[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…333Hitキリリク。
やっと…!
…終わったあああぁぁぁ!!!!!(嬉)
…長かった、長かったよ…!(涙)
でも、同時にゴールデンウィークも終わりなんですよね…どよん。orz
今回のゴールデンウィークに何をやったか振り返ってみよう。
①イラストやってた。orz
②うっかり寝てた。orz
③ぼーっとしてた。orz
④買い物その1…趣味の本を買いに♪
⑤買い物その2…授業の必需品を買いに。
…何やってんだ!?
結局、学校の課題は何もクリア出来てません…。
…ゴールデンウィークは課題をやる為じゃなくて、遊ぶ為にあるんだよ…!と自分を納得させてみたり。
課題…?何ソレ美味しいモノ~?
………。
orz
…もうレポートなんて知らねぇや、期限が迫ったら気合いでどうにかする…!(笑)
土壇場で、火事場の馬鹿力フルバーストで頑張れば良いのだ…!(爆)
今までもそうやって乗り越えて来たんだし。
…まぁ、いつもそうやって置いとく行為が…自分の首を絞めているのは、重々知っているのですけどね~。orz
…さて。
至急、キリ番ゲッター様に画像を送信する為の準備をして参ります!
という訳で~、もうちょっとくっちゃべりたい事がありますが…とりあえず作業!
後程、また戻って来ますので~。
ではでは!
P.S.
22:00
…という訳で戻って来ました!
もうレポートなんて知らねぇや。(笑)
そう言えば、昨日プリンを作りたかったのですが…卵と牛乳が無かったので断念しました。orz
…そして今日は、卵と牛乳はあったのですが(親が買い物に行った)…時間が無かったので断念しました。orz
ふふ…多分、明日はレポートの所為でプリン作れないや。(涙)
…ぷ、プリン…。
…さて!
無事にキリ番ゲッター様にイラストを送って来ました…!
ちゃんと届いたかな?ちょっとドキドキです。
…とりあえず、向こうが受け取った事を確認出来たら…サイトの方に載せに行きます。
それに、まだサイト用のデータが出来て無いですし…。orz
…しかし、今回は苦労しました…いや~、本当に一筋縄で行きませんでしたね~って、前回の階段と京娘も同じか。orz
最近、自分の作業能率が落ちてる気がします。
…というより、こだわり過ぎて次に進まない…?
いや、そういう意味では昔の作品はガタガタ過ぎて見れないです。orz
…しかし、ゴールデンウィークは本当に絵ばっかり描いてました。
ちゃっかり雪風のDVDも見ながらやりましたけど。(笑)
ちゃっかり3回も見ましたけど!(爆)
世間様は10云連休だとか言ってるし、高速道路が渋滞したり、新型インフルエンザで大騒ぎする中…。
ウチの学校はキッチリ5連休、そして友峰はラクガキ生活…いつもの事ですか、そうですか。orz
…まぁ、中には仕事が忙しくて休みどころじゃない我が家の母上(実話)みたいな方もいますし…5連休なんて申し訳ないな~と思う反面、ちっとも足りないとも思ったり。
…だって、他の学校は云連休って言ってたし…。
おまけにカラー練習全然出来なかったし…。
って…友峰の作業が遅いだけか。orz
…はぁ、明日はまた実習先に電話を掛けねばなりません…それが一番のメンタル的な負担なんですよね。orz
で~ん~わ~い~や~だ~!!!!!
…まぁ、やらなきゃならない事はやりますが…。
学校に行く事自体はいつも通りなので…全く問題にならないのですけど。
電話ばっかりは…ねぇ…。(涙)
…今度は大量に撮り貯めた、カラー練習の事を考えながら頑張ろう…!
土日、予定が詰まっているので…全く出来ない事は確実ですが。orz
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
え゛!?もうこんな時間(夕方)っすか!?
…さっきまで3時だったのに!(涙)
そしてもうゴールデンウィーク残り1日ですか!?
…レポートもピアノも、ペン入れも終わっていないと言うのに…!
どよ~ん。orz
…買い物に行くと、1日があっちゅう間です。orz
だって、買いに行っとかないと授業で要る物だったしなぁ…。
午前中の9時半に出て、帰って来たのが12時。それからご飯食べて、ちょっと休憩して、作業に取り掛かったのが2時。
ちなみに、さっきまで3時…というのは、2時に333Hitのペン入れをスタートさせまして…メインキャラ(1人)のペン入れに1時間使った…という。orz
まぁ、メインのペン入れは時間を消費したぶん綺麗に仕上がったし…それ程問題は無かったのですが。
…問題はその後。
背景のモブ(群集)にペン入れしようと思ったら…デッサン崩れが続発…!(涙)
何でいつもこうなるの~~~~~!!!!!(涙)
…毎度の事ながら、トレース直後とか、ペン入れ直前にデッサン崩れが見えて来るんですよね~。
それまで、全く違和感無かったのに…いざ頭を切り替え作業!と意気込むといつもコレ。(涙)
…仕方ないので、デッサン直しとペン入れを平行して作業開始。
するとやっぱりこのデッサン直しとやらが曲者で…全然ピッタリはまってくれない…!(涙)
描いても描いても歪むし。
ミリ単位のズレがすごく作画に影響するのでイチからやり直しになるし。
やり直せばやり直す程…紙面は汚れて行くし。
………。
orz
あ~、でもこのデッサン直ししつつのペン入れが終わったら…今度は背景のペン入れがあるんですよ…!(泣)
は…はは…コレ、今日中に終わるかな~。(涙)
そういえば、全然関係無いですが。
…昨日からの腰痛が治りません。(涙)
今日も車を運転するのに…腰が痛くて上手い具合にアクセルとクラッチが踏めない。orz
…おかげで1回、エンストしました。(死)
後部座席の弟に『エンストすんなよ~』と言われる始末。orz
あ、お気づきの方もいらっしゃると思いますが…友峰の車はミッション車です。
…最近の車はオートマが多いので…バイパスなんか走っててすごく思うのですが。
信号が変わった時の発進時…オートマ車ってすごく走り出しが早い…!
…ミッションの友峰の車は、ギアチェンジのぶんだけ走り出しが遅いです。orz
話を元に戻しまして。
腰痛…どうにか治らないですかね~。
友峰は…中学校の時に自転車と自動車で喧嘩(交差点で衝突)して、その時に腰を打ったので…。
…絶対、骨盤が曲がってると思います。orz
事実、足が真っすぐ揃わないし~。
あ、両足揃えて前屈前の姿勢で真っすぐ伸ばして…力抜いた時に、片足のつま先がぽてっと床側に落ちる人。
…骨盤曲がってますよ、多分。(笑)
とりあえず今日はのくらいですかね~?
もしかしたら後で、作業状況の報告に戻って来るかもです。
ではでは作業の続きに行って参ります…!
P.S.
5/6 A.M.0:30
…やっとペン入れ終わりました…!(涙)
いや~、長い戦いだった…。orz
ちなみに、こんな感じ。
ネタばれにならない程度で…適度にビルの緻密さが分かってorzな所からチラ見せ。
↓↓↓↓↓
…こんなんが永遠に続くんですよ~もう頭と目が痛い…。(涙)
そして、やっぱり腰が痛い…。
デッサンも何とかどうにかなったので、とりあえず一安堵。
…でも、ちょっと重要な所の線を引き間違えてしまったのがちょっとショック。orz
とりあえず修正しておきましたが…塗りに出なきゃ良いな~。(涙)
…サイトに載せる方は、パソコン取り込みの時点で…そのミス部分を消す事は可能ですが、原画の部分は消せないので…。(泣)
まぁでも、前回の階段のイラストは、10箇所ぐらい間違えているんで…それに比べたら進歩進歩。(笑)
…あれもやっぱりパースでしたが…同じものをひたすら繰り返していると頭が朦朧として来て…何かの拍子に見間違えて間違った所に線を引くんですよ。orz
あ、でも今回は…朦朧とした頭で定規を扱ってて、間違ってズラしたのが原因だから…根本原因が違うか。(死)
でも、あれだけ線引いて間違わない人が居たらお目に掛かりたい…。
…多分、世の中捜したら山程居るんでしょうけど…友峰がヘタレなだけでしょうけど…。orz
それにしても、何か漫画の捨てゴマをペン入れしている気分でしたよ…。(死)
…ちなみに…捨てゴマと言うのは、台詞の無いコマだったり、状況描写の為だけに背景や物、主役達と関係の無い一般人を書いたりするコマの事です。
でも、雑踏の中に主役…っていうイラストは、扉絵とかストーリー内とかカラーイラストとかにもちょくちょく出ますよね~。
…プロ様は、あの作業…一体どうやってこなしているのでしょうか…!?
素で知りたいです、はい。
…とりあえずペン入れ疲れで頭が死にそうなので…今日は寝ます。orz
明日は早起きしよう、そして待ちに待った水彩塗りだぜ~♪
楽しみ楽しみ~!
ではでは!
どうも~友峰です。
ゴールデンウィーク…。
…え~、もう半分過ぎちゃったんですか…?orz
今日は…何もしてない…気が、する…。(死)
いや、厳密に言うとちゃんと動いてましたけど。
…朝起きたのが遅過ぎた。(死)
昨日の晩、333Hitキリリクのデッサンをやっていたら…いつの間にか明け方3時前になってた。
仕方ないので寝たら…いつの間にか昼の12時前になってた…!(涙)
…昼ご飯食べた後、ずっとデッサンと格闘。
3時頃にトレース用原画が出来上がったんでトレースしたんですけど。
…トレース後にデッサン崩れが続々発覚!!!!!(涙)
あ~、厳密に測ってみたら…頭身が明っきらかに長かったのですよ~。
そうですか、いつものアレですか…。orz
仕方がないので修正スタート。
そんなこんなで。
…3時過ぎからずっとデッサン修正してるけど終わらない…終わらないよ!(泣)
描いても描いても違和感が収まらない。
…当然、そんな状態で絵を仕上げる気は更々無い訳で。
デッサンやると疲れるので、ちょいちょい休憩しながらやるので尚更作業は遅れるばかり。
おまけに、描いたり消したりし過ぎてキャンソン紙に嫌~なヘコみと汚れが…!!!!!orz
…あ~、階段の時のデッサン修正RETURNSですか、そうですか。(涙)
それを考えると。
プロ様ってどうやってモブシーン描いてるんでしょう…?
漫画の捨てゴマの雑踏とか、アニメの人混みとか。
…あ、雑踏と人混みって一緒か。(笑)
…ゴールデンウィークの中日には、仕上がれば良いな~と思ったけど…とってもない無理だった。orz
今日中にデッサン終われば良いな~、明日ペン入れ出来たら良いな~。
…明日は買い物行かなきゃなんで、半日しか使えないや…。(涙)
ん~、レポートもやらなきゃだし、ピアノの練習もしとかなきゃなのですが…。
買い物行くの面倒臭い、レポートもピアノも面倒臭い。
でも、どっちもやっとかないと授業にならないし。orz
話をデッサンに戻して。
…こう、ちゃちゃ~っとパパ~っとデッサン出来ないかな~?(涙)
ふっふ~、思ったより強敵だったぜ…気力がえんぷてぃー方向へ全力疾走☆
…あぁぁイカンイカン。(汗)
…まぁ、それでもイラスト止められないのは…仕上がった時に達成感があるからなんですよね。
今回のは…良い思い出になりそうで。(笑)
どうやら、ゴールデンウィーク全消費しそうだし。orz
でも段々と仕上がりが見えて来ると楽しくなるんですよね~。
よっし、ちょっくら続き頑張って来ます~!
ではでは!
P.S.
22:30
デッサン仕上がった~~~~~!!!!!(嬉)
…いや、頑張った甲斐がありました…離れて見ると、ちゃんと雑踏に見える…!
近くで見たらどうか知りませんが。(笑)
まぁでも、それなりに見えるので満足。これで明日はペン入れが出来るぞ~♪
…で、このペン入れがまた厄介だったりしてね。(笑)
…ところで、今日の朝から腰が痛いのは何故だろう…。orz
夜の間、変な格好で寝たのかな?
それとも、昨日ソファーで寝たからかな?
無理な体勢で絵を描き続けちゃったかな?
はたまた、昨日台所でバタバタしたからかしら…?
…思い当たるフシがあり過ぎて、原因が分からない…。orz
あ、複合原因って事もあるか。
………。
orz
…ゴールデンウイーク2日目の今日は、なんかイカンです。
…寝過ぎた!!!!!orz
…というのが、朝8時に目が覚めたんですね。するとどうやら弟は、休みの父上を起こして部活に行ってたらしく…。
ま、たまには良っか…と思ってその辺から本の山を持って来て読み始めたんですね。
…そしたら、9時半過ぎたくらいで…どうやら寝てしまったらしい!
…次に気が付いたら、11時半でしたよ!!!!!(涙)
うおぉ時間を無駄にし過ぎた!!!!!orz
ついでに言いますと。
その時に、ちょ~んと自分のお側に本が落ちてたのが何気にショックでした。(涙)
…という訳で、朝昼兼用のご飯を父上が作ってくれたんで…それを食べて。
昼からは、もしゃもしゃと333Hit用の街路樹の練習。
練習用のモチーフは…あらかじめ、家の周りで写真を撮って来ていたもの。
とりあえずいつものカラー練習通り、グリザイユ画法からスタート。
こんな感じ。
↓↓↓↓↓
…グリザイユ画法のの下塗りが仕上がったので、とりあえず乾燥時間を兼ねて休憩。
昨日買って来たSFマガジンの戦闘妖精雪風のページを熟読。
…うん、やっぱり分からん!でもそれが良い!(笑)
とりあえず3時半まで読んでいたのですが…身体の上に引っ掛けていた毛布が適度に暖かくなって来て。
読み終えても毛布から出たくなかったので、本格的に頭まで被ったのが間違いだった…。orz
うっかり、そのまま4時まで寝てしまった…!(涙)
…どんだけ眠いんだ自分!!!!!orz
気が付いたら、携帯が鳴っておりました。(死)
…勿論、弟の『駅まで来い~』電話ですが。
そういう訳で駅までれっつらごー。
…駅に行ったら、近所の和菓子屋さんがお祭りをやっていました。
その和菓子屋さんのおばあちゃんと、友峰の母上が知り合いで。
…やけに、おばあちゃんが我々バカ姉弟気に入っているのです。
そんな訳で、お祭り会場…というより、店の軒下にテーブルと椅子を出した簡易接待所(?)でお抹茶を頂きました♪
このお祭りの日だけは、和菓子とお抹茶を無料で振舞っているんですよね~。
お店のおばあちゃんと他愛無い世間話とかしつつ、食べたんですけど。
…本来なら、200円~300円する和菓子をタダで頂いちゃったのですが、良いのでしょうか…?(汗)
100円くらい置いて帰れば良かったな…でも、弟を迎えに行くだけのつもりだったので…財布持って無かったんだよ自分…。orz
あとは、水彩の山程付いた作業着で出ちゃったんですよね、だからすんごい異様な風体だっただろうな…。(死)
マトモな服着て行けば良かった。orz
でも、おばあちゃんは全く気にしていない様子で、むしろ『また来てね~』とおっしゃっておりました。
…今は珍しい田舎の風景だなぁ…和む。(笑)
で、家に帰りまして。
次は着彩!
…色を塗るにつれて、段々と見本の写真と違って行くんですけど…?
そして、水彩のテクニック本の見本とも塗り方がかけ離れて行くんですけど…?
あんれぇ~?orz
↓↓↓↓↓
ちなみに、これマトモに木に見えますが…実際は画像の縮小マジックです…。orz
本物の練習絵はハイライトが多過ぎて…『こんな明るい木なんて現実に無ェよ!』みたいな感じになってます…。(汗)
…近いうちに、本家サイトのIllustラクガキ部に上げとこうと思うので、そちらで見た方は思う存分笑って下さい。(死)
…まぁでも、ハイライトの部分を除いたら、それなりなんで良いかな~と思いつつ。
母上がダウンしてしまったので、今日は休みだった父上とキッチンでデート…何でキッチンですき好んで父上とデートせなアカンねん…。orz
いや、父上が嫌いな訳では無いですが、父上デカいから台所に一人居るだけで狭くなるのです。(汗)
でも…夕飯の支度に取り掛かった時間が遅かったので、大きなカブ形式で…キッチンに弟も召喚☆
…男2人も居たら狭いって!!!!!(涙)
そんなこんなで夕飯作っているうちに、大河ドラマの時間。
…何故か家族揃ってテレビの前にズラリ。orz
我が家は、揃いに揃って歴史モノが好きです。
…まぁそれはさておき。
今回の大河ドラマ、脚本と演出が凄いですよ~!
あとは音楽…音楽を作曲しておられる、大島ミチルさんの作るサウンドが壮大で大好きです!
…あのオーケストラは神だ…!
あ、そうそう。
333Hitの進行状況。
ま・ず・い…デッサンがわ・か・ら・な・い…!orz
…思った以上に、デッサンが強敵でした…!(涙)
まぁ、最初にパースを決める時…一番メインになるキャラを一人、基準として画面に立てといてから背景描き込んで行ったんですけど。
というより、基準人間のサイズを取っとかないと遠近法パースで建物建てられないので。(笑)
問題は背景を描き込んだ後に起こった…!
…一番最初の基準キャラのデッサンに手間取ったのと同じく、モブ(群衆)のデッサンも分からない…!!!!!(涙)
そりゃ当然じゃいな。orz
昨日の晩からもしゃもしゃやってますが、サッパリです。(涙)
道行く人々~の中に、友峰キャラを入れる約束だったので、一人描いてみましたが。
一人に数時間掛かるって…。(泣)
でも、これを頑張ったら確実にクオリティーUPに繋がるんで、頑張ります…!
…手抜きはしない主義だし。(笑)
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
デッサンの続き、頑張って来ます…!
ではでは!
どうも~友峰です。
ついにゴールデンウイーク突入!いやっほ~!
…と言いたい所ですが。
…どうにかしないとな…課題の山。orz
とりあえず、今日〆切りの実習レポートの山(手書き)は、提出しなければならない授業時間中ギリギリに仕上がった((笑))ので一段落です。
いや、実習終わった後に、反省会レポート×2+今後の課題レポート+今回の実習で分かった事レポートってどうよ!?
しかもA4裏表手書きで…4枚分あるので…。
鬼か!腱鞘炎にする気か!?殺す気か!!???(涙)
…が、それをクリアした後にもまだ課題は山積みって…。orz
それはさておき。
とりあえずゴールデンウイークの予定。
①ここ1ヶ月本屋に行っていないので本屋に行く!
②水彩!333Hit用の練習と完成、そしてカラー練習いろいろ!
③レポートetc.課題…。orz
ですかね?
とりあえず最優先事項は333Hitに向けて街路樹の練習。
そして333Hitの仕上げですかね~。
333Hitは、まだパースでガリゴリ言ってます…。orz
そして、パースをクリアしたとしても今度は人間の大☆増☆殖☆…コレいちいちデッサン取るの大変だわ…。(涙)
…でもまぁ、課題よか良いか。(笑)
課題は後回しにして333Hitを描k(殴)
…とりあず今日はこれくらいですかね~!
ではでは!
…あれ?4月が終わってしまった…?orz
うぅ、何でこんなに早いんだ…このスピードだったらすぐ実習期間に突入しちゃうじゃないか!(涙)
…あ、実習と言えば。
今日、実習先に電話して来ました。
…今でも胃がギリギリする…っ!orz
実習の電話と、書類と、実習期間は大嫌いです。(死)
そ~んな友峰ですが。
ゴールデンウイークはラクガキする気満々です。(笑)
…外出?何ソレ美味しいモノ~?(爆)
大型連休、引きこもりで水彩筆振り回してました…とか、どんだけですか自分。orz
…とまぁ、ラクガキする気満々で買って来た物が2つ。
①ホルベインの透明水彩…カラーはセピア。
↓↓↓↓↓
…セピアの絵の具は前々から欲しかったんですよね~!そんな訳で今すごくハイテンションです。(笑)
というのが、最近試したりしてるグリザイユ画法…これで使う黒の絵の具に、セピアを混ぜて使うって書いてありまして。
…プロ様が使うなら是非使ってみたい!!!!!と思った訳です。(笑)
そのうち、グリザイユ画法で使った奴をブログかサイトに載せたいです。
②茶色系の色鉛筆。
↓↓↓↓↓
茶色系の色鉛筆は…この間の『京娘』イラスト主線で大幅に消費した((涙))上に、神宮寺勇樹の誕生花イラストのレンギョウの主線に使ったものです。
…そんなこんなで、ただでさえ短い色鉛筆にクリティカルヒットが…!(涙)
と言う訳で、買い足しです。(笑)
ちなみに…色は、FABER CASTELのBister-Bistreって色です。
ドイツ製なんで何て読むか分からない!(笑)
輸入モノで値段が高い分…やっぱり圧倒的に描き心地が良いです!
…消しゴムでも消え易いし、力入れなくても描けますし!
普通の色鉛筆がHくらいの固さの感覚なら…大体Bくらいの柔らかさでしょうか?
…ただ、芯が柔らかすぎて消費が半端ないんですけど。orz
ん~、これだけ画材を買い込んだら…ゴールデンウィークに絵を描くのが楽しみです。
…人生、出来る時にやりたい事をやっとかないと。(笑)
忙しくなったら出来ないですからね~!
…あ、でも…そういえばレポートの山が残ってた…!orz
しかも、明日〆切りのレポートが…!(死)
あばばばば、これはマズい!
…そんなこんなで。
ちょっとレポートでっち上げて来ます~!orz
ではでは。(涙)
P.S.
5/1 A.M.1:00
…本当にレポートでっち上げて来ました!(笑)
誤字脱字確認してないから打ち間違いあっても知らないんだぜ!
…ではとりあえず、睡眠取って来ます。(笑)
どうも~友峰です。
………。
orz
祭日だと言うのに。
休みだと言うのに。
…何もしていない!(涙)
…あ~、厳密に言うと~、自宅のお庭の草むしりしてました。orz
この間、まさかね~とは思ったけど。
『祭日は、家族全員で草むしりだゾ☆』って言われた時は…。
まさか…本当に終日草むしりとは…!!!!!
…手ェ痛い。
そして脚痛い…血流が止まる…!(涙)
ついでに言いますと…今日の草むしりのおかげで、我が家の庭がいかにデカいかを思い知った…!
…そりゃ、田舎ですから。orz
昔は、友達を家に連れて来た時に『庭デカ~っっ!!!!!』とよく言われてましたが…全く実感無かったんですね。
…その意味が、今日やっと分かりました。(死)
…そんなこんなで草むしりしつつ。
やっぱり友峰は~、草むしりながらもラクガキの事ばかり考えていました。(笑)
いや~、小学校の時は庭で遊びまくってた筈なのに、全く植物に目が行ってなかったみたいですね~。
…今日見たら、庭に水彩画のモチーフになりそうな可愛いスズランが咲いているじゃないですか…!
…意外と、我が家の庭は盲点だったみたいです。(笑)
ゴールデンウィークに描けたら描きたいな~!
ゴールデンウィークの目標は、『目指せ大量生産☆目指せクオリティーUP☆』で。(笑)
ついでにやっぱり草むしりしながら…ずーっと庭の木とか近所の電信柱とかの影を観察してました。
…やっぱり、日の高い間は、影のパース理論通りですね。
でも、ある程度日が落ちてから…モチーフにする物体より太陽が低くなった時も、影はやっぱりちゃんと存在しますね。
やっぱり、影無くなったりしないじゃん…ていうか影無かったら幽霊でしょうが。(笑)
…しかしながら。
ん~?でも、理論通りだと永遠に伸び続けるんじゃ無かったっけ?orz
友峰が色々観察するに。
どうやら…カメラマンの視界(要は絵の盤面)と、物体が遠いか近いかと、太陽の高さが関係するみたいですね。
ちょっくら、夕方に庭木の影に入ってみたのですが…。
庭木に接近している時は、庭木より太陽の方が低い。→この時は、影のパース理論と合わない。
でも、庭木から超離れてみると…庭木より太陽の方が高い。→この時は、影のパース理論通り。
で、両者とも影の長さは勿論変わらないので…(ていうか、もし影の長さが変わったら影か庭木のどちらかが妖怪です☆orz)どういうこっちゃ?となりました。(泣)
…どうも、以上を総合して考えると。
とある影の基準物体Aを定めて、それと影の長さの比率を決めて…その比率通りに物体B、物体Cに同じ比率で影を付けて行けば良いのか…?
…しばらく、この理論が合ってるのかどうか、本で調べたり影を眺めたりして色々やってみます。(笑)
ついでですが、やっぱり草むしりしながら…『自分って木が描けないよなぁ…。』と思いました。
…何でそんな事思ったかと言いますと、333Hitの構図にちょいと関係がありまして。
リクエストで頂いたものからビル街をイメージしたので、背景の中の一部に街路樹があるんですよ。
まずい…友峰、街路樹描けない…!
…という訳で。orz
休憩に、自宅周りの木やら植物やら写真撮りまくってみました。
…今度、333Hitの塗りに入る前に、一回練習してみようと思います。
出来るかどうか分からないけど。orz
あ、そうそう。
…友峰の信条。
基本、『分からないからテキトーで良いや~』っていうのは…自分の絵にも、(日本全国、国外問わず)他の絵師様にも失礼だと思うのですよ~。
…特に頑張っていらっしゃる絵師様とか、プロ様とか。
それがキリ番リクエスト作品なら尚更です。
頑張っても出来ないなら、それはそれでしょうがないにしても…頑張らないのは邪道だと思いますよ。
…それに頑張れば多分、向こう側(展示会の来場者とか閲覧者とか)に何か熱意が伝わると思います。(笑)
まぁそんなこんなで、描けないなりにも真似しようと色々調べてみました所。
どうやら水彩技法では…木の輪郭だけ描いて、立体感は全て着彩で出すみたいですね。
…ふむ、プロ様はそうやっているのか!
ついでに漫画のカラー原稿も調べてみましたが…やはり輪郭だけ描いて立体感は着彩で出してるっぽかったです。
…中には、リキテックス使いで厚塗り技法のものもあって…そもそも、線画自体が塗りで吹っ飛んでましたが。(笑)
白黒原稿も、あまりにも接近した物以外…だいたい輪郭のみ+手描きドット+トーン、みたいな感じでした。
…そういう描き方するんだ~。
色々調べたり、試してみたりすると楽しいので…これだからやっぱり、イラストは止められません。(笑)
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
…昨日の豚インフルエンザですが。
フェーズ4になったらしいですね!(涙)
ひえええぇぇぇぇぇ大変だっ…!(泣)
…ちなみに、分かりやすく解説すると。
フェーズ5が色んな国でインフルエンザが流行ってる状態で…フェーズ6が最終ランクで、世界で死人がバッタバッタ出るレベルなので…!
…マズい、マズいです!(涙)
…でもまぁ、友峰の家は医療職の母上がインフルエンザ対策はやってるんで。
インフルエンザ対策委員長に任せておこうかと。(笑)
…昨日も言った通り、大騒ぎしたからってインフルエンザを防止出来る訳じゃないので…やっぱり友峰はラクガキでもしておきます。(爆)
…そんなこんなで、話は変わりますが。
今日の授業にて。
↓↓↓↓↓
…何じゃいな!orz
…というのが、先生が突然授業で『影』の話を始めちゃったのですよ。
途端に、友峰の頭は遠近法パースにスイッチターン…!
『影のパースはだなぁ…ここがこうなってこうなって~♪』と、一人で勝手に理論を展開。
…その結果出来たのが、先程の『影のパース理論』です。orz
あ、ちなみに。
太陽と人の頭と地面を一直線で結んだら、そこに影が出来ます。
…あ~ら簡単!(笑)
ちなみに太陽は光源で、電灯とかでも描けます。
人間の代わりに建物や机なんかを描きたい場合だと、一番高い角の部分を目安に線引くと良いんですね。
…以外とシンプルです。(笑)
…でも、その理論から行くと。
夕方とか光源が物体より低くなった時…理論的には永遠に影が伸び続けてしまうんですよね~。
…実際はどうかと言うと、そうでもないらしいし。orz
その理論を確かめるには…3時半~5時くらいの太陽と影を見てみると良いんですけど、その時間はたいてい授業か、忘れてるか、運良く見た時に限って曇り空だったりとか。orz
写真素材とかで捜しても、曖昧な奴が多いし…!
…結局、まだ夕方の影の描き方が分からない…!(泣)
でも、こないだ犬の散歩の時に見た感じでは…光の力が弱くなったら影は出来なくなるみたいです。
でもな~、光源がある以上、影が出来ないと…おかしいしなぁ。
…誰かバカチョンな友峰に影の描き方を教えて下さい…!(涙)
とりあえず今日はこれくらいですかね~。
ではでは!
今日、授業で…変な物を使って変な事をしました。
…何を使ったって?
虫取り網。orz
…要は、先生になるなら幼稚園・保育園・小学校のちびっこの気分になって虫取りをしろと。
友峰は…虫取りなら虫取り網ナシで、手づかみの方が取りやすいんですけど!(死)
…えぇ、ド田舎に住んでますから。orz
…しかしながら、学校の外に出てまず最初に気になったのは…。
『うおぉ、校舎の影が遠近法パースの理論通りだ!』
…とりあえず、相棒に『またパースか』と言われました。orz
で、その次に気になったもの。
『野アザミが!山ツツジが!むっちゃ綺麗だ!…というか水彩の練習で描きたい♪』
…課題の虫取りは放置で、友峰の目は水彩画モチーフになりそうな植物を捜してウロウロ。
アレ?課題は!?
………。
orz
…やはり自分、ラクガキの事しか考えていないのか…!(死)
あ、ちなみに、野アザミと山ツツジはバッチリ写真撮りました!
↓↓↓↓↓
↑コレが野アザミです。写真はピンクに見えますが、実際は紫です。orz
↑で、こっちが山ツツジ。草に埋もれているのを見ての通り、かなり小さいくて可愛いです。
せっかく写真撮ったんだし~。
ゴールデンウイークに水彩練習出来ると良いな~♪
…あまり期待しないで待ってて下さい。(爆)
あ、話は変わりますが。
最近…豚インフルエンザが流行ってますよね~。
今のメキシコとアメリカは、なかなか危ないみたいですよね~。
ちょっと前まで鳥インフルエンザで大騒ぎしてたので、流行るなら鳥かなぁと思ったのですが、まさかの…!
そういえば、『パンデミック』ってご存知ですか~?
新型インフルエンザ(とか新種の病気)が大流行したら、世界の人口のうち…かなりの量が死んじゃう、って奴です。
…簡単に言うと、映画の『感染列島』って奴みたいなのです。
友峰は見てませんが。(笑)
…で、今回の豚インフルエンザは…その新型の可能性が高いそうですね。
なんか、メキシコだけでもかなりの人がインフルエンザになってるし、結構な人が死んでるし…!
下手してメキシコ帰りの人が新型インフルエンザになってたら…日本はどうなるんでしょう!?
…あぁあ、怖い怖い!(涙)
ちなみに…新型インフルエンザが世界で流行ったら。
…世界人口のうちの20%が罹患…インフルエンザにかかってしまって、その患者の60%が死亡するそうです…!(汗)
そうなったら当然、政府は感染防止の為に封鎖処理をしますよね~。
…つまり、移動禁止。家から出るな…と。
という事は、仕事に行けないので電気・水道・ガスを管理する人が居ない=ライフライン停止。
十中八九、家でキャンプする事になります…台風の時みたく。orz
コレを考えたら…友峰、のんびりラクガキなんかしてて良いのか~!?(死)
…まぁでも、アレコレ考えたらインフルエンザを防止出来る訳じゃないので…やっぱり友峰はラクガキします。(笑)
…そんなこんなで今の作業状況。
333Hitですが…今こんな感じ。
↓↓↓↓↓
…何じゃいな!orz
…何が描いてあるか分からん!(死)
あぁちなみにコレ、パースの遠近を取る線のアタリです。
…只今、キャンソン紙にトレースしてパース直ししてます。
前回の教訓で…パース直しはある程度、本描きでやろうという。
…どうせ二度手間になるだろうという事です。
そんなこんなで。
…予想通り、大幅修正です。orz
やっぱりそうなるのね。(涙)
で、『やっぱり』再びですが…トレースしたら、人間のデッサン崩れが発覚しましてね。
…またか貴様!って自分に言いたいですね…。
そんなこんなで。
…迷いつつ迷いつつガリガリとデッサン修正したら、やっぱりキャンソン紙が汚れました。orz
そして、明らかにシャーペンの所為と思しき凹みの数々…!(涙)
…しょぼ~ん。
は~あ、でもパースより嫌なレポートなんつう物が残ってるんですよね~。
明日にゃ仕上げて持って行かないと大変なんですよね~。
レポートやるより333Hitのパース修正の方が良いな~、同じヘコむなら。(涙)
…別に明日じゃなくても良いですが、今日中に仕上げて明日出せる様にしとかないとスケジュールがマズいのね~ん。
…う~、仕方ないのでやりますよ~、自分の保身の為に。orz
授業はある程度自分の将来に直結してるんで意欲的に行けますが…レポートばっかりはどうしても…やらされてるとしか思えない…!
…実際、それじゃ駄目なんですけどね~。(死)
は~ぁ、ちょっくら頑張って来ます…。orz
ではでは。
どうも~友峰です。
…さて、昨日の333Hitキリ番の話ですが。
結局、昨日の晩。
…キリ番ゲッター様に、ジャンピング土下座して来ました。(いちおう実話)
…どうやって?
〇| ̄|_ =3
…こうやって。(爆)
リクエストは、『人ごみの中で一人だけ振り返っている友峰キャラ』だそうです。
…キャラの指定は特に無かったので、光流ズの10代目を使う事にしました。(笑)
奴なら、確実に手抜きをしない事が分かっているので安全圏です。
…いや、別に他のキャラだと手抜きするって訳じゃないですけどね。(笑)
勿論、自分の創作キャラはフルパワーで描きます。
で、少々やり取りした結果…『構図はあおり』『ビルの隙間から青空』とか、『モブ(群集)に友峰キャラを混ぜる』とか面白い条件を追加で頂きました。
うおぉ、こんなんリクエスト貰わない限り、友峰は思い付かないし描かないぞ…!
いやはや、他の方のアイディアの切り口って素晴らしいです。
…だからキリ番リクエストって面白いんですよね~♪(笑)
話は変わりまして本日の友峰。
…今朝は例の如く、弟に『部活行くから駅に連れてって!』と起こされました…。
あ、危ない、起こされなかったら多分12時まで寝てた…!(汗)
…というのが、もう完璧に爆睡だったんですね…弟に起こされた時は、目覚ましがフルバーストで鳴ってました…。
それでも起きないって、どんだけだよ自分…。orz
起こされた瞬間、幸せ気分は吹っ飛びましたが…どんだけ眠かったんでしょう自分…。(汗)
で、弟があまりにもノロノロ準備してた為…明らかに遅刻イエローゾーンの時間になりまして。
『やっべぇ遅刻する!!!!!×2』
で、慌てて車にれっつらごー。
これはスピードオーバーのギリギリラインだろう、ってぐらい車をふっ飛ばしまして…駅に着いたのが列車が来る3分前。
…何だ、余裕じゃん…!orz
下手したら間に合わないかも~って時間でしたが…何か拍子抜け。
…どうやら、友峰はだいぶん飛ばし屋になったみたいです…もう、イカンイカン。(死)
で、家に帰ってからは…早速水彩筆を手に。
…今日は弟は1日練習だし…パソコンは使い放題!
るんるんしながらネット音源から音楽引っ張って来て…BGMの中、快適に作業開始!
水彩の本にはグリザイユ画法で建物を描いている作品が多く載っていたので、友峰も右にならえ。(笑)
ちなみにこんな感じ。
↓↓↓↓↓
午前中いっぱい使い切って、こんな感じの水墨画みたいな下塗りを完成。
…途中、休憩に333Hit のラフを切りつつ…あおりって何だよ~、デッサンって何だよとか言いつつシャーペンでガリガリ、ワトソン紙に水をべったべった、絵の具をぼかしぼかし。(笑)
丁度12時で仕上がったので…昼食休憩。
その後、2時半ぐらいで一旦力尽きました。orz
↓↓↓↓↓
…れ、レンガの塗りが悪魔の細かさ…!(死)
ぐっ…忍耐のない友峰にはピッタリの練習内容でした、やっぱり。orz
その後は、壁とか塗って行くのに…何故か水使いすぎのぼかし塗りに突入。
…うぉ、水彩の本と塗り方が全然違うじゃないの…!
ちなみに、水を使い過ぎるといつもこうなります。orz
↓↓↓↓↓
………。
orz
…漫研のメンバーに『ありえな~い』という、ありがた~い太鼓判を貰うくらいですからね。orz
だから、水張りパネルのヘビーユーザーなんですよ、友峰は。
…今回のイラストは練習だし、板に4隅を止めただけだったので…案の定、といった感じ。(泣)
丁度仕上がったぐらいに『迎えに来い~』と携帯に電話が入ったので駅にれっつらごー。
で、いざイラストを本家サイトに載せようとしたら…連れて帰って来た弟が、早速パソコンつけてPhotoshop使ってましたよ…。orz
うちのバカ姉弟は、どっちもラキガキ描きでPhotoshop使うので…こういう事態はしばしば。orz
…という訳で、サイトに乗せるのは深夜になりそうです。(涙)
…さて。
パソコンが空くまでは、333Hit頑張って来ますか~。
…あはは…あおりって何デスカ~?orz
あおりの図自体は描けるのに、あおりにした人間の頭部とあおりにした人間の胴部の仰角が合わない…!(死)
…両方ともあおりになってるんだけどな~、若干角度が違うからかみ合わないんですよね~。(涙)
それを考えると…ややこしくても理論通りやってりゃ何とかなるパースの方が楽なんですかね?
あぁあ、でも今回は3点透視か…。orz
…ははっ、こればっかりは挑戦あるのみ…!(握りこぶし)
と言う訳で、ちょっくら頑張って来ます~!
ではでは!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |