、『(1年に1回とかぐらいしか通らないから)道がサッパリ分からん』と言っておられました。
…そりゃ~、あっちこっちグルグル回る友峰でさえ方向音痴で道が分からなくなるのに…当たり前デショーが、それ…。(汗)
それにしても、自分のことを『方向音痴』と自称するだけあって…。
祖母殿…店のコーナーから出ると、全然見当違いの方向に行こうとするんですが…。(笑)
お~いそっちは通ったよ~、そっちは行き止まりだよ~、とか言ってあげないと本気で迷子になりそうです。(汗)
…だから、『ナビゲーターが居ないと買い物に行かない』んだそうで。
それと…服を漁るのに、友峰のことを『(服を見る)センスが良い』…って褒めてくれました。
そりゃあねぇ、祖母殿が好きそうな服を選んで推薦したからねぇ。(笑)
値段は安くて、素材は綿で、割と涼しそうで、あんま派手じゃないやつ…?みたいな。
結局…友峰が推薦したインド綿のコーナーから1着、あと秋モノのコーナーで友峰が見繕ったヤツを一発で気に入って購入してましたかね。
…ていうか。
あるコーナーで祖母殿が服を選んでたら、店員のおばちゃんに掴まってしまいまして。
向こうとらセールスなので、あれやこれや推薦してくれる訳ですよ。
…そんでもって、口車に乗せられて『買おうかな~』的な雰囲気になってる。
ちょ~、祖母殿…それ確実にカモられてまっせ…!(汗)
…結局、上着はオススメが気に入らずに却下却下~でしたが。
ズボンは気に入った様で、結局買っちゃった。
…う~ん、まぁ…本人が気に入って買ったんなら別に良いけど。
カモられてるのに気付いたらどうかね…?(汗)
…それで。
最後に、食料品店街で買い物。
ここ数日、母上が友人の所に泊まりに行っていて居ないので。
夕飯当番は友峰でございます。(汗)
…それで、お好み焼きと春巻きとピーマンの肉詰めが食べたかったので…材料を調達しに。
それとあと、すぐ冷蔵庫から消えちゃう牛乳も一緒に買って。
牛乳は消費率が半端無いですからね。
コーヒーとか飲んだらすぐに無くなっちゃう。(汗)
…さて、それにしても夕飯。
ピーマンの肉詰めは今晩の夕飯に作ったので…。
明日はお好み焼きにしようか…春巻きにしようか。う~ん、迷うなぁ。
…それと、今度庭木を切りに来てくれる庭師の皆様に出す飲み物系と、あと家に留守番で置いて来た弟にお土産でアイスを購入。
食料品はそれで終了でしたが、駐車場に言って車に戻ると。
…車の中が半端なく暑い…!(汗)
いやもう、この猛暑では日常茶飯事ですが…車の中がサウナですよ。orz
おまけに悪い事に、家から持って来て車に積んでおいたエコバッグのクーラーバッグ。
それが車内の熱で加熱されて、クーラーバッグの役に立たないくらい熱くなってた…!
うわぁ…これじゃあ冷蔵・冷凍モノに、腐れって言ってる様なモンじゃん…!(汗)
…と思いましたが、フツーに座席に置いても結局は同じなので…。
仕方なく、クーラーバッグの中に入れました。
でも一応…一旦冷えたら断熱効果があったらしく、家に着いても冷たいままでした。
う~ん、何とか…あれでも役には立ったのか~。
その後は、こないだ壊れたっていう仏具を買いに仏具屋さんへ。
…ショッピングモールの近所に仏具屋さんがあったので、そこに行きました。
個人経営の小さな所だったんですが、店の奥に茶色いダックスフントちゃんが居た…!
うわぁ可愛い…!
結局、仏具はアレコレ店員さんに値段とか材質とかを聞きつつ…購入。
それからは産直販売をやってる、直販所の道の駅へ。
丁度昼時分だったので、買い物の後で昼ご飯作るのも面倒臭いし…惣菜を何か買って帰ろうか、みたいな。
結局…その惣菜コーナーの周りで売ってたパン屋で、パンを買って帰りました。
それから家に帰って、美味しい焼きたてパンを食べて。
今度は助手席がタッチ交代で…弟を乗せて、東隣の市に向けてれっつらごー!
…それにしても、午前中に弟を連れて行かないで正解でした。
あんな祖母殿の長~い買い物に付き合わせてたら…ブーイングの嵐だっただろうな。(笑)
…で、今日の買い物は…友達の誕生日プレゼントを捜しに。プラモデルですって。
とりあえず友峰が行きつけのショッピングモールに行って…。
本屋に寄って、何かないか物色した後…。
どっか、取扱店が無いかどうか店舗案内を見てみましたが…どうもハズレらしく。
車に乗って、別の店へ移動。
移動した別の店では、ニアピンで似たような種類は取り扱ってたみたいなんですが…。
買いたい現物が無くって、購入断念。
…しっかし、そこの立体駐車場での話。
土日の昼下がりって、結構混むんですね~!
立体駐車場に車を止めたのですが、全然車の列が進まないんですもん…!(涙)
おまけに、友峰の前の車がメチャクチャ駐車がヘタクソで…。
何回切り返しても入らないんですよね。orz
運転してるのは、小学生ぐらいの女の子のお父さんでしたが…。
おかげで、5~6台は後がつっかえてて…。
後ろの方なんかはブーイングでクラクション鳴らしてましたが。
…んな事言われても、駐車が遅いのは友峰の所為じゃね~よ!(泣)
…みたいな。
だって混んでるんだもん、しょうがないじゃないか…!
…しっかし、友峰より駐車ヘタな人って居るんですね~。
もう前の車の駐車が下手過ぎて、閉口してる弟にそうやって言ったら…爆笑してました。(笑)
…で、次は在庫が無いのじゃ仕方がないので…。
いつものトンネルを通って、自分とこの市…というか県央部に向かってれっつらごー!
しかし…いつもトンネルは、県央部の方から東隣の市に向かって抜けるので…全く気付かなかったのですが。
反対側の、今日通った車線は…車線の脇が土砂崩れで崩れてるんですね…!
1年前の豪雨災害でドザーっと崩れた所です。
いつも通る時…何であんなに複雑な曲がり道になってるのかな~って思ったら、あそこが崩れてたからなんですね~!
…うはぁ、1年経っても復旧してないだなんて…!
どんだけ派手に崩れたんだよ!
ちょっと、ビックリです。
…で。
次の店に到着して、行ってみたのは良いのですが。
…かすりもしなかった。orz
う~ん、そもそも取り扱ってすらいないみたいで…。
駄目じゃん?みたいな。
…流石に、駐車場に止めるたびにサウナの様な車内になるので…。
熱中症予防に、1階の食料品コーナーでジュースを買いました。友峰のおごり。
フルーツのミックスジュースを買ったら、甘過ぎた…!(汗)
それはそれで美味しかったですが、う~ん…スポーツ飲料の方が良かったかにゃ~。
…ちょっとどころか、かなりどっちにするか迷ったんですけど…。
それから後は、最後の1店舗に向けて走り始めたのですが…。
どうも、日頃あの辺は通らないので…道を間違えてしまったらしく。
大分進んでから、『あれコレ、別の道に出るんじゃね…?』…みたいな。
結局…間違えた後に気付いて予想した通りの道に、ちゃんとブチ当たりました。
あ~、やっぱりそこに出るのね~、みたいな。
おかげで、随分遠回りをしてしまいました…。orz
弟は、『日頃通らない道が通れたからそれはそれで(面白かったし)良かったんじゃない…?』と言ってましたけど。
…んで、遠回りをして辿り着いた…最後の最有力候補。
…しかしながら。
ここもやっぱりニアピン。orz
『くそ~何でだ~!』的な事を、弟が言ってました。
…う~ん、こりゃ西隣の市か…東隣の市の更にもう1コ隣の市に行くしかないかしら~ん?
という訳で…今日の収穫はナシであります。
それにしても、残念でした☆
家に帰ってからは、夕飯。
今日の夕飯は…ピーマンの肉詰め、チンゲンサイと春雨のスープ、オクラの輪切り+しょうゆのシンプルメニュー、それと付け合わせに野菜を切って1汁3菜。
ピーマンの肉詰め、自分で作りましたが…我ながら美味い!
素材が良いんですね多分。肉料理ってあんまり失敗しません。
あとスープは得意かな。(笑)
それと、夕飯後にはTop絵のラフをイジりましたが…。
またデッサンの壁にブチ当った。orz
うわぁん、デッサン出来ないとペン入れ出来ないじゃないですか…!(涙)
ペン入れが終わったら、あと塗るのは早いのに…!
う~ん今日は疲れたが、結構楽しかったぞ~!
…今日はこんな感じ。
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
…今日は、丸々一日…買い物に行って参りました…!
いや~…しっかし、あちこち回った回った…!
面倒臭がり屋な友峰にしては、すごい大移動なんじゃないですか~?(笑)
おかげで、帰って来た時は足が棒でした。orz
しばらく…ソファーでゴロゴロして、足の位置を高くして寝転んでたら良くなりましたが…。
友峰的に、どっちかっつーとブレーキ・アクセル・クラッチの所為…じゃなくて。
歩いた距離と、ヒールが原因な気がする…。
まぁ確かにクラッチとかでも足痛くなりますが…。
日頃、スニーカーというか運動靴でずるぺったんと歩いてる感じなんで…。
…ヒールって、何か疲れるんですよね~。
それでも…5cm前後ぐらいのモンなんですよ~、ヒール。
フツーならそれ以上の高さのヒールが流行の中心じゃないですか。
う~ん友峰ヒール駄目なんですよ~本当に。(汗)
…むぅ。
…さて。
今日は、朝起きたらもっしゃもっしゃと朝飯を突っ込んで。
祖母殿を連れて、西側に向けてれっつらごー!
今日は、西隣の市までは行きませんでした。
その手前の…友峰が住んでる市の境の辺りにある、ショッピングセンターへ行って来ました。
流石に、売り出しと豪語してるだけあって…あっちこっち割引の札が下がってるの何の。
割引札が掛かってるのは、やっぱりみんな夏物ですね。
既に秋物の入ってる所なんかは…やっぱり3000円は下らないです。
シーズン物の、出始めはやっぱり高いですね。
主要都市圏での物価ってよく分からないんで…。
全国的な市場で見て、高いんだか安いんだか分かりませんが…。
…で、肝心の祖母殿。
ほとんど遠出をしない人なんで、『(1年に1回とかぐらいしか通らないから)道がサッパリ分からん』と言っておられました。
…そりゃ~、あっちこっちグルグル回る友峰でさえ方向音痴で道が分からなくなるのに…当たり前デショーが、それ…。(汗)
それにしても、自分のことを『方向音痴』と自称するだけあって…。
祖母殿…店のコーナーから出ると、全然見当違いの方向に行こうとするんですが…。(笑)
お~いそっちは通ったよ~、そっちは行き止まりだよ~、とか言ってあげないと本気で迷子になりそうです。(汗)
…だから、『ナビゲーターが居ないと買い物に行かない』んだそうで。
それと…服を漁るのに、友峰のことを『(服を見る)センスが良い』…って褒めてくれました。
そりゃあねぇ、祖母殿が好きそうな服を選んで推薦したからねぇ。(笑)
値段は安くて、素材は綿で、割と涼しそうで、あんま派手じゃないやつ…?みたいな。
結局…友峰が推薦したインド綿のコーナーから1着、あと秋モノのコーナーで友峰が見繕ったヤツを一発で気に入って購入してましたかね。
…ていうか。
あるコーナーで祖母殿が服を選んでたら、店員のおばちゃんに掴まってしまいまして。
向こうとらセールスなので、あれやこれや推薦してくれる訳ですよ。
…そんでもって、口車に乗せられて『買おうかな~』的な雰囲気になってる。
ちょ~、祖母殿…それ確実にカモられてまっせ…!(汗)
…結局、上着はオススメが気に入らずに却下却下~でしたが。
ズボンは気に入った様で、結局買っちゃった。
…う~ん、まぁ…本人が気に入って買ったんなら別に良いけど。
カモられてるのに気付いたらどうかね…?(汗)
…それで。
最後に、食料品店街で買い物。
ここ数日、母上が友人の所に泊まりに行っていて居ないので。
夕飯当番は友峰でございます。(汗)
…それで、お好み焼きと春巻きとピーマンの肉詰めが食べたかったので…材料を調達しに。
それとあと、すぐ冷蔵庫から消えちゃう牛乳も一緒に買って。
牛乳は消費率が半端無いですからね。
コーヒーとか飲んだらすぐに無くなっちゃう。(汗)
…さて、それにしても夕飯。
ピーマンの肉詰めは今晩の夕飯に作ったので…。
明日はお好み焼きにしようか…春巻きにしようか。う~ん、迷うなぁ。
…それと、今度庭木を切りに来てくれる庭師の皆様に出す飲み物系と、あと家に留守番で置いて来た弟にお土産でアイスを購入。
食料品はそれで終了でしたが、駐車場に言って車に戻ると。
…車の中が半端なく暑い…!(汗)
いやもう、この猛暑では日常茶飯事ですが…車の中がサウナですよ。orz
おまけに悪い事に、家から持って来て車に積んでおいたエコバッグのクーラーバッグ。
それが車内の熱で加熱されて、クーラーバッグの役に立たないくらい熱くなってた…!
うわぁ…これじゃあ冷蔵・冷凍モノに、腐れって言ってる様なモンじゃん…!(汗)
…と思いましたが、フツーに座席に置いても結局は同じなので…。
仕方なく、クーラーバッグの中に入れました。
でも一応…一旦冷えたら断熱効果があったらしく、家に着いても冷たいままでした。
う~ん、何とか…あれでも役には立ったのか~。
その後は、こないだ壊れたっていう仏具を買いに仏具屋さんへ。
…ショッピングモールの近所に仏具屋さんがあったので、そこに行きました。
個人経営の小さな所だったんですが、店の奥に茶色いダックスフントちゃんが居た…!
うわぁ可愛い…!
結局、仏具はアレコレ店員さんに値段とか材質とかを聞きつつ…購入。
それからは産直販売をやってる、直販所の道の駅へ。
丁度昼時分だったので、買い物の後で昼ご飯作るのも面倒臭いし…惣菜を何か買って帰ろうか、みたいな。
結局…その惣菜コーナーの周りで売ってたパン屋で、パンを買って帰りました。
それから家に帰って、美味しい焼きたてパンを食べて。
今度は助手席がタッチ交代で…弟を乗せて、東隣の市に向けてれっつらごー!
…それにしても、午前中に弟を連れて行かないで正解でした。
あんな祖母殿の長~い買い物に付き合わせてたら…ブーイングの嵐だっただろうな。(笑)
…で、今日の買い物は…友達の誕生日プレゼントを捜しに。プラモデルですって。
とりあえず友峰が行きつけのショッピングモールに行って…。
本屋に寄って、何かないか物色した後…。
どっか、取扱店が無いかどうか店舗案内を見てみましたが…どうもハズレらしく。
車に乗って、別の店へ移動。
移動した別の店では、ニアピンで似たような種類は取り扱ってたみたいなんですが…。
買いたい現物が無くって、購入断念。
…しっかし、そこの立体駐車場での話。
土日の昼下がりって、結構混むんですね~!
立体駐車場に車を止めたのですが、全然車の列が進まないんですもん…!(涙)
おまけに、友峰の前の車がメチャクチャ駐車がヘタクソで…。
何回切り返しても入らないんですよね。orz
運転してるのは、小学生ぐらいの女の子のお父さんでしたが…。
おかげで、5~6台は後がつっかえてて…。
後ろの方なんかはブーイングでクラクション鳴らしてましたが。
…んな事言われても、駐車が遅いのは友峰の所為じゃね~よ!(泣)
…みたいな。
だって混んでるんだもん、しょうがないじゃないか…!
…しっかし、友峰より駐車ヘタな人って居るんですね~。
もう前の車の駐車が下手過ぎて、閉口してる弟にそうやって言ったら…爆笑してました。(笑)
…で、次は在庫が無いのじゃ仕方がないので…。
いつものトンネルを通って、自分とこの市…というか県央部に向かってれっつらごー!
しかし…いつもトンネルは、県央部の方から東隣の市に向かって抜けるので…全く気付かなかったのですが。
反対側の、今日通った車線は…車線の脇が土砂崩れで崩れてるんですね…!
1年前の豪雨災害でドザーっと崩れた所です。
いつも通る時…何であんなに複雑な曲がり道になってるのかな~って思ったら、あそこが崩れてたからなんですね~!
…うはぁ、1年経っても復旧してないだなんて…!
どんだけ派手に崩れたんだよ!
ちょっと、ビックリです。
…で。
次の店に到着して、行ってみたのは良いのですが。
…かすりもしなかった。orz
う~ん、そもそも取り扱ってすらいないみたいで…。
駄目じゃん?みたいな。
…流石に、駐車場に止めるたびにサウナの様な車内になるので…。
熱中症予防に、1階の食料品コーナーでジュースを買いました。友峰のおごり。
フルーツのミックスジュースを買ったら、甘過ぎた…!(汗)
それはそれで美味しかったですが、う~ん…スポーツ飲料の方が良かったかにゃ~。
…ちょっとどころか、かなりどっちにするか迷ったんですけど…。
それから後は、最後の1店舗に向けて走り始めたのですが…。
どうも、日頃あの辺は通らないので…道を間違えてしまったらしく。
大分進んでから、『あれコレ、別の道に出るんじゃね…?』…みたいな。
結局…間違えた後に気付いて予想した通りの道に、ちゃんとブチ当たりました。
あ~、やっぱりそこに出るのね~、みたいな。
おかげで、随分遠回りをしてしまいました…。orz
弟は、『日頃通らない道が通れたからそれはそれで(面白かったし)良かったんじゃない…?』と言ってましたけど。
…んで、遠回りをして辿り着いた…最後の最有力候補。
…しかしながら。
ここもやっぱりニアピン。orz
『くそ~何でだ~!』的な事を、弟が言ってました。
…う~ん、こりゃ西隣の市か…東隣の市の更にもう1コ隣の市に行くしかないかしら~ん?
という訳で…今日の収穫はナシであります。
それにしても、残念でした☆
家に帰ってからは、夕飯。
今日の夕飯は…ピーマンの肉詰め、チンゲンサイと春雨のスープ、オクラの輪切り+しょうゆのシンプルメニュー、それと付け合わせに野菜を切って1汁3菜。
ピーマンの肉詰め、自分で作りましたが…我ながら美味い!
素材が良いんですね多分。肉料理ってあんまり失敗しません。
あとスープは得意かな。(笑)
それと、夕飯後にはTop絵のラフをイジりましたが…。
またデッサンの壁にブチ当った。orz
うわぁん、デッサン出来ないとペン入れ出来ないじゃないですか…!(涙)
ペン入れが終わったら、あと塗るのは早いのに…!
う~ん今日は疲れたが、結構楽しかったぞ~!
…今日はこんな感じ。
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[04/28 友峰莉夢]
[04/27 akigi mika]
[04/09 友峰莉夢]
[04/09 akigi mika]
[03/21 友峰莉夢]
[03/21 akigi mika]
[03/01 友峰莉夢]
[03/01 秋木三佳]
[01/02 友峰莉夢]
[01/02 めぐ]
最新記事
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
(05/09)
最新TB
P R
アクセス解析