忍者ブログ
Blue Labyrinthの管理人、友峰が気まぐれで付ける日記?みたいなもの。つれづれなるままに。
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも~友峰です。

今日も確信犯で寝てました。
…でも、9時くらいには起きましたけど。
それから…昨日塗り途中で放ったらかしで寝た、ポスター用イラストの仕上げ。
デニム生地のツナギの色を、もうちょっと濃い青にして…それから髪の色塗ったりとか。
グレー系がパソコンに入らなかったら困るから…グレー系を濃いめにしたりとか。
それから最後に、ストール?ショール?のチェック柄を入れたりして。
チェック柄…すんごい頑張って入れた割には、柄が細か過ぎて何がなんだかワカラン。(爆)

…で、のんびり色を塗ってる途中に…親戚のおばちゃん達が来たりとかして。
友峰…すんごいズボラな格好で色塗りしてたんで、慌てて着替えに行きました。(汗)
それで…おばちゃん達曰く、友峰の絵を片手に『就職決まってるから良いねぇ~』とか。
よく、色々な人に『友峰さん(莉夢ちゃん)ってバイトとかしないの?』って言われますけど。
友峰…働き出したら暇無くなるんで、今のうちにラキガキがしたいんです。
多分、描き切れないと思うけどね。(汗)

んで、おばちゃん達は…ひとしきりくっちゃべって帰りました。
旅行会社に勤めてる方のおばちゃんから、特注品のブランデーケーキを頂いて…その場で全員で切って食べました。
う~ん、特注品だけに美味しかったんですが…。
…ですが、やっぱし友峰…アルコールの味は嫌いでござる。orz
う~ん…あのアルコールの味が好きにならない限り、酒は飲めんのぅ。
アルコール耐性はあるらしいんだけどね。
パッチテストとかでも全く何も反応しなかったし。
…っていうか、何かあったら…子どもの時に間違えてお酒飲んだ時点でどうにかなってるよ。(爆)
まぁ…あれの所為で今余計にお酒が嫌いなんですけど。
飲み会とかだったら『絶対飲まない』って言って車で行きます。
お酒飲むより送迎係の方が良いし。うん。

…それで、昼からは…パソコンにデータの取り込み。
とりあえず…原画をスキャンして、データを補正。
それから、モノクロ化した時に線画の部分までドット化して線画が弱くなっちゃうんで…それ防止に、あらかじめスキャンしておいた線画のみのレイヤーを重ねて。
これでモノクロ化の準備完了。
あんまりパソコンに負担掛けると良くないんで…とりあえず一旦これで終了。

3時過ぎた所で、小腹も空いて来たんで…おやつタイム。
今日は気まぐれで友峰がホットケーキを作りました。
ハチミツもブルベリージャムも切らしてた。
ちぇっ詰まらん。
…友峰、だいたいホットケーキはひっくり返すのがヘタクソで凄い惨状になるんですが…。
まぁ、今回のうち何回かは上手く行ったかな…?
味はまぁ、ホットケーキミックスだったんで美味しかったです。
って訳でこんな感じ。
↓↓↓↓↓
blog235.jpg










で、その後はヴェネチアの線画修正。
やっぱり…2点透視には限界があった。orz
3点透視の3点目を取ろうと思ったら、ちょっと無理があるんで。
『3点透視気味』で頑張る事にしました。
画面の端っこに行くにつれて、線を垂直じゃなくてナナメにして行くんですよ。
それで、高さの演出をするんですが…。
何たって…物理的に3点目を取る事が不可能なので、目分量でやるしかなく。
パネルを遠くに置いて、2mくらい離れて雰囲気を見てみたりとか…色々試して。

でも、やっぱり3点透視気味にすると…一気に高さ感が出ますね。
今まで…2点+オマケ程度の処理しかしてなかったんで、フツーに高さもほとんど割合変えずに描き込んでたんですが。
垂直な線をナナメにした途端…『あ、こりゃ高さの調整しないと駄目だわ』って思いまして。
3点透視だと、例えば3階建ての建物を描くとすると…1階より2階、2階より3階の方が小さく見える=線を短くして描き込まなきゃならないという訳で。
その辺りも、が~りが~りと修正。
…やっぱし、だいぶん印象が変わりました。
ガリガリとパースラインを修正したんで、あとは描き込みですか…。
この描き込みが長いんでしょうけどね。(汗)
結局…こないだ描き込んだ左1/3は、全部パァにしちゃったし。orz
今の所マトモに残ってるのは、中央の木の部分だけです。(汗)
…うわぁ、ここから先が長いなぁ…。
何たって、窓とか描き込んだ後は…レンガの模様を全部入れなきゃならないんですもん。(死)

…んで、ヴェネチアに飽きたんで…やっとこさ、10月のTop絵に手を入れ始めました。
ラフは切ってたんですが、背景考証があいまいで。
今日、ちゃんとどうするか決めた感じです。
…しっかし、描き込むのはトレースした後ですからね。
とりあえずトレースするだけはしたんで、これから線画修正です。
水彩紙は迷ったんですが…今回はホワイトワトソンで。
かなりクリアーな色を出したかった&ぼかし・にじみは使いたかったんでこの選択。
…ワトソンにしようか、ホワイトワトソンにしようか相当迷ったんですけど。
暖色系だったらワトソン紙ですが、今回はクリアーな寒色系だしな~ハロウィン。

テーマが夜?月夜?なんですが…同じ月夜でも、神社とか森とかそういう系の月夜だったらワトソンかな。
…あ~でも、やっぱクリアーな発色が欲しかったら月夜でもホワイトワトソンか。
そういう意味では…888Hitのキリ番の月夜のぶんは超迷う。
まぁ…今回のハロウィンで様子を見てから決めれば良いか。
今回のハロウィンは、そのぶんの試行段階って事で。
…あ、ていうか早くしないと10月終わっちゃうんじゃね…?(汗)
わぁ、頑張ろう…!(汗)

その後は学祭用ポスターをモノクロ化してました。
ポスターと言っても、パンフレット用の〆切のあるやつ。
メールで聞いたら〆切明日だって。
うひょ、そんなん聞いて無いぜ~!?
…とか何とか言いつつ、フツーに仕上がりましたが。(笑)
友峰、人伝に話を貰ったんで〆切日を聞いて無かった(伝言役をやった人に、〆切の情報が伝わってなかった)んですが…まぁ、このくらいの所が相場じゃないかと思ってましたよ。
友峰のカンだ~いせ~いか~い☆
…うん、運営側も忙しいんでしょうが…〆切日ぐらいちゃんと伝達しよう運営サン?(汗)

で、夕方からは夕飯作ってました。
…というのが、何だかホワイトルーのパスタが食べたくって。
って言ったら…弟が。
『俺(こないだ全国大会で行った)北海道で、たらこのカルボナーラ食って帰って来たんだよね。美味かった』
…って言うんで。
こりゃ~余計に食いたくなった!
今日の夕飯は友峰の独断と偏見でホワイトルーのパスタに決定☆

…という訳で、小麦粉からホワイトルーを作ったんですが。
やっぱり上手く行かない。orz
…まぁでも、前に比べりゃマシになった方です…マシには…ね。(死)
きっと友峰はせっかちなんです、ホワイトルーには向いてない。orz
すぐに牛乳ブチ込んじゃうから失敗するんだよ。
…ていうか、フツー具があったらホワイトルーって失敗し易いらしいんだけど…。
友峰の場合…具があった方が、ホワイトルーは成功し易いみたい。
な、何で…!?(汗)
毎度のことながら、どうしてそうなるかよぅ分からんです。
…むぅ。

というのはさておき。
ホワイトルーを作っておいて…自分のだけ取りのけて、たらこというか辛子明太子を突っ込んでみた。
それがこんな感じ。
あ、スープとかツナサラダとかも友峰が作ってます。
唐揚げは油が嫌だから弟に揚げさせた。(爆)
友峰が切って置いておいたんで、弟は揚げただけです。
まぁ何て簡単☆とかとか言いながら…揚げ物って厄介なんですよね。
友峰が揚げ物嫌な理由=だって油のピンはねが怖いんだもん。
…でも、油が嫌いな友峰でも…ドーナッツ揚げだけはやったりする。(笑)
そんな今日の夕飯。
↓↓↓↓↓
blog236.jpg










んで、肝心の食べてみた感想。
どうも明太子の量が少なかったらしですね。
弟曰く…。
『あんだけ入れてこれだけ?って事は俺が食ったのは、かなりたらこ入ってたんだな』
…だそうです。
やっぱり、たらこの味をさせようと思ったら…相当ルーの中に突っ込まないと駄目みたい。
あと、若干たらこの味をするのをもしゃもしゃ食べながら思った事。
…たらこパスタだったら、やっぱフツーの方が良いや。
ホワイトルーはホワイトルーで楽しみたいわ友峰。
=結論。
…という訳で、今度からはフツーにたらこパスタか…フツーにホワイトルーかのどっちかにします。
やっぱり欲張りは駄目ですね。(汗)

…そういえば、話は変わりまして。
先程のハロウィンので気付きましたが…そろそろスケジュールやばい?
だって既に10月の1/3は過ぎちゃったからね。(汗)
今週末くらいにはTop絵に色塗りに入れる段階になれ…ば…。orz
あと冊子の方…【A】と【B】のやつですね。
あれの作業〆切まで3週間になっちゃった…!(汗)
で、早いうちにヴェネチアのカラーの線画を仕上げとかないと…そのうち色々アレコレに追われ始めるから…。
とにかく今週中にヴェネチアの線画を仕上げて、すぐに色塗り出来る状態で放ったらかして…。
それから急ピッチで【A】と【B】に取り掛かる感じ?
最近そっちを放ったらかしにしてるんで…確認がてら、作業状況の記述をば。

【A】①:面倒臭いだけで、すぐにでもペン入れに入れます。ちゃんと机の配置etc.のラフを切りなおしたから。(汗)
【A】②:え~と…恐ろしい事に、線画すら仕上がってない…!!!??
【A】③:こちらも面倒臭いだけで、すぐにでもペン入れ出来る段階。が、がんばろう…。
【A】④:…恐ろしい事に、デッサン問題解決してないじゃないか。orz
【B】①:これも恐ろしい事に…デッサン問題が解決してない。orz
【B】②:あと2コマペン入れしたら終わるよねぇ…こないだ背景修正したから。(汗)
【B】③:これはちょっと、背景修正入れなきゃいけないのが2コマあったよな。(汗)
【B】④:コメント欄のつもりなんで未定。
…うっわ、うっわ、コレはマズい…!(汗)
【A】のトーンはどれも皆時間掛かるって!やばいって!マジで…!
うはぁ、こりゃ遊んでる時間を全部回さないとマズいな。(汗)
『つかれた~きゅうけい~』とかとか言ってる暇無いんじゃないか…!
…うわぁ、頑張ろう。(汗)

とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!

拍手

PR
どうも~友峰です。

今日は確信犯で朝寝坊してやりました。
…でも、『買い物に行くから』って母上に起こされた。orz
ここで起きないと…秋~冬モノを買って貰えないんで、仕方なく起きた。

そんなこんなんで…車に乗ってれっつらごー!
今日は珍しく、母上と弟と友峰と3人。
だいたい弟&友峰か、母上&友峰の割合が多いんですけど。
とりあえず…従兄弟の家に、弟の全国大会のお土産を持って行って。
それから服屋に。
ショッピングセンター…?で、夏モノの安売り&バーゲンをやってて。
夏モノなんで割引に掛かってるやつを1000円程度で1着、長袖なのに何故か500円のお買い得商品を1着買って貰いました。
友峰…本や画材は容赦なく買いますが、服を買う趣味は無いからな。(爆)
こういう機会でもないと、買わないっていう。

んで…その次にブティックに行ったんですが、そこの店は可愛いけどあんま欲しいの無かった。
友達に着せてみたいやつなら…あったんですけどね。(笑)
それから、今日初めてUIQLOに行きましたよ…!
元々ウチの県に本社があって、(本社が)東京に移転したらしいんですが…。
国内でも、国外でも大人気らしいんですが…。
そんな人気にも関わらず、ファッションにあんまり興味のない友峰…まだ1回も行った事が無かったんです。(爆)
…そんなこんなで、どんな品揃えかなぁ~って思って見た所。
確かに安い…安いけどさぁ。
何か友峰の趣味じゃないんだよなぁ。友達には着せてみたいんだけど。
タートルネックとか好きなのはあったんだけど、そういうのは持ってるしなぁ…。
欲しいのはあったけど…そろそろシーズンオフだし、他の服を合わせにくいから…買ってもしょうがないし…。

…という訳で。
目的の、『白いカーディガン系の服』はありませんでした。
う~ん…UIQLO、アウトー。orz
でも、何か弟は大ヒットしたらしくって。
『これむっちゃ格好良い…!』と言いながら、地味ですがスタイリッシュなジャケットを持って来た。
UIQLOは、弟の趣味には合うらしいですね。
4~5着ほどレジに持って行ってましたよ。
あの服に興味のない弟が…ねぇ。

それから後は、コーヒー豆を買いに…というか、コーヒーを飲みにいつもの店へ。
ていうか、あそこじゃないとコーヒー豆を取り扱ってないんだ。(笑)
丁度3時くらいだったので…。
タダ券使ってコーヒー頼んで、あと軽食を一緒に。
フランスパンでサンドイッチみたいにしてあったんですが…品名何て言ったっけ、でも美味しかった…!
久しぶりに外食したような気がしますよ。
…いや、気の所為じゃないと思いますけどね。(笑)
あとは家に帰ってもう1回おやつタイムでした。
軽食とおやつは別腹という我が家。(爆)

…っていうか。
家に帰って来てからいきなり鼻炎発動で…今むっちゃ息が苦しいんですが…。orz
あんまりキツいんで、ソファーでゴロゴロしてたんですが…。
テレビで旅番組をやってて、それを見てました。
旅番組って言っても…BGMと映像のみで、ナレーションは無いシンプルなやつなんですけどね。
北欧…かな?
…んで、友峰が好きっぽい建物とかが一杯並んでるんですよね。
それ見ながら…湖に映った景色とかを見て『水の映り込みって、どうやって描くんだっけ…?』とか、3点透視の建物を見て『消失点の3点目って何処に置いたら良いんだ…?』とかとか考えつつ。
…水の映り込みはまぁ何となく理解出来てるんですが、3点透視はよぅ分からん。

という訳で…じーっとテレビの画面を見てたんですが。
どうも、3点透視の3点目って…画面中央の上の方にあるっぽい?
…人間の視界って、目が2つあるから横長じゃないですか。
でも、中央はむちゃくちゃ良く見えてても…周囲はぼやっと見えなくなってるじゃないですか。
んで…顔を動かしたり目を動かしたりするから、周りが『見えない』なんてことは無い訳で。
だからこそ、『消失点って一体何処に…!?』ってなるんだと思うんですよ。
消失点…あるんだろうけど、顔を動かしたり目を動かしたりすると、自在にその消失点の場所が動いちゃうから…捉え辛いんだろうな~とかとか思いつつ。

でも、写真撮ったり映像撮ったりスケッチしたりしようとすると…フレームが存在するじゃないですか。
だから、じーっとテレビ画面を睨んでたんですが…。
どうも、3点透視の消失点の3点目は画面中央の軸の上にあるっぽい…?
…って思ったんで、テレビの前というかソファーにゴロ寝したまま…携帯でその辺りの写真を撮ってみたんですが。
やっぱり、中央の上の方にあるっぽいですよねぇ=結論。
…まぁ、その自説が合ってるかどうかは分からないですけど。
少なくとも友峰はそう思った。うん。
でも3点透視の理論について書いたものって少ないので…。
友峰の持ってるパースの本が3冊ありますけど、3冊合わせてもちょろっとしか書いてないですからねぇ~。(汗)
結局の所…どうなんでしょうねぇ。

とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!

拍手

どうも~友峰です。

…今日こそは、早く起きましたよっと。
しっかし…早く起きたので、特に意味もなく『宇宙戦艦ヤマト』のテーマをアホみたいに口ずさみながら1階に降りたら。
母上と父上に、
『莉夢さんが早く起きて来たから、今日は雨が降る』
…って、言われました。orz
どんだけですか、自分。
そんなに早起きするのが珍しいですか…!?(汗)
まぁ…実際、今日の天気予報は雨だったし…事実外は雨だったんですが。
それにしても酷いなぁ、もう。(涙)

…という訳で。
起きたら既に全国大会帰りの弟が朝ご飯食ってる最中だったのですが。
…奴、昨日…飯食ったら、サッサと寝ておりまして。
まぁ…全国大会疲れですね。
そんな訳で、朝の学校に出る支度を全くしていない。
…という訳で、ぶちくそ焦って学校に出る準備をするんですが…。
お土産の準備は出来てない、必需品のドリップコーヒー(ブラックコーヒーが無いと寂しくて死んでしまう弟。)は出来てない、教科書とかも昨日まで全国大会だったのでサッパリ準備してない…とまぁ、こんな具合。
しっかし、すごく焦って準備しても…そんな大量の準備物、間に合う訳は無く。
列車のダイヤに間に合うタイムアップ時間が迫る迫る。(汗)
もう半狂乱になりながら準備してるんで…。
友峰『…が、学校まで連れて行こうか…?(汗)』
弟『…マジで!?』
顔に、『むっちゃありがたい』って書いてありました。

…ということで、弟を学校に連れて行く事になった友峰。
ところが…今度は、友峰の準備時間が無い。(汗)
ちなみに、友峰の準備物
↓↓↓↓↓
・いつものカバン
・定規一式(三角定規(大)、金尺、テンプレート、30cm定規)
・1m定規
・筆箱と道具入れの筆箱(ミリペン・カッター・ハサミ・のり・付箋etc.)
・勿論、車の免許証とか携帯とか一式
・水張りパネル(ホワイトワトソンを張ったやつ)
・原稿、ラフ画、設定画、印刷した作画資料etc.一式
・卒業論文用の本をごっそり
・作画資料の本をごっそり(図書館で借りたやつと自分の)
・あとは弁当とか水筒(というかペットボトルが水筒代わり)とか

…っとまぁ、こんな具合。
おまけに、朝ご飯まで食べてない…という訳で。
ハイスピードで準備して、ちゃんと出来ましたとさ。ちゃんちゃん☆
…という事は、日頃の作業のスペックが半端なく遅いという事ですか。(汗)
やれば出来るのに…日頃出来ないとか。
どんだけ。orz

…んで、弟を乗せて高校まで。
それから高校で弟を降ろして…県立図書館まで。
でも高校が始まる時間って結構早いので…県立図書館に着いたら、まだ開館時間の9時より前。
うわぁ何か渋滞してた割にはスゲー早く着いたよ…!(汗)とかとか思いつつ。
雨の日は結構渋滞するんですけどね。それでも開館時間より早かったんですよね。
…という訳で、仕方ないので…車の中で時間を潰して。
9時になったのを見計らって、図書館の中に。
…んで、作画資料を捜したり卒論の本を借りたりしました。
本当は、市立図書館で借りたやつと同じ本を県立図書館で借りて、市立図書館の本を返してやろうと思ったのですが。
県立図書館の本が限界の10冊まで到達しちゃったんで、芸当が出来なくなった。(爆)
…という訳で、市立図書館に行く意味が無くなった。(笑)
そんなこんなで…学校に行く事に。

で、学校に行って…また『ジョーカー許されざる捜査官』を観てました。
それから後は、卒論ガスガス打ち込みながら。
何かインスピレーション来た~~~~~!
今まで、どう組み立てて行こうか頭を悩ませてたんですが、何か今日良さそうな中核テーマを見つけました。
本当だったら、もっと早い段階で見つけとかないといけないんですが。
普通…他の所だと、3年とかのうちからゼミに入って研究ですよ。
でも友峰は今の段階でコレです。遅過ぎる。(爆)
ウチの学校…何か色々と後手後手ですよ。作業遅い。orz
…まぁ、それでも何とかなってる所が凄いですけどね。(汗)

…んで、昼からは外部講師の先生が講義をして下さいました。
いや…本気で面白かった!
マジメに聞く所はマジメに聞き~の、笑う所は爆笑し~の。
こんな講義なら毎日聴いてても楽しいですね。
…って、毎日聴いてたら有難みが無くなるんでしょうが。
こういうのは、外部講師の先生で1回っきりだから楽しい訳であって。(笑)

んで、その後は…卒論の先生の所に行って来た。
それでガーって話をして。
『本を読んでみて思ったこと』を逐一聞かれて、それに答えて。
とりあえず『まとめて来い』って言われました。
普通だったら…どう論を組み立てて良いか、分からない人が多いらしいんですが。
でも友峰は…。
『友峰さんの場合…放って置いた方が良さそうですね』
って言われた。
…どんだけ。(爆)
まぁでも、後で付け加えで『放任して、監督責任を放棄する訳じゃないですよ』とは言ってましたが。
何か、先生が下手に手を出すよりは…友峰が勝手に組み立てた方が、良いものが出来そうなんだと。
わぁ…こりゃこれから先、完全に放置されそうですね。(笑)
…って言っても、まぁヒントは貰いましたけど。
『例えば~』で先生が列挙する言葉を、そのままパソコンに打ち込んで。
ぶっちゃけ、それって超失礼ですよ?
目上の人の目の前で…話も聞かずに、凄い勢いでズダダダとパソコンを打つんですから。(爆)
まぁでも…先生は、それは必要なことだって分かってるみたいで、フツーに黙認してましたが。
…そんなこんなで、超失礼な事をして打ち込んだ文章を参考にしつつ…今組み立ててる最中です。

で、卒論の先生と話をしてた部屋ってのが『公に不正占拠』の部屋で。
先生が自分の部屋に帰ってからは、そこに居座ったまま絵を描いてました。(爆)
【B】②の原稿をイジってたのですが…。
しっかし…よくよく見たら、何やら遠近もパースもおかしかった。(汗)
やっぱり違和感は間違いないんですね、何か寸法違うような気がしたんだ。orz
描いた当初は…『これでバッチリ☆』って思ってるんですが。
よくよく考えると、何やら変なコトって…よくある話で。
それの修正に、結構手間取りました。orz
しかも…結局まだ終わってないし。(汗)
でも流石に作業に飽きたんで…ヴェネチアの方へ作業を移行。
しかし、ほとんど作業出来ないうちにタイムアップ。
あんまり遅くまで居ると…鍵閉めのおじちゃんがやって来るんで、サッサと帰りました。(汗)

んで、家に帰ってパソコン立ち上げたら。
…何かおかしい。
アレ…?昨日まではマトモだったのに…?(汗)
というのが…父上のノートパソコン、エンデバーですね。
友峰…昼間は母上のノートパソコンのdinabookを学校に持って行って使って…。
家に帰ってからは、負担軽減の為に分業というか…ノートパソコンのエンデバーで文書ファイルを、デスクトップのフローラでインターネットおよびPhotohopをやってるんですよ。
…そんな、文書ファイル打ちにしか使わないエンデバーですが。
昨日まではマトモだったのに、何やら今日立ち上げたらクリックもしてないのに色々変な事になる…!(汗)

変なことって、具体的にどういうことかと言いますと…。
メモ帳使ってテキスト作ってたんですが…入力もしてないのに、勝手に改行される。
別に動かしてもないのに、カーソルの場所が動く。
終いには、何もしてないのにメモ帳が勝手に閉じる。
………!!!??(汗)
最初に疑ったのは、エンターキーの不調。
しっかし…エンター押してない時以外も起きるんで、どうも…エンターではないらしい。
その次に疑ったのはタッチパネル。
なので…タッチパネルの機能を封印しようかと思ったんですが。
封印しようとして、マウスを差しても…マウスですら同じことになる。
んじゃ、原因は何なんだ…?(汗)
再起動したら直るかしら…と思って再起動したんですが、やっぱりおかしい。

どうも、常時クリック状態になるらしくって。
カーソル持って行っただけで、Windowsの窓の所でスタートメニュー
が出て来ちゃう。
終了オプションで、終了を押してすらいないのに…カーソルを持って行っただけで勝手に終了を始めちゃう。
…どんだけ!?
うわああぁぁ、ついにエンデバーが壊れたあああぁぁ…!(汗)
うぅ…エンデバー、テキスト打ちには便利だったのに。
フローラちゃんは最近鈍足なんで、というか文章は苦手…?らしく、エンデバーより変換に時間が掛かったりして。
だからエンデバーは非常に便利だったんですが…ですが…!(涙)
…ぐすん。

で、父上のパソコンなんで…父上に報告しなきゃいけないんですが…。
父上のパソコンの使用率は、友峰が一番高かったんで…確実に友峰が怒られる…!(涙)
…って、一人でヒィヒィ言ってたら。
母上が『だって5年ぐらい使ってるんでしょ?しょうがないよ』とか…。
弟が『まぁ、そのぐらい使ったら壊れるだろ』って言ってくれたんで。
結論=『まぁ、莉夢さんが「壊した」って申告したら絶対怒るから、私らが言ってあげるよ』とのことで。
結局…母上と弟が『壊れたよ』って言って。
父上『え~!?』とは言いましたが…怒りはしなかった。
でも多分、友峰が『壊した』って言ったら絶対怒ってたよ。母上と弟の見解に一票。
ていうかそう思ったからこそ頼んだようなモンだし。(汗)

う~んしっかし、エンデバーが壊れた以上…。
母上のdinabookは、90%の確率で友峰の卒論専属パソコンになってるしなぁ…。orz
余剰のパソコンが無くなったから、今まで以上にローテがハードになるなぁ…。(汗)
年期で、フローラの稼働率が稼働率ですから…弟も文章入力はエンデバーを使ってたんですよ。
でも使えないとなったら、母上と弟と友峰が同時にパソコンを稼働する…なんて事が出来なくなる。
友峰の場合、卒論と展示会の作業だけは急務ですからね。
弟の場合は…テスト勉強用のまとめ(今までは全国大会用のまとめを作ってたけど)とか?
母上の場合は勤務表とか、部内研修の資料とか、その他諸々。
この3つが、かち合った場合は最悪な状況になりますね。orz
う~ん…友峰が自費でノーパソ買った方が良いのかしら…。(汗)
でもなぁ、ノーパソ買うよりは…デスクトップの良いやつが欲しい。
パソコンって単価高いですからねぇ~。
1ケ月分の給料のかなりの部分~給料1ケ月ぶん以上はしますから…。
そうそう簡単に、我が家のビンボー財布から出て来る訳はなく。orz
むが~、やっぱし無いと不便だ…!(涙)

…で、夕飯食べた後からは…弟に動画の落とし方を教えてました。
というのが…『ジョーカー許されざる捜査官』のテーマを落としたくって。
『落とすついでに教えたげるよ』とまぁ…こんな感じ。
…という訳で、只今弟は喜び勇んで『聴きたいものリスト/CDにしたいものリスト』を作っております。
今度、まとめてダウンロードするんだと。

しっかし…パソコン壊れたのは焦ったなぁ…。
年季なんでしょうが、昨日までマトモだったし突然壊れなくっても…。orz

とりあえずこのぐらいですかね~?
ではでは!

拍手

どうも~友峰です。

今日もやっぱりお寝坊さんでございます。orz
ぶはっ、早起きして9時ぐらいには学校に居るつもりだったのに…!(涙)
仕方ないので…フツーに朝ご飯食べて、車に乗って出ました。

…で、学校に行ったらパソコンの部屋がスッカラカンだったので…。
卒論の本を片手に、動画見てました。(笑)
ぶっちゃけ…卒論の本を見てる割合より、動画の画面を見てる割合の方が高い…!(爆)
まぁ、同級生や下級生も同じような使い方してるんで…ホントにやりたい放題ですね。(汗)
でも…やりたい放題やってる割には。
部屋に入ってきた同級生の男子が…。
『何それ友峰さん(その動画)卒論…?』
…ちょ、おま…卒業論文じゃなくって、観てるの『ジョーカー許されざる捜査官』の見逃しの回だってば!(汗)
どうも…友峰が動画を見てたら、マジメに勉強してる様に見えるらしいですね…。
昨日も動画見てたら『何それ(論文用実践の)DVD…?』って言われましたし。orz
…まぁ、『また遊んでるし』って言われるより…100倍良いですけど。
何で友峰…そんなにマジメちゃんに見えるんでしょうか。
中身は、本気でグダグダなのにね。(爆)

…んで、弁当を食べた後は…やべ~やべ~言いながらピアノ室に詰まって練習してました。
サッパリ何も練習してなかったんだぜ☆orz
…まぁでも、今日のレッスンは特に何って事はありませんでしたが。
まだ2回目ですからね。
でも次回からはキッチリ練習しないとマズいですかね。
…うん、頑張る。(汗)

それからは…今度こそ本当に卒論。
動画見ながらバラバラっと読んだんですが、必要な所だけまとめつつ。
その後は、また『公に不正占拠』の部屋に行って…カラーイラスト描いてました。(笑)
昨日は左1/4の扉とか窓とか、今日は扉の残りと木に線を入れました。
これで1/3くらい出来た計算。
でも多分…残りの作業の方が、きっと大変。(汗)
…しっかし、木を描くと…。
描いてる本人ですら一体何を描いてるのか分かりません。(汗)
もう本当にサッパリー。
これで筆で色を付けたら、ちゃんとするのかしら。
水彩の本の描き方によれば…この描き方で大丈夫っぽいですが…。
だって、プロ様の描き方を真似したんだもん。
ちなみに今こんな感じ。超見にくい。orz
↓↓↓↓↓
blog233.jpg










ところで今日…突然公衆電話から友峰の携帯に、電話掛かって来てビックリしました。(汗)
掛け間違い…!?
…と思いながら、怪しい電話には出ない主義なので…電話切ったら。
2回目が掛かって来た。
間髪入れずに掛かって来るって事は…本気で用事があるんだよ、な…?(汗)
だったら、携帯の電池が切れた哀れな知り合いか…!?
と思って電話取ったら。
訳あって、携帯が使えない所に居る友人でした。
…うわっゴメン泡沫氏、君の電話とは知らずに切っちゃった…!(汗)
まぁでも『同じことやるから別に良いよ~』的な感じに言ってくれましたが。
うん、公衆電話って最近下火…?というか滅多に見掛けないんで、ビックリした。
てか本気でゴメンなさいマジで。orz

あ~そういえば、何か弟が全国大会で優秀賞を取ったらしいです。
…どんだけ!?
部門賞で、最優秀賞が1人…優秀賞が12人の中の1人が弟です。
他にも部門ごとに最優秀と優秀が選ばれてるみたいです。
…でも全国大会ですから、都道府県代表が何人も居るのにねぇ…。
それを下して、優秀賞ですよ。
弟、半端無ェ…!(汗)

…さて、今から母上が空港にお迎えに行って来るみたいです。
わぁ、これでまた箔が付きますね。
きっと明日…担任にもみくちゃにされるに違いない。(爆)
また後で、暇があったら追記書きに来ます。

とりあえず今日はこれぐらいですかね~?
ではでは!

P.S. 23:30
寝ないで徹夜でヴェネチアの線画やりたい。

…というのはさておき。
弟が、北海道から帰って来た…!
北海道からなんで、もちろん『白い恋人』と一緒に戻って来た。
他にも『熊に注意ラーメン』(!)とか、メロン味のバウムクーヘンだとか、木彫りの熊(ただしミニチュア)とか、その他諸々。
従兄弟の家だったり、部活だったり、担任やら顧問だったり…に渡すらしい。
全国大会前日の夕飯には、ジンギスカンを食ったらしい。しゃぶしゃぶですね。
でも男子連中は大雑把なんで…。
弟談、『しゃぶしゃぶが水炊きになってた』んだそうで。(爆)
しゃぶしゃぶに野菜大量に突っ込んだら、水炊きじゃねェか…的な事を言ってました。(笑)
面倒臭いから、全部入れちまえ的な雰囲気だったそうですよ~。
あとホテルもバイキングだったり、料理は半端なく美味しかったそうな。
…んで、友峰が貰ったモノ。
『北海道のポストカード』
↓↓↓↓↓
blog234.jpg










流石、姉貴の好きなモノはよく分かってござる…!(笑)
も~遠近にパースに大好き!風景大好き!(嬉)
色々見てみて…『あぁコレ絵にしてェ…!』ってのがある。
てか北海道って流石は観光地ですね。小洒落てる…!
あと自然の造形美も素晴らしいです。うん。
しっかし…ジンギスカンの『水炊き』はウケたな。(爆)
弟曰く、『ホントならまだ食えたんだが…(90分食べ放題の)タイムアップだった。でもモトは取った』だそうで。
…どんだけ食う気だったんだ。(笑)
流石は…男子高校生。

ところで、ヴェネチアの線画をあれからイジってたんですが…すんごい楽しい。
やっぱり…スケールがデカいぶん、かなり面倒臭いんですが…。
それでもムダ線を浄化する過程で、線が一本化されて綺麗になって行くのが快感というか。
仕上がりに近付いてくるとワクワクしてくる…!
でも流石に、ちゃんと寝ないとなぁ~。
…あ、明日こそは早起きがんばる…!(汗)

拍手

どうも~友峰です。

今日も気付いたら起床予定時刻より寝坊ですよ。orz
う~ん、やっぱりどうにかならんモンか…この寝坊癖。orz
仕方ないので、フツーに朝ご飯食べて、支度して出ました。

…しっかし、今日の夢は変な夢でした。
何故か自分…警察学校に居るんですよ。しかも入学式みたいな感じで。
んで、いきなり校長みたいなエラい人が近寄って来て…『君は何期生か?』って聞くんです。でも、友峰…現実にゃ警察学校の人間ではないので、そんなん聞かれても分かりませんよね?
なのに、何故か警察学校に入学したようなシチュエーションで。(汗)
それで、助けを求めて回りを見回すけど…知り合いは一人も居ない。
結局…それで何期生か答えられなくって。
死にそうなくらい焦りまくってパニックになった所で目が覚めました。
…一体、何の夢だったんだよ。orz
友峰の友人に警察学校に行ってる子が居ますが…。
その子すら、見回しても見当たらなかったしな~。
ていうか…そもそも、何で夢に警察学校…?
その概念がよくワカンネ。
まだ売れない画家ってならとってもよく分かるんですけど。
…夢って不可解ですね。orz

…というのはさておき。
とりあえず、今日は卒論の本を借りに。
今の所2冊仕上げたんで、あとノルマ3冊ですかね。
県立図書館で、それを借りて。
市立図書館に行って…作画資料を借りて。
…しっかし、何で今回の検索テーマ(というか作画テーマ)は貸出中ばっかりなのかねぇ~。
『ヨーロッパ建築の窓』的な資料が欲しかったんですが、貸出中だった。(涙)
そうこうしている間に…どんどん時間が過ぎて。

学校に戻ったら丁度昼前。(汗)
なので…昨日配り損ねたプリントを、後輩の所に持って行って。
それから弁当を食べながら動画を観た。
もはや好き放題。(爆)
んで…『3人しか受けないので逃げられなくなった』授業に出て。
先生、今日も力説。
…でもメンバーの子が試験だったらしくって、30分早く終わってくれました。
ラッキー☆
という訳で…、昼休み終了の所為で、途中で切れちゃった動画の続きを観て。
それから必修のパソコンの授業に。

んで、そのパソコンルームってのが…ここ最近新設された?っぽくって。
え?Macのグラフィック用パソコンの間違いなんじゃね?ってぐらい…ムッチャ画面デカくて、良いパソコンなんですが…。
逆に画面酔いする。orz
グラフィックデザイナーさんとかって…よくあんな大型パソコン使ってますね。(汗)
目が疲れるんで、休憩入れたいんですが…休憩入れようにも先生がバッチリ居るんで休憩入れようがないし…。
でもあの大画面持って帰りたい。
てかパソコン本体も作業動作がスムーズだし、やっぱり持って帰りたい
う~ん欲しいなぁ~新しいパソコン。
…むぅ。

それから、また公に不法占拠の部屋に行って作業。
途中、階段で先生に会ったんで…『また使いま~す』とは断っておいたけど。(笑)
しっかし…理論と目分量ってどっちが正しいんですかね。
…っていうのが、遠近法パースの話です。
1m定規と30cm定規でガリゴリ線引いてたんですが、何だか違和感。
んん~?何だこの違和感は…?と思いながら使ってたんですけど。
稀に、一点透視ないし二点透視なんかで…理論通りにやっても歪みが起きる場合があるらしくって。
多分…今回のはそのパターンなんですよね。
…まぁ、三点透視の三点目は…今回は作ると大変なことになるってのが分かってたんで、省略して目分量で三点透視っぽくなるように修正して行ったんですが。
でも…この一点透視・二点透視の歪みとは無関係ですよねぇ。

というのが、二支点透視っていう技法?があるそうで。
一点透視で歪みが起きる場合は、一点透視だけど消失点を2個作っちゃえ…!的な概念らしいですよ。
確かに…教室の中とかは一点透視で描けるって言えば描けますけど、何か歪んで見える時がありますよね。
その時に、消失点を2個作る(支点が2つある)と違和感解消されるらしいですよ。
やっぱり…新しい消失点を作ってやらないとマズいのかしら。
…とかとか思いつつ、二支点の一点透視として…重力線としての三点目ではない、幻の三点目を作りました。
友峰のも、やっぱり違和感治った。
でもこの、二視点透視…意外と昔の画家とかも使ってるらしいです。
友峰の使い方が合ってるかどうかは、よく分からないですけど。(笑)


で、家帰ってからは弟が居ないのを良いことに…パソコンをイジってました。
今年の売上用のポストカードをいくつか印刷した。
あと印刷しながら、ポスター用イラストのトレースとかもした。
Top絵はとりあえず放置で…〆切がどうなるか分からないポスター用イラストを、最優先にやって行かないと。
今週末くらいにはペン入れと色塗りが出来ると良いなぁ…。
ポストカードは、やっぱりプリンターがそろそろ若干色の写りが悪くなって来た…?(汗)
ちょっと線が出始めたなぁ。
…でもまぁ、超ビミョーなんでパッと見わかんないですけど。

何か今日は遊んでばっかりで卒論やってないぞ~?
あんれ~?(汗)
…まぁでも、本は借りに行ったしな…?
それでヨシという事にしておこう…。orz

とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!

拍手

どうも~友峰です。

昨日『ソファーで寝るかも』的な予告をしてましたが…。
またやった…!(汗)
なので、仕方ないから風呂入らずに寝て…朝にシャワーにしました。
今…授業がほとんど無いから、こんな自由気ままでやってられるけど…。
定期スケジュールでやろうと思ったら、こんなに上手く行きませんよ~。(汗)
ぐへ、目指せ生活習慣改善。
…って毎日思ってるんですけど、中々上手く行かない…。
きっと、時間を上手く使える人って…気分の切り替えとか上手いんですよね。
あと、自己統制能力があるというか。
友峰…すごいグダグダちゃんなので…無☆理☆(涙)
…むぅ、でも頑張ろう…。
がんば…ろ…げふっ。orz

んで、基本的に友峰…要領は悪いし、時間の使い方はヘタクソで…みたいな感じでして。
また、支度するのに遅れて…自分の予定より大幅に遅刻で家を出て。
おかげで踏み切りで電車に引っ掛かって…サークルの後輩達の所に話しに行こうと思ったら、絶対皆次の授業に出てるよね…的な時間に。(汗)
あ゛~も~もうちょっと要領良く出来ないのか…みたいな。
…というのが、弟が今日…全国大会で北海道に行ってて。
とりあえずお見送りする為に…踏んじ張って起きたんですが。
お見送りして、すぐにパッタリとソファーにダウン。
んで…しばらくしてから起きて、『そろそろ飛行機が飛ぶ頃かねぇ…』と皆で言いながらベランダに出て。
友峰の家、家から飛行場が見えるんですよ。
飛行場は、西隣の市にあるんですけど。
丁度…友峰が内定貰った職場に行く、通勤路の途中にあります。
…まぁそんなこんなで。
のんびり『あの飛行機が北海道行きの便かねぇ…』とか何とか、家族でバカ言ってたらこれだよ…!(汗)

んで、仕方ないので…パソコンの部屋に行ったら。
日頃だったらウチの学年か下の学年が勉強するのに使ってるのに、今日は人っ子一人居ないスッカラカン。
…あるぇ~?(汗)
まぁなんて珍しい…って思いながら占領。
んで…ちょっと気が向いたので、動画検索。
…ちょ、フツーに観れるじゃん…!(爆)とかとか思いつつ。
なので…動画を見ながら卒論。
ぶっちゃけ動画しか観てなかったけど自分。(爆)

…んで、とりあえず昼休みになって…1級下の後輩の所に行って。
それからパソコンの部屋で弁当を食べて。
昼からの授業に行って来た。
こないだ…『目からウロコ』的なことを言ってた授業ですね。
厳密には、パズルのピースだのコロンブスの卵だの言ってたアレです。
今日も、かなり楽しかったですとも。
…それで、その授業…音楽の先生と、資格の方の先生(注釈付けとくと一応音楽です。本業はセラピストだけど。)と2人でやってるんですが。
授業が終わった頃に、その資格の方の先生が戻って来た。
授業が始まる頃に、『打ち合わせが終わらないから授業に出れない』っていう連絡が来てたので…別に遅れて来ても何も問題無かったんですが。

突然ですが、その先生がいきなり…後半の実践の話を始めた。
その、後半の実践というのが…。
論文は終わったのに、ウチの学年投入で実践を強行突破しようという話。
先生ヴィジョンとしては、ウチの学年をスケープゴートに下の学年を鍛えようっていう。
フツーに考えたら…卒論と就職でクソ忙しい、ウチの学年を稼動するのは無謀って訳で。
まぁ、卒業論文が音楽関係の人は…しょうがないとして。
就職先が関係のある人も、しょうがないとして。
…ちょ、ちょ、ちょっと待って…何で友峰が頭数に数えられてるんですか…!?(涙)
友峰…卒論は音楽と全く関係ないし、就職も福祉関係だし。
全然、どっちにもかすりもしないのに…何で頭数に…!?

このまま続けたら、役に立つのは分かってるんですけど…。
とりあえず今まで実践で一杯一杯で、卒論を全く手に付けてないし…。
これから展示会もあるし、ただでさえ時間が無いってので。
出来たらもうこれ以上やりたくないんだけど…途中退場したら、これからも続行で頑張るつもりのメンバーにも申し訳ないし。
でも卒論の先生には『もう止めとけ』的なことも言われるし。
…なので、このまま巻き込まれちゃ自分…色々で崩壊するって思って。
チキンハートの友峰がガクブルで、上記の諸々を含めて『先生辞退したいんですけど…』って言ったら。
『え?強制じゃないから別に出なくても良いのよ?手伝いでも良いし…。』…って言われた。
…ま・じ・で・す・か~~~~~!?
雰囲気強制参加だったのに…?アレ…!?

…やっぱり、建前は建前なんだ。
何となく雰囲気は強制っぽいけど…本気で強制する事は出来ないのね。(汗)
…という訳で、手伝いだけすることにした。
すんごい、宙ぶらりんなんですが…。
実践の現場も見つつ、主メンバーではなくサブという理想的な立ち位置を手に入れました。
うん…多分これが一番良い形だと思うんですが。
…何か、ねぇ。
やっぱり…主メンバーでやってる皆に、ちと申し訳ないですね。(汗)
まぁでも、補助で出来る範囲の事はしますよ?
そのうち…どっぷり浸かってたりしてね。
…まぁでも、メンバーは『個人の選択だからしょうがないよ』って言ってくれたんで良かったですけど。
でもでもやっぱり何か裏で言われそうな気もするけど。
ちょっとそれは考えすぎかな~って思いますが。
…考えても仕方ないので、考えるの止めました。(汗)

…んで、それから後は…。
『せんせ~隣の部屋使っても良いですかぁ~!?』
…って、卒論の先生の所にダイレクトアタック。
そしたら、『うん、友峰さん…もう断り無く使っても良いですよ…?』って言われました。
…何か無断で使って使って良い事になっちゃった☆(爆)
友峰…実際は中身がグダグダなんですけど、基本的にマジメちゃんに見えるらしくって。
学校の、おエラい度No.3の先生に…『友峰さん、そんな趣味があったんですか…!?』って、今更~な感じで去年言われた友峰ですから。
それまで学校No.3の先生は、友峰が趣味とか無い超カタブツ人間だと思ってたらしいですよ…?
卒論の先生や学校No.3の先生を始め…色々な先生にマジメちゃんと思われている友峰。
…という訳で。
何かもう、信用貸しですよ。
こんなに信用しちゃって良いんですかこんな駄目人間。(笑)
実際、部屋陣取って卒論以外の事もしてますよ?
ぶっちゃけ…展示会の絵とかも描いてたりしてますよ…?(爆)

そんなこんなで、公的に部屋を無断占拠して卒論。
及び…展示会のA3イラストをやりつつ。
いや~、今日は…本気ではかどったはかどった!
卒論は本1冊仕上げたからね!明日また本を借りに行かなきゃ。
早い所…仕上げて先生の所に持って行かないと。
先生も、他のメンバーが『いきなりテーマを変えちゃったから困ってるんですけどあの子』的な愚痴を友峰に言ってましたから…早い所方針を定めないと気が気じゃないでしょうし。
…それに、せっかく公的無断占拠の許可を頂いたんだしね。(爆)

んで、A3も結構はかどった…!
…というのが。
1mプラスチック定規…!
…ですね。
これのおかげで結構作業が早くなった…!
買った時には…『1m、凄ェ長ェ…!(汗)』って思ったんですが。
意外と、使ってみると短かったりする。
展示会の絵を描くのに線を引いてたんですが…。
…1mで若干足りなかった!
どんだけ。(汗)
…まぁ、だいたいの所はカバー出来ますけどね。
まさか1mでカバー出来ないとは思いませんでしたね。orz
…それでも、あるのと無いのとでは雲泥の差ですよ。
すんごい今日は進みました。
ホントに。

…そしたら、帰り際に卒論の先生がわざわざ『友峰さ~ん、私もう帰るからね?』と言いに来て。
律儀だなぁ、先生…どんだけですか。
まぁ、友峰も丁度帰り支度をしてた所でしたんで…先生が帰ってすぐに、帰りましたが。
何か知らんが、今日は色々ゴッタ返しのテンコ盛りの1日でした。

…さ~て今日は、弟が全国大会で居ないから…パソコン使い放題だぜ~☆
日頃は、弟がブラウザゲー(ゲームの事です)とこの全国大会の下調べで使ってたんで…。
友峰が全くパソコンを使えず、待ってるうちにソファーでダウン…なんてよくある話なんですが。
今日は弟のスケジュールに左右されずにネットもPhotoshopも使えまっせ~!
…あ、ちなみに…その全国大会ってのが、ナントカ鑑定って言うらしいです。
勿論…『ナントカ』の部分は友峰のうろ覚えですが。
関係者が聞けば、チンゾロで分かるらしいですが。
従兄弟の父上も、その全国大会に出た人なんで…略称で分かるそうです。
友峰もそっちの略称で覚えてるから、『ナントカ』になります。
むしろ正式名称ワカンネ。(汗)

それにしても…学校代表ですからねぇ。
タダで北海道ですよ。
1日は全国大会でブッ潰しにしても…残り1日は公欠で観光ですからね。
学校の皆が授業を受けてる間…『学校代表』っていう肩書きを下げて、引率の先生の下に観光ですからね。
…ところで。
こんな感じで弟が外出すると、よく風景写真が帰って来るので…ラクガキ絵描きの友峰としては、楽しくて仕方が無い。(笑)
東京に修学旅行に行った時は、国会議事堂とか東京タワーとかの写真を一杯持って帰って来ましたからね~。
基本的に、風景は好きらしいので…気に入ったら所構わずシャッターを切るらしく。
前に携帯で飛行機の主翼の写真を撮ったら、スチュワーデスさんに怒られたんだと。(爆)
…そりゃ怒られるわ、飛行機内で電子機器は禁物ですもん。(笑)

しっかし、一人居ないと静かですね~。
静かなうちに、パソコン使っておこう。
特に…Photoshopが必要な作業とか、チャチャっとパパっと済ませとくべし…!(笑)

とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!

拍手

どうも~友峰です。

今日もやっぱり朝寝坊しましたとも。orz
あ゛~も~、どうにかならんかねこの寝坊癖。(汗)
本当は、10時半ぐらいを目途に学校に行く予定でしたが…学校に着いたのが11時。
あ~、ハッキリ言って…朝も朝ですが、支度の仕方も悪いんですよ。orz
朝に余裕があると思ってるから、夜のうちに準備とか全然しないし。
も~、やっぱり時間は上手く使わないと駄目ですね。(汗)

…ていうか、今日は遅くなった理由にもう一個…車が引っ付いてましたが。
というのが…母上が早出勤務なのに、オートマのミニカちゃんにガソリン無かったらしく。
『ゴメンけど、(アンタの)アトレー貰って出るね☆』みたいな。
…そんな訳で、ミッションのアトレーちゃんを母上に掻っ攫われてしまった次第。
ガソリンスタンドには…暇人が行けとな。
あ~、そりゃ~分りますけどおぉ…。
一緒に、友峰のサンダルまで持って行かないで下さいよおぉ…。
…とはいえ、『自分の車』って勝手に決めて…サンダル常載してる友峰が悪いんですけどね。orz

そんな訳で、久しぶりにオートマ。
オートマ…やっぱ加速が自在に行かない~。(汗)
ちょっと、トラックが邪魔だったんで追い越ししてやろうと思ったんですが…。
トラックって、基本的に加速遅いし信号見えないし…で、色々とストレスになるんですよ。
滅多に無いでしょうが、ごく稀に積み荷が降って来る事もあるらしいし。
なので…出来たらトラックの後ろは嫌なんで、追い越ししようとしたんですよ。
…でも、オートマってミッションみたいに上手く加速してくれませんね。
半端な踏み方じゃ全然加速しないんで…ガーって踏んだら。
今度は一気に急加速。
しかも…結局トラックは抜けなかったし~。(汗)
あ゛~、だからオートマって奴は…。
友峰、車買うならやっぱりミッションかなぁ…。

…という訳で、学校に行ったら。
いつものパソコンルームでも陣取って、YouTubeでも見ながら卒論書こうと思ってたんですが…。
行ってみたら、下の学年しか居ない。
…あんれ~?ウチの学年はあぁ~?(汗)
下の学年なんて顔は知ってるけど、全然話した事も無いし…居辛い。
ウチの学年が何人か居れば…完璧に場所を陣取れるんですけどね。学年権限で。(笑)
…という訳で。
『…ちょ、おま…これは友峰に、動画見ずにマジメに卒論やれって事デスカー~!?』
とかとか思いつつ、退散。
…なので、卒論の先生の部屋の所に行って。
『せんせ~卒論やるんで隣の部屋使って良いですか~!』
と…またまたダイレクトアタック。(笑)
友峰、結構のらりくらりしてますが…基本的に『真面目ちゃん』っていう風に認識されてるらしく、フツーに『あ~良いですよ~どうぞどうぞ』的な感じで。
そんなこんなで、一応公に許可取って部屋を占拠しました。
ビバ先生の使用権限☆(爆)

んで、卒論書きながら~昼になったので昼ごはん食べながら~。
しっかし、卒論全然進みませんね。orz
本を読むだけなら友峰メチャクチャ速いんですが…まとめて来い、となるとねぇ…。
まとめるやり方がおかしいのかしら…細かすぎるのかねぇ。
気になった所を逐一メモするやり方がいけないんでしょうか。
でも、そうした方が内容が頭に入り易いし…後でリファレンス(レファレンス?参照?)し易いですからねぇ…。

そんでもって、途中作業に飽きたんで…購買に行ってみた。
すると購買のおばちゃんは話し中で…とりあえず棚だけ見たんですけど。
…やっぱり、プラスチックの1m定規って在庫が存在しないよ…!(涙)
友峰が大ファンのホームセンターもそうでしたが…やっぱり金尺しか無い。
う~ん、取り扱い自体…やっぱりプラスチック定規の長いヤツって無いんでしょうかねぇ~。

んで、帰って来てから卒論やってたんですが…飽きたので漫画原稿に移行。
【B】②をイジってました。
勿論、エンドレス再生~な病気…『ジョーカー許されざる捜査官』のサントラを聴きながら作業してたんですが…。
何やら、どっかから素晴らし~いピアノの音が聴こえる。
…というのが、友峰が陣取った部屋の棟って…ピアノ練習棟も兼ねてるんですよ。
だから…たま~にピアノの音が聞こえるのは、よくある話なんです。
なので、本気で練習途中のポロンポロン弾きなんかは結構気に障ったりする(練習してる人スイマセン。orz)んですが。
今日のは、なんか一味違う…。
あるぇ?何か無駄に上手くねェ…?
そんなこんなで、ヘッドホンを外して本格的に聴きながら作業することに。

で、曲目は…最初は、ルパン三世のメドレー。
途中ポンポン転調して、かなり弾き辛いだろうと思うんですが…その演奏者、苦もなく弾いちゃう。
おへ~、凄ェ…って思ったら、それだけじゃなかった…!
その次にはディズニーメドレージブリメドレー(例えばトトロならトトロだけでメドレー、その他にもラピュタとか色々な曲目の単品メドレー)と言った具合。
でも、和音構成が半端無ェ…!
明らかにこの楽譜、上級者向けだろう…!
少なくとも、ウチの学校で弾いてるって事は…ウチの学校の誰かか、隣の短大の人の誰かに違いなくて。
ちょっとその部屋の前を通ってみたんだけど…。
どうも演奏者は先生ではない。
…うわ、半端無ェ…!
何つーか、同年代でこうも差ァ付けられると…悔しいを通り越して感激感涙ですよ。
本気で凄過ぎて、その部屋に飛び込んで『ブラボー☆』って言ってやりたかった…!
…まぁ、友峰のチキンハートじゃ絶対に無理ですけどね。orz
何かもう…ピアノの先生かピアニストになっても良いんじゃない…!?って感じでした。
…まぁでも、友峰が『イラストレーターや漫画家で食ってくのは無理』って言ってるように、本当にピアノで仕事して行くのは難しいんでしょうけど。
それにしても、タダでとっても良い作業用BGMでした☆
誰か知らないけどありがと~!(嬉)

…んで、卒論やりつつ…飽きたら原稿の【B】を数枚ちょこちょこやりつつ。
よっしゃ今日、本1冊仕上げた…!明日から新しいのに取り掛かろう…!とかとか何とか思いつつ。
時間になったので、授業に行って参りました…!
例の、『3学年合同授業』なんですけれども。
メチャクチャ人数が減ってました。
…アレ!?何でェ…!?
履修登録は60人くらい居たらしいんですが、20人くらい…?に減ってる?
もしかしたら20人も居ないかも知れない。
も~、皆授業って『タルい』っていう認識しか無いんでしょうね~。
…結構面白いのに。
無駄っていう認識を皆はするんですかね…?
でも友峰は、そういう一見…要らなさそうなモノが一番面白いと思うんで。
そんな訳で友峰…結構無駄な事が好きでして、無駄知識は一杯詰まってたりします。
全然、役には立たないんですけどね。(爆)

んで、帰りは『南無三…!』とか何とか言いつつ…。
行きつけの文具店のうちの、1軒に行ってみた。
母上の目撃情報なんですが、そこで『1mのプラスチック定規を見た』って事で。
それで…半分祈るような感じで片隅のコーナーに行ったら。
…なんと、1mのプラスチック定規があった…!
ていうか値段3000円超。
高ェ…!(汗)
それで、しばらく定規の前を右往左往。
買うか、買わないか、超ジレンマ。
もし、これでもう1軒の方の行きつけに存在したらショックだなぁ~とか何とか思いつつ。
…んで、結局散々悩んだ挙句。
購入。ちーん☆

会員割引のカードを使ったんで、3千以内で2千900なんたら(だったと思う)ですが…。
やっぱ高ェ。orz
すごい高い買い物ですよ~、だってCDだったら…新品が1枚ないし2枚は買えるでしょう?
本だったら、小説が3冊ないし4冊は買える。
額縁だったら4枚ギリギリ行ける…かな。
漫画のスクリーントーンなら、6~9枚は行けそうな感じ。(メーカーによって値段違うからね)
ぶっは高いよ高い…!
家に帰ってそうやって騒いでたら…。
『そんな需要の無いモノだから高いのよ』
って母上に言われました。
友峰も、悔しいながらそう思う。(死)
んで、その後が傑作でした。
『んな高いモン誰が買うのよ…!』って母上が言うんで。
『自分。(思いっ切り言い切った。)』
…バカですね。orz
でもまぁ…本気で欲しかったんです1mのプラ定規。
…本当に。(汗)

んで、弟を駅で拾って家に帰りました。
それからちょっと原稿やりましたが…しっかし、眠いねぇ…。(汗)
下手したらこのままソファーでダウンしてしまいますよ。マジで。

とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!

拍手

どうも~友峰です。

今日は、朝寝坊もイイトコの時間でした。orz
あ~も~、だからさぁ~、朝1回トイレに起きた時に着替えて起きりゃ良かったんだよ~。
まだ眠かったので、2度寝したらこのザマ。(汗)
だ、だって眠かったし…。orz

さて、本日は昨日の予告通り…買い物に行って参りました!
…という訳で、西隣の市の方向に向けてれっつらごー!
とは言え、目的地の店は西隣の市とウチの市の境目でして…。
すぐ近くで500mも離れてないのに、レシートに印刷されてる住所が…片方の店舗は西隣の市、片方はウチの市…なんていうビックリ現象。
本当に、すぐ近くなんですよ…?道路隔てて反対側だから。
そんなに近くなのに、市境挟んでるんですよね。
きっと…あの道路が市の境目なのに違いない…!とか何とか、どーでも良い事を考えつつ。

まずは、昨日紙カッターを捜しに行った店と同系列の店舗に。
んで…捜してみたんですが。
B5紙カッターは1000円切った格安価格であるのに。
肝心の、友峰が欲しいB4カッター
=『廃番』っていうシールが貼ってある。
…な、なんですとー!?
どうやら…在庫が無くなり次第取り扱いを止めるか、メーカー自体が廃番にした…のか?
う~ん、別店舗ならもしかしたら残ってるかもしれないけど…。
昨日行った所で、まるで商品じゃないみたいにあしらってたのはそういう事なのか…?
あそこに置いてあった在庫のサイズは、確かB4だった気がするんですが…。
値段いくらなんだろうね。(汗)
2000円以内に収まるんだったら買うんだけど。
今日行った店舗の、『廃番』って貼ってあったシールは1400円代だったんですが。
どうなんだろうな~、アレがB4だった確証も無いし、本当に今日見た店舗と同じ価格で売ってくれるかどうか疑問だし…。
…むぅ。

んで、お次はすぐ近くの100均。
近くというか、同じ敷地内?
色々な店舗が軒を並べてるというか。
そこの100均で…ポストカード用の袋を購入。
ポストカードを吊る用のピン(木製のミニ洗濯ばさみみたいなんを使ってます)も欲しかったんだけど…。
どうも同系列の店舗でも取り扱ってる所と扱ってない所があるらしいですね。
まぁそりゃしゃーない、明らかに規模小さめだもんねェ~あそこの100均。
う~ん、やっぱ前に買いに行った所に行かないと駄目かな~とか何とか思いつつ。
…それとあと。
フリーマーケット的な時に、小銭入れに使えそうな箱的なモノを捜そうと思ってたんだけど…見るの忘れた。(爆)
そんでもって、車で道路挟んだ反対側の、行きつけのホームセンターに移動。

…そこで、とりあえずコピー用紙を購入。
冊子を刷る用ですね。今年の学祭用です。
そんでもって…『コルクボード意外と安い…!』とか何とか思いつつ。
コルクボード、費用に余裕があったら欲しいよなぁ…あったら便利だもんなぁ、展示会の時は。
それから、やっぱり紙カッターも見てみたんですが…。
あんまりにも性能良いヤツなんで値段高い。orz
あと…友峰が持ってる型(ロール式)の、A3紙カッターがあった。
…誰が使うんだ、こんな大判カッター!(汗)
それと、友峰…。
1mのプラスチック定規が欲しかったので見たんですが。
…全然駄目だ、60cmしか取り扱ってない。orz
ぶっちゃけ、今日の目的は1mプラスチック定規だったようなモンなので…。
手に入らないのが悔しくって…!
結局、友峰が大ファンのホームセンターまで一っ走り、ハシゴする事に。

…んで、かなり車を走らせて、目的地のホームセンターまで。
そこでもやっぱり紙カッター見てみたんですが、押し切り式のはやっぱり高い…!(汗)
で、肝心の定規ですが…。
文具コーナーには、やっぱり60cmが限界みたい。(汗)
仕方が無いので…測量器具のコーナーに行ってみたら。
予想通り…無駄に1m定規はあるものの…。
全部金尺。ないし竹製。
…どんだけ。orz
う~ん、やっぱりプラスチック製の1m定規を買うようなマニアックな奴って…滅多に居ないんだろうか…。(汗)
となると、絶滅危惧種ですね友峰。(爆)

…まぁでも、学校の道具が揃ってる教室にはあるんで…売ってないって事は無いでしょうが。
あとは…行きつけの文房具屋×2店舗に賭けるしか無いでしょうか…。
あともう2店舗こないだ行った文房具屋があるけど、あそこは売ってなさそうだしなぁ…。
学校の購買なら、もしかしたらあるかも知れないけど。
どっか置いてないですかねぇ…。
1mの定規が無いと、不便なんですよ。
最近…A3カラーイラストとかで無駄に定規を使うんで。
パース切って行ってたら、補助線とかで無駄~に長い線を引く羽目になりますからね。(汗)
今、60cm定規+30cm定規で…反則技使って頑張ってる感じ。
う~ん、やっぱり長い定規は必須ですよぉ~、どっか取り扱ってないかにゃ~。
…むぅ。

家に帰ってからは、ちょっくら片付け。
…とは言っても、友峰が勝手に占拠してる…通称『アトリエ』と化してる洋間のテーブルの上だけ片付けただけですが。(爆)
あんまりグシャグシャに作画資料やらが散らかってるモンで、流石の友峰も片付けました。(汗)
じゃないと、噂のA3のカラーイラストが広げられないんですもん。
んで…作画資料のうちの、水彩の本とかデッサン本とか。
祖母殿が頼んでる化粧品が毎回入って届く段ボールに入れたら、丁度ピッタリ本棚みたいだ…!(嬉)
いやホラ、本当にピッタリなんですってば…!
これは重宝する。素晴らしい…!
↓↓↓↓↓
blog231.jpg










…そんなこんなで、片付けてからはA3カライラをやってたんですが。
もう、長い線を引くのに超苦労しながらの作業。orz
てか、外国の建物って結構高いんですね。
ラフと写真を比べたら、寸法が何かおかしかった。(汗)
で、寸法修正しながら作業してたんですが…。
…すると、本来タチキリ線より内側に来るハズだったモノが…何故かタチキリ線を余裕で越えて向こう側に…!(汗)
あんれ?何でそうなるの~?
…とりあえず、情状酌量の範囲内だったんで…また色を塗って、カッティングする時にどこを残すか考えますけど。
う~ん、いつもの事だけどよそーがいな事態っていっつも起きるんですよね。
何ででしょうね~。
む~。
ちなみに今こんな感じ。
↓↓↓↓↓
blog232.jpg










…それと、原稿にペン入れしてやりました。
賞味、2コマぶんぐらいのモンですが。
…少ねェ。orz
こないだから悩んでたデッサンは、未だに未解決ですからねぇ…。
どうにかしないといけないんですけどねぇ…。
しかし早くトーン貼りたいですね。
その為には頑張ってペン入れしないと…。
が、頑張ります…。

とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!

拍手

どうも~友峰です。

今日は、早起きして買い物に行って来ましたよっと。
…まぁ、早起きって言っても…十分朝寝坊の時間でしたが。orz
9時前だったかな?(汗)
…そんな起床時間はさておき。
朝ご飯を食べて、服を着替えて、県央部に向かってれっつらごー!

まずは、たまに行くモールへ。
あれってモールって言うんですかね、色んな店舗が一杯集まってるやつ。
…まぁそれは良いですけど、そこの日用品のお店に。
目的は紙カッターでした。
去年、安さに惚れて…友峰が大ファンのホームセンターで、紙カッターを既に購入済みなんですが…。
何たって、それロール式の紙カッターなんですよね。
だから…一気に枚数切れないし。
なので、一気にガッと切れる…押し切り式の紙カッターが欲しくって。

そこの店舗で前に確か、同じぐらいかちょっと高めの価格で…押し切り式の紙カッターを目撃しまして。
確かA4だったと思いますけど。
あっこれなら欲しい~、十分買える値段だ~とか何とか思いつつ。
見つけた当時、買うか買わまいか結構迷ったんですよね~。
何たって財布がスッカラカンだったのと、ロール式が既にあるから無駄遣いかなぁ~って思って…結局思い留まり買わず終い。
…でもやっぱり諦め切れなくて…買いに行ったんですが。
在庫無かった。orz
…ていうか、別のロール式の良いヤツが入ったから取り扱い止めた…?みたいな?
B4判ならあったんですが、B4判も重宝しそうですが値段高そうだし…。
何より、まるで『売れ残りました』的な感じで高~い棚の上に上げてあったんで、あ~こりゃ値段見えないし駄目だわ~っと思って退散。
う~ん、近いうちに同系列の別店舗に行ってみますか。
同系列なら取り扱ってる可能性が高いし。うん。

…んで、その次は電気屋。
そこでインクジェット葉書を購入。
あとついでに、ソフトの所でPhotoshopの値段とか見てみたよ。
すると…教師・学生版、思ったよか値段が安い…!?
Photoshopだけで3万ちょっと。Illustlatorも2万ちょっとなんで、合わせて2つ購入したとしても…6万。
…まじですか!?教師・学生版最強伝説…!(汗)
いや~、こんなに安いと思わなかった。(汗)
前に教師・学生版を買った時には5万くらいしたような気がしたんだが…気の所為だったっけ?
5万ってPowerPointの値段だったかしら、確か教師・学生版にして価格下げる為に…母上が友峰名義で購入したっていう。(爆)
…まぁどっちでも良いですけど。(笑)
年度末には絶対買ってやるんだもんね~!
将来、Windows7を買った時の為に…それの対応版をば。
今じゃ両方ともCS5でしたっけ、PhotoshopもIllustlatorも。

んで…ついでに、スキャナーも新調しようと思って見てたんですが…。
スキャナー、店員さんに聞いてもほとんど在庫が無いみたいで。
あるえ~?とかとか思いながら…う~んこの店に無いんならしゃーない、順路の途中にある別系列の別店舗も見てみよう~とかとか思って。
それで、ちょっくら寄り道したんですけど…。
あれぇ?やっぱりほとんど取り扱ってない…?
…まぁ、しゃーないんですかねェ…。
最近はスキャナプリンターの複合機が主流ですからねェ…。
むぅ。
という事にして、とりあえず県立図書館へ。

そしたら、県立図書館付近のパークロードというか公園というかでフリーマーケットをやってて。
当然…フリーマーケットって事は、県立図書館の駐車場が駐車場所になってる訳で。
どこを回っても満杯。orz
そんな訳で…日頃停めるトコを諦めて、建物横の駐車場に止めに行ったんですが…。
そこは、日頃…チェーンが掛けてあるんですよ確か。職員専用駐車場なんですかね…?
…だったハズなんですが、今日はチェーンが外れてる。
あるえ~?確かチェーンありましたよねぇ…?
…まぁ良いか、多分駐車スペースが足りないから開放してるんだろ~とかとか思いながら、空きスペースを捜したんですが。
全然無い。
…ていうか、何か違和感を覚えて…よく見たら。
何だか駐車場の割りにスペース狭く無ェ…?
ワゴンみたいな大型車とか、駐車がヘタな車とかは…線を踏んだり、ひどいのはまたがったりして駐車してるんですよ。
うわぁ何だこの狭さ…!って思って、ターンしようと思ったんですが。
行き止まりにブチ当たって、ターンしようがない。orz
な…なんですとー!?(汗)

…となると、残る選択肢は…空いてる駐車スペースに車を突っ込んで、方向転換するのみ。
え~と…あんまよく知りませんが、そういうのスイッチターンって言うんですっけ…?
んで、嫌々車を突っ込んだんですが…。
予想以上にスペースが狭ェ…!(涙)
うわぁぶつかるぶつかる、マジでぶつかる…!って思いながらバックで突っ込んで、こんどは前に出ながらゆっくりとハンドルを切って。
あんまり狭いんで、反対側の車にもぶつかりそうになって…。
何回か切り返して、やっとこさ極狭スペースから脱出しました。orz
あ~も~死ぬかと思った(汗)
後でその極狭スペースの幅を測ってみたんですが…。
どうも、車と車の隙間が1人ぶんキッチリしか無いみたいで。
普通の駐車場なら…2人は隙間に入れますよねぇ。
隣り合って止まった車の、両持ち主(とその乗員)が同時に荷物を積んだり昇降したり出来るくらいは。

でも…そこの駐車場、本気で1人しか入れないくらいの極狭なんですよ…!
だいたい、幅的に車と車の間が40cmくらい。甘く見て50cmと言ったところ。
60cmは無いだろうな、友峰の60cm定規よりは狭かった気がするもん!うん…多分狭かった!
要は、各車に与えられた余白が30cm未満っていう感じ。
ドアを開けるのですら、かなりキツいですよそれって…!(汗)
…どんだけ!?
いや~友峰…よくそんな所に車突っ込めたなぁ…。orz
昔だったら、ぶつけて後もないですよ。特に新免の時なんかじゃ絶対無理だった。(汗)
それを考えると…運転下手下手言いながら、ちったぁ上達してるって事ですか。
…そんな訳で、何とか脱出して建物前のスペースに運良く空きを見つけまして駐車しました。
まぁ、駐車しようと思えば出来た訳ですが…ドア開けるうちにぶつけそうだし、あそこに置いてたら誰かにぶつけられそうだし…。
ぶはぁ怖かった、極狭スペース…日頃何であそこが封鎖してあるのか分かる気がする。orz

…んで、県立図書館では…借りっ放しで全く使ってない参考文献の資料を返して。
1冊、今使い中のだけ残して全部返却してやりました。
また今度要る時に借りに来よう。だって…じゃないと借りただけで、家でゴロゴロゴロゴロしてるだけなんですもん。orz
んで…本日の検索ワード。
『ヴェネチア』『ミラノ』『石灯籠』『神社』『京町屋』『箪笥』『商店街』。
…見ての通り、全て作画資料に関するモノです。(爆)
しっかし、ヒットするやつはヒットしますけど…ヒットしないぶんは全然駄目ですね。
…なので、とりあえず作画資料になりそうなモノだけ貸出処理をして借りて来て。
次は市立図書館に向かってれっつらごー。

しっかし…この市立図書館。
かなり、利用者が多いらしくて…何だか検索するモノするモノ、かなりの確率で『貸し出し中』ってのにブチ当たるんですが…!?(汗)
あるえ?今日の検索キーワードってそんなに売れっ子ちゃんなの…!?
とかとか思いながら…ガッシャガッシャと資料検索レシート(どこに置いてあるか書いてある)を印刷して、バッサバッサと本を抜き取って。
借りてきたら、ものっそい量になったよ…!(汗)
…まぁ、県立と市立を合わせての量ですが…それにしても凄いね。orz
これが全部作画資料だっていうね。(死)
どんだけ。
↓↓↓↓↓
blog230.jpg










んで…まだスキャナーの諦め切れない友峰、またまた別の系列の電気屋に寄ってみた。
それで、店員さんに『スキャナーのコーナーはどこですか?』って聞いたら…案内してくれたついでに色々教えてくれたのですが。
それによると…A3スキャナー自体、ほとんど生産されていないみたいです。
…まじですか!?
家に帰って調べてみると…確かに、ほとんど生産されてない。
んで、ちょろっとだけあるぶんの価格を調べてみたら…。
値段が20万越えってどんだけですか…!?
パソコン本体と同じくらい…ていうか、下手したらパソコン本体より高いですよ…!(汗)
…どんだけ。orz
う~ん、これはA3スキャナーは諦めざるを得ないですかねぇ…。
…ぐすん。

で、最後に行きつけの文具屋へ。
何を買うって訳じゃなかったんですが…冊子の表紙をどんなのにしようか、捜しに。
んで…紙のコーナーの所を見てみたんですが…。
丁度良さそうなのを見つけた!うは…素晴らしい!
インクジェット対応って訳ではないみたいですが、店頭に印刷物サンプルが置いてあるってのが良いですね~!
あ~インクジェットで刷ったら、こんな感じなのか~とかとか思いつつ。
うはうはしながら、車に乗って帰って来ました。
…しっかし、予想以上に全行程が手間取りまして…。
昼までに帰るつもりだったんですが、3時まで時間が掛かるなんて思わなかった。orz
…う~ん、疲れた。(汗)

そんな訳で、帰って来てから気付いたら爆睡してました。orz
夕飯の時間に起こされましたよ。(汗)
う~ん今日は結構な距離を車で走ってますからね~。
そりゃ疲れて当然と言うか。

…そんなこんなで今日の創作~。
今日は、ちょっくらヴェネチアのぶんをトレースしました。
…しっかし、定規の長いのが無いと駄目ですね。orz
去年、『廃墟の神殿』を描くのに…長い定規が無くて、メチャクチャ苦労したんで…。
やっぱり、今年もそうなるのか~と思うとゲンナリして来て。
う~ん定規の長い新しいヤツを買わないと駄目ですかねぇ~。
今使ってる60cmの定規は、小学校6年生から使ってるんで…もう目盛りが消えて見えなくなっちゃってるし。(汗)
う~ん、作画用に1mのプラスチック定規を買わないと駄目ですかねぇ~。
買いに行こうか、明日辺り。

とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!

拍手

どうも~友峰です。

ぶは、昨日の宣言通り…その辺でうっかり寝込んじゃって、気付いたら夜中の3時でしたよ。orz
それから風呂入るのもアホらしいんで…風呂入らないで寝ました。(死)
…んで、朝起きてシャワーにしました。
あ、頭はちゃんとシャンプーしたよ。(笑)

…そんなこんなで。
母上に、朝叩き起こされた。orz
時計見たら、自分の起床予定より遅い。
うわぁ寝坊した…!?
昨日論文提出して来たんで…ネジか何か緩んだの…か…?(汗)
そんなこんなで…もしゃもしゃと朝ご飯を突っ込み。
母上が銀行行くのに付き合わされました。orz
なので、ついでに自分の口座からお金引き落としてやりました。
どうせ…ここ1~2ヶ月、展示会前だし画材やらサークルの物品購入やらで軍資金が要るんで。
必要経費に出費は惜しまん。むしろ豪快に使います。
その他のモノは結構ケチるんですけどね。(笑)

…んで、午後から授業に出たんですが…。
時間の算段を誤って、5分ほど遅刻した…!(汗)
う~ん、車カッ飛ばしたんだが間に合わなかったか…。
家から学校まで、20分じゃ行けないって事が証明されました。orz
…で、ピアノの初回の授業だったんですが…担当の先生が変わりまして。
別のチームに編入されちゃったんですよね。
そんなこんなで…全く付いて行けない。orz
先生と他のメンバーは暗黙の了解でキーワードを使うんですが…。
何たって友峰は『え、ちょ…それどういう意味…!?』
一々聞かないと…皆が言ってる事が何を指してるのか全くワカラン。(涙)
しかも皆テンション高いし…うわぁテンション高過ぎて付いて行けない…!(泣)
先生までテンション高いんでどうしましょうコレ…っていった状況。
…基本的に友峰、大勢の中じゃ静かな人なんで(このブログとかオフ友人の前とかだと騒ぎまくってるけど)、付いて行けるかなぁ~あのメンバーに。(汗)
…げふ。

…で、それからは卒論担当の先生の所に押し掛け。
『せんせ~論文やるのに(先生の部屋の隣の)部屋使っても良いですかぁ~!?』って言いながらダイレクトアタック。(笑)
んで、先生の所に押し掛けたついでに雑談。
資格論文がむちゃくちゃ大変だった話とかその他諸々。
ところで…何でそんな事をしに来たのかと言いますと。
基本的に、先生の部屋の隣…スッカラカンの空き部屋なんですよ。
まぁ、スッカラカンって言っても…机と、ホワイトボードと、時計と、エアコンと、コンセントはありますけど。(笑)
んで、この部屋が結構穴場なんですよね~。
ウチの学年が集まってるパソコンの部屋もそうですが、部屋という部屋はフツー絶対誰かが居る訳で。
勉強してたり、雑談してたりするんですが…。
友峰、先程も言いましたが集中力無い人なんで…回りで誰かが話してると、イライラして来る人でして。
なので、なるたけ静かな部屋で一人で作業出来るような環境を捜して陣取るんですが。
この部屋…なんか認知度低いみたいで、誰も来ないんですよ。(笑)
来ることがあるとしたら…ウチの卒業論文のチームのメンバーくらいで。
まぁ別にその子達は同じチームなんで、居ても全く構わないから良いんですが。
あとその部屋の主使用権を持ってるのが、ウチの卒論担当の先生なんですよね。
そんな訳で…先生に許可取って、堂々と陣取った次第。(爆)

んで、上機嫌で論文書いたり絵ェ描いたり。
やっとこさ、新作の【A】と【B】の作業を再開しましたが…。
何たって、デッサン分かりませんねやっぱり。orz
前に『分からん分からん』って言ってた所が…やっぱりデッサン崩れを起こしてて。
描き直すけど…さっぱりワカラン。(涙)
で、途中…集中力が切れたんで、購買に買い物に行って来た!
…というのが、漫画の枠線を描くミリペンなんですけど…使い潰しちゃったみたいで、すんごい線が太くて。(涙)
やっぱ使い始めて結構経つから買い直ししないと駄目かなぁ~って具合で。
そんなこんなで…買い直しに行った次第。
そしたら、購買のおばちゃんが『トーン届いてるよ~!』って言ってくれて。
トーンと一緒に購入して帰って来ました。
…ただ、まだあと2枚ほど未入荷の品があるんでもうちょっと待ってね~とは言われましたが。
まぁ…まだ当分トーン貼りは出来ないんで、あんまり作業に支障はありませんが。(笑)

んで、再び卒論やら絵やらやってたら…いきなりノックが聞こえたので。
何のこっちゃ~と思ったら、さっきの先生と同じ卒論チームの子がやって来た。
何かと思ったら、卒論の話をするのに部屋を使いたいんだと。
『別に良いですよ~』って言って、作業を続行してたんですが…。
最初は聞くでもなく聞き流してたのに、途中から話を聞くのが面白くなって来て。(笑)
…というのが、かなり難しい話をしてるんですよ。
どっちかっつーと、哲学に近いような感じの話で。
友峰…そういう話は『雪風』でお手の物というか大好きなんで、途中から口挟み始めて。(爆)
や~難しい話は好きですよ、サッパリ分からないけどね。(笑)
友峰よりもっと難しい話好きな人が、哲学者になるんでしょうね。
友峰は…ただ単にそういう難しい話をしてる小説とかを読むのが好きなだけですが。
…っていうか、多分創作作品を作ろうと思ったら何かしら哲学が絡んでくるというか。
あ、小説と漫画の話ですよ?創作作品って。
絵を描くのに哲学云々って論じられたら困りますからね。(爆)
…ていうか、だから同級生と話合わないんだよ。orz

…そうこうしてるうちに、時間になったので。
駅に寄って、弟を拾って帰って来ました。
んで、家に帰ってからは…ペン入れを始めました!
…まだ、【A】②が白紙に等しいんですが…。
もうそんな事スケジュール的に言ってられない…!(汗)
作業出来るトコから作業しないと間に合わないぜ…!(涙)
みたいな所まで来ちゃったんで、もう見切り発車☆(爆)
…ていうか。
そうやってやるから…いっつも最後の最後にややこしいのが残るんだってば自分。orz
とかとか思うけど、こればっかりは作業効率重視なんでどうしようもないですね~。
…とか何とか言ってみる。
でも、所詮は言い訳に過ぎない。(死)

や~、しっかし…。
今まで下描きばっかりしてたんで、なんかペン入れが斬新。(笑)
今まで鉛筆線画だった所が…クリアーなペンの一本線になってく所が快感…!
そんでもって、仕上がって行く感じが楽しい…!
…しっかし、基本的にはペン入れ好きじゃないんで…。
今は楽しくても、そのうち飽きて来るような気がしますが…。
でもまぁ…それは好きなトーン貼りでも一緒ですよ。
やっぱりそればっかだったら飽きますよ~。(汗)
ところで、うは~、早くトーン貼りしたい☆
もうグラデーショントーンと、重ね貼りをするのが楽しみで仕方ない…!(笑)
どう仕上げるか考えると…ワクワクしますねぇ~。
…頑張ろう!

とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
友峰莉夢
HP:
性別:
女性
職業:
福祉職
趣味:
とりあえすラクガキしてイラストを描き散らすこと。あとは読書とか。
最新CM
[04/28 友峰莉夢]
[04/27 akigi mika]
[04/09 友峰莉夢]
[04/09 akigi mika]
[03/21 友峰莉夢]
[03/21 akigi mika]
[03/01 友峰莉夢]
[03/01 秋木三佳]
[01/02 友峰莉夢]
[01/02 めぐ]
最新TB
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]