[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも~友峰です。
…さてはて、やっとこさ実習終わりました~!
とりあえず、やれやれでございます。
…今回の実習は、文化祭に合わせたボランティアというか…前日準備と当日運営のお手伝いでした。
友峰はゲームのコーナーで、景品引き換えをやってたのですが…次から次へと子どもが来るので、大変でございました…。orz
最後の方にゃ…参加賞のお菓子と、景品のおもちゃが品薄になるわ…で、対応にてんやわんや。(死)
しかも、担当の子には…昨日に引き続き、髪を引っ張られるわ…。orz
いや…今日のは本気でお団子引っ張ってくれたんで、千切れるかと思いましたよ友峰。(涙)
という訳で、ドタバタ文化祭。
『実習に行って何買って来てんだ貴様!!!??』
…的な友峰の戦利品。(笑)
↓↓↓↓↓
ちょっと撮影方向をミスったので見にくいですかね…?orz
パソコンの方は首を、携帯の方は画面を傾けてご覧下さい。(汗)
…という訳で、今日の戦利品は…。
①摩訶不思議な壺
②箸置きその1 使う用
③箸置きその2 鑑賞用(笑)
④本屋に届いた水彩の本
⑤うっかり買っちゃった世界の裏路地の古本(orz)
…ですね。
友峰は撤収までずっと、ゲームコーナーの景品引き換えをやっていたので…撤収が終わると同時に、店屋に向かってダ~ッシュ☆
目的は陶芸コーナー。昨日回った時に、アレコレ色々置いてあったので。(笑)
他にも手芸品やら売ってましたが…手芸品は、結構早目に売り切れてしまうんですね。
友達の中には…子どもと一緒に店屋を回る係の子も居て、巨大で安い野菜をゲットしている子も居ました。
巨大野菜…友峰も欲しかったなぁ~。(涙)
まぁでも、景品引き換え係の友峰は…コーナーを離れる訳には行きませんでしたし。
という訳で、幸い残ってた陶芸をゲットしに走った訳です。てか、そもそもの第一目標が陶芸品だったし。(笑)
で、ゲットしたのが摩訶不思議な壺。
どこから見ても、まっすぐじゃないんですよコレ!
普通なら、不良品にされそうな所ですが…ちゃんと売り物として並んでる所がすごい!
…この曲がり具合がなんとも面白くて、前日準備の時に『コレ欲っしい…!』とか思いつつ。
撤収時に買いに走ったら、残っていたので…うっかり購入してしまいました。(笑)
多分、面白~い具合に曲がっているので…一般のお客は買わなかったんでしょうね、あの壺。
…そんなこんなで『すんまっせ~ん先生、撤収してるけどまだ買えますか~?』とか言いながら、ちゃっかりレジへ。(爆)
本当は…同じ箱の中に、キチンとした形をした同じ色の壺もあったのですが…ぐるりと一周見回しても、やっぱり最終的にはその曲がった壺に目が戻って来てしまう。(笑)
いや、友峰の曲がった根性と一緒で…センスも曲がってますね。(爆)
…と言ったら制作者に失礼です…あの曲がり具合が良いんですよ、本当の話!
ちなみに、プライスはちょっと高めの400円。多分、粘土代がそのくらいなんでしょうね~。
まぁでも…あんな面白い壺は普通の陶器屋じゃ手に入らないので、そのぶんの料金と思えば妥当ですかね?
ついでに言いますと、友峰宅に持って帰ったら…家族全員があの壺の曲がり具合を絶賛しました。(笑)
…家族全員、思考回路は一緒なんかい…!(爆)
で、箸置きの方のプライスは…なんと、よりどりみどり5個セットで30円…!
『30円!?嘘だろ!?(安い…!)』と思いながらケースの中を漁り漁り。
普通、箸置きって5個くらいあったら100円とか200円ぐらいが単価じゃないの…!?
友峰宅で、値段当てクイズをしたら…家族皆がそうやって言いましたよ…友峰と全く同じ思考回路。(笑)
ちなみに、この箸置き…全部七宝焼きなんですよ~!
七宝焼きってすごく綺麗なので、これまた前日準備の時に目移りしてて。(笑)
撤収時に残っていたので、買い占めた次第。(爆)
細長い方は使う用で、丸い方は七宝がメチャクチャ綺麗なので鑑賞用。(笑)
…で、やっぱりこちらも家族全員が大絶賛☆
会計担当の先生が、『箸置きって売れないんですよね~!友峰さんの所はすごく食育に力を入れていらっしゃるんですね~!まぁ豪勢な食卓で…。』とかおっしゃってましたが。
…ゴメン先生、ウチの家は全員が陶芸バカなだけですよ。(笑)
その証拠に、母上が『全部玄関に飾っとけば?』と言う始末。orz
…それにしても、箸置き売れないなんて勿体ないなぁ…七宝、綺麗なのに。
まぁ、だから友峰が撤収時に買えた…って訳なんですけどね。(笑)
で、文化祭が終わった後には…駐車場にさせて貰っていた、親戚の家に野菜を持ってれっつらごー。
車の中に日中野菜を置いてたので若干心配でしたが、被害は大根の葉っぱがしなったぐらいでした。(笑)
それから『上がってコーヒーでも飲んで行きな~?』と言われて応接間に。
最近建て替えた新築さんなので、友峰の記憶にある古い家と違って…何かモダンなお屋敷になってました…!
そんな応接間でコーヒーとお茶請けのお菓子を頂きながら、おばちゃんの愚痴を聞かされること20分。(笑)
最近、近所に大バイパスが出来るそうで…工事の音がうるさいとか何とかを延々聞かされましたが…。
何か『また遊びにいらっしゃい~!』とか言って下さいました。
う~ん今度は、友峰のばあちゃんを連れて行こうっと。
それから向かった先は何故か本屋。(笑)
昨日、注文してた本が入荷したとか何とかで。
こりゃ打ち上げに買いに行くしか無いでしょ~とか言いつつドライブ@東奔西走。
本当の話、実習先と本屋は友峰の自宅から正反対の方向にあるので…。(笑)
渋滞に引っかかって…ミッション車の友峰は、ギアを変えるクラッチの方の脚が痛くなりましたけどね。(汗)
そんでもって買ったのが、戦利品その④&⑤の本。
水彩の本は、ホルベインの透明水彩を使った解説本だったので…見つけてソッコー注文した奴。(笑)
世界の裏路地の本は…何故か新刊を扱うハズの本屋で古本を取り扱ってる、謎~な行きつけチェーン店…の古本コーナーで発掘☆
この普通の本屋で何故か古本を扱う、謎のチェーン店ついては…もしかしたら西日本の方はご存じかも。(笑)
友峰、裏路地大好きなんですよ~、あのゴチャっとした感が…!
あと、『世界の』ってのが良かったですね!日本に無いモノは好きですよ~?
…とまぁ、こんな感じ。
文化祭手伝いに行って、あんなに買い占めて帰って来て良かったんだろうか…。(汗)
まぁでも、先生に買っていいか聞いたら『ど~ぞど~ぞ!』みたいな感じだったから…良かったんだろうと思いつつ。
それにしても摩訶不思議な壺は良かったな~、コレ本当に良い思い出になるぞ~?(笑)
来年は…買いそびれたコップと葉っぱの形の皿と七宝の皿(全部、売れ筋商品)を買いに行こうかしら。
うは~今から楽しみ…!(←陶芸バカ)
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |