[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも~友峰です。
…あ~、外出すると何でこんなに疲れるんだろ~。
チキンハートでガラスの心、そんでもって身体はモヤシですかそうですか。orz
む~。
…さて、今日は…『外出なんてしてる暇無ェよ!』って感じの修羅場なのに…。
県立美術館に卒業制作展を見に行って参りました!
…まぁ、だいたい友峰と同年代の皆様方が作る作品なのですが…。
世の中にゃ凄い人が居るモンですね。
う~ん、芸術に歳は関係無いとは言うものの…すげェなぁ…本当に。
まぁ、中には『自分の方がもっと出来るよ!』って思うようなのも、ごくごく一部ありましたが(作業量的に、と言うより技術的に)…。
正直な話。
もっと勉強しなきゃ、色々。
…というのが、趣味の範囲の勉強なので厄介なのです。
いやお前、本業の方どうにかせいや。orz
…とか何とか自分に言ってみるものの、何だか最近…本当に自分に相応しい方向って、今やってるものと食い違ってるんじゃ…って気がして来てるもので。
かと言って…趣味の絵で食って行くつもりは無いですよ、食えないの分かってるから。(爆)
う~ん、その別の方向というのが…去年(2009年)の6月くらいに気付いたので…ちょっと気付くの遅過ぎたなぁ…と。
まぁでも、気付かずに突っ走っちゃったから…今、段違いに絵描きスキルが上がった自分が居るんだけど。(笑)
そんなこんなはさておき。
昼前に駅に集合すること…いつもの馬鹿騒ぎを起こす野郎ども~の中から集まったのが、友峰を含め7人。
皆会う早々立ち話。アレ?本題は!?
しかも全員が同時に自分の言いたい事を主張するから厄介。orz
ちょっとおねーさん方、皆様何言ってるかわからへんって~!
ていうかコッチの話も聞いてよ!ねぇ!(涙)
とまぁ会話が飛び交う中…突然始まったチョコレート交換!皆様しっかり買って来てる。
すっげ~、皆まっ~じめ~☆
ていうか…バレンタインは明日でっせ~、おねーさん方…。
とか何とか言いながら…。
自分もちゃっかり貰ってるし、ちゃっかり作って持って行ってる(昨日のブログ参照)友峰。(爆)
相変わらずまとまりが無さ過ぎて超フリーダムな団体様…しばらく話して、やっとこさ本隊が移動を開始。
県立美術館に行って~、卒業制作を見て~。
とりあえず、美術館内は飲食厳禁なので…。
県立美術館前の(道沿いの)、ベンチで友峰作生チョコ解☆禁☆(爆)
…ていうか皆様容赦無ェ…めっちゃ食ってるよ!何だこのお菓子に群がる群衆は!(汗)
いや、色々な意味で突っ込み所満載です…勿論、食べている間にも意味不明な会話が飛び交う飛び交う。
ハタから見たら、すんごい変な集団だったのでは…。(爆)
で、当然ながら。
やっぱり…買ったお菓子じゃないので、均等に分けれないし…最後の一個は未練タラタラになる訳でして。
買ったお菓子にもそういう場合ってありますが…手作りの方が白熱というか何というか、盛り上がり率が半端無い訳でして。
…勇者が、最後の一個を食べましたよ。(爆)
という訳で最後の一個を食べたのは友峰じゃないです。(笑)
で、それから後は相変わらずの本屋ルート。
何やらかんやら言いながら…あれこれ物色。
皆テンション高ェなァ…ってか。
ちょっとちょっとおねーさん方、自分たちチョー通行妨害してまっせ~!?みたいな大所帯。
何か店内狭いのに…ゴメンなさい本屋様。orz
その本屋の画材コーナーに置いてある、カタログの中に欲しいものがあって『レジで注文出来ます』って書いてあるのに…。
チキンハートにて、怖くてレジさんに『注文お願いします』って言えないというビビリ友峰。(涙)
う゛~欲しいよぅアレ、何とかどうにか在庫取り扱ってる店なんて…無いですよねぇ。(死)
…最後に再びゲルマン民族の大移動。
あ、そうそう…大移動を開始する前に、友人が一人離脱致しました。
この集まりに来る前もお仕事してたのに、帰ってからも仕事(というか仕事の為に離脱せざるを得ない)なんだそうで…。
うわ~、何デスカその友峰より可哀想な状況は…!(涙)
とか何とか言いながら…意味不明な会話というかフリーダム過ぎてどうしようもない会話をしながらの移動。
ちなみに移動先は古本屋。
…で、その古本屋でも皆様1ヶ所に固まってたりしましたが…友峰は一人だけ空気読まずに目的の方に大ダーッシュ☆
何時間ぐるぐるしてたか分かりませんが…本隊から分隊が迷子になったり、『なぁなぁいい加減に切り上げないかね?』『え~まだぁ~!』みたいな会話が永遠とループ。orz
結局、そこの自販コーナーで休憩して、その休憩の最中に友峰でだけ離脱して帰って来ました。
その時にちょっくら、こないだから切ってる漫画のネームを見て貰って来たのですが…。
他の人に見て貰うと面白いですね…同じ話なのに全然違うんですもん、表現技法が!
え~、その発想は無かったわぁ…とか思いつつ。
でもでも…!
作者が納得出来ないままソレをやっちまうと、それは友峰漫画じゃなくなっちゃうんだ~、そこだけは作者のこだわりが…!(涙)
確かにそういう表現方法もあるんです、それだけは認める。
でもでも認めつつも否定。
君が主張してるソレは友峰じゃないんだ!自分がやりたいモノじゃ無いんだ…!
…って思うのですが、指摘だけは確かに的を射ているなぁ…と。
聞いた分の収穫は、あるにはあったのですが…逆に、聞いたぶんだけ余計に分からなくなった。orz
う~ん、ろぅまのミチはなんとやら~?デスカナ!?ん~?(涙)
まぁ、指摘された部分は…読者的に見難いという事ですね、とりあえず。
気に入った部分は勿論取り入れるけど、作者的に拒絶反応が出る奴は代替案を捜さないと…。
む~、プロ様もこんな感じで編集者様にダメ出しされるのかしら。
まぁ、そんなこんなな今日の一連の流れで分かった事ですが…。
こないだ、『友峰は奥歯に加速器が付いてる』って言われたんですよ。(汗)
その意味が分かった。マジで。
…作業なんかも、スイッチ入ったら半端ない機動をする(100% or 0%のB型属性)のもそうですし…。
脚が早い(走るスピードは遅いので、早足モードというか強歩モードに入ったら)のもそうらしいですけど…。
何より、短気なんですわきっと…だから早いんだ。orz
途中で離脱しちまったのが何よりの証拠な気がする。(涙)
…ってのは、一つには家に来客があった…つーのもあるんですが。
ちなみにその来客様は、友峰が昔家庭教師をして貰ってた英語の先生。
ちなみに母上の友人で、まだ若いです。すんげーバイタリティー溢れるお姉様です。
そしてすんげー美人様です。冗談もお世辞も抜きで…!
今度は受験の友峰弟に英語の叩き込みをするんだそうだ。
がんば弟☆(爆)
…でも、友峰も一緒にやらなきゃいけないんだけどネー。(死)
あ、そうそう忘れてた…そんなこんなで今日の収穫。
①無事に届いた(というか企画人に渡して貰った)例の企画の冊子。
②と、その原稿×4P。
ワーイげんこー帰って来たヨ!お帰り~♪
そんでもって冊子ありがとうございます企画人様!
…いや、でも改めて皆様フリーダム過ぎる…うん。(汗)
そういえば企画人様、受かってたら春コミ出るそうなので…良い報告を楽しみにしてま~っす☆
③古本屋で拾った漫画×2冊、2タイトル同時に最新刊に追いついたぞ~やっほい☆
④同じく古本屋で収集して来た資料。中々良い資料が無い。引き続き捜そう。orz
…これ、中世~近世に掛けての京都の建築の資料が欲しくて捜してるんです。商店街とか、家とか。
詳しく言うと、町屋とか長屋とかその他諸々。
あ、その他でまとめる時点で詳しくないか。(爆)
…で、家に帰ってから分析してみて分かったのですが…。
何だか友峰、現代っ子なので…『昔』に対する先入観とかあったみたいです。(涙)
…時代劇なんか見ると、中世~近世の盛況している所って…何だかかなり大きく幅取って、デカい豪勢な建物!ってイメージがあったのですが…。
京都って区画整備されてるんで、かなり狭い敷地にゴチャっと商店とかあったみたいですね。
え゛~!?
何だか時代劇イメッヂと違うくない!?ねぇ!?
…脳内イメージは、どうも現代の制作スタッフが刷り込んだ虚構の様です。
どうやら実際とはかなり違うらしい…。
…となると、創作活動しようと思ったら…やっぱり制作スタッフみたいに、ある程度『それっぽい、でも見栄えがする』風に作り変える必要があるのかしら…。
む~、勉強しなきゃ。
あ、あと収穫がもう一つ。
ここ2年来『遠近法?パース?ナニソレ美味しいの~?』とか言ってた奴が、やっと本気になりました。
…実は、こないだから尻に火をつけてやろうと思って…後ろでコッソリ七輪(しちりん)炊いてたんだ友峰。(爆)
う~ん、背景さえ良くすれば…本当にすっげ~良くなるんだけどナ~。
…あ、あと『まとめられない設定』もどうにかしないと駄目だったか…。orz
そんでもって、何で昔友峰が本気になってる時に…何故便乗してくれなかったし。(涙)
課題は多いし…アレコレありますが…とりあえず何を差し置いても一つ進歩ですね。
む~そうなると負けられないぞ~!
『奥歯に加速器』って言われたからには…その加速器起動させて頑張ろう…!
色々、アレコレ。
特に本業の方。(涙)
…とにかく、久しぶりに今日は楽しかったです…!
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |