Blue Labyrinthの管理人、友峰が気まぐれで付ける日記?みたいなもの。つれづれなるままに。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも~友峰です。
…あ~、あっという間に休みが終わってしまった…。(涙)
そりゃそうだ、土曜日なんかほぼ1日寝てたじゃん…疲労で。orz
も~、スケジュールが鬼過ぎるんだよ~。
ていうか…いつの間に夏になったんだよ~も~。
実習に行ってる間記憶がぶっ飛んでて、いきなりタイムトリップした感じ…。
…ん?タイムスリップ?タイムトリップ…?
…まぁどっちでも良いけど。
…昨日の晩の話。
突然、携帯がちゃんちゃらちゃんちゃら言い始めた。
何のこっちゃ~と思って携帯の窓を見たら。
空永(仮名)
しかもいきなり『プリンターの印刷の仕方を教えてくれ』
何じゃいな~と思ってプリンターの種類を聞いたら『EPSON』
んなモン知ら無ェよ~、ウチのプリンターはCanonだっっ…!
…とか思って、アレコレ話すこと1時間近く。
なんだか…出来たらしい。
も~この誤爆系…!
人に聞く前に、取り扱い説明書を読め…ッッ!
…とかとか思ったり。
ついでに、どーでも良い話とかしつつ。
日頃構って貰えないので、構って貰うのは嬉しい。
周りに創作の話が出来る人がほとんど居ないし。
…こうやって、電話だかメールだかじゃないと…こないだから話題に挙げてる後輩ぐらいしか話し相手居ないしな~。(涙)
まぁ…そんな訳で。
今、創作で新作のロゴ作ってるんだぜ~とか…結局、設定の矛盾はどうにか回避した(ただし応急処置)…とかとか。
色塗りがああぁぁぁ…って愚痴ってるのを聞いたりとか。
…で、創作の話してたら…『ゴメン900/999Hitのぶん、また設定変わった』なんていう爆弾発言。
『貴様あああぁぁまた設定練り直しじゃないか…!』とか何とか。
まぁ、設定は作り直さずに書いてくれって事でしたけど…。
…何でまぁ~そんなにコロコロ設定変わるかねぇ~。
もし…雑誌とかで連載するとしたら、『あ、やっぱり設定変えよう』…な~んてなっちゃうと、連載開始と終了でちぐはぐな作品が出来るぜ~!?
…まぁ、友峰も付随設定増やす人なんで…人の事は言えませんが、でも根本の設定は変えないしな~。友峰の場合、枝葉が増える感じですし。
幹は太るけど移植とかはしたりしないよ。(笑)
ところで…ついでにどうでも良い話。
…電話中の出来事。
何で授業でPhotoshopの操作を習った人に、『Photoshop独学』の友峰が…画像補正のアレコレを教える羽目になるんだ…!?
…未だに謎である。orz
そういえば…創作って言ったら。
あ~…作ったっきりで放ったらかしてる、友峰キャラの『サエラ・イクス』ペア…あのペアの作品も作りたいな~。
こないだ、放置してあるファイルを読んだら…意外と面白かったし。
あと『剣吾・ルーセ』ペアも、漫画描くつもりで結局プロットまで書いて描けてないし。
あ~も~時間欲しいなぁ~ホント。
…さて、今日の話。
卒業式の袴見て来ました~。
何だか、今風のレースの付いた袴(!)を店長さんに勧められたんですが…無難に、寒色系のにしときました。
最近流行りの和洋折衷ですね。
も~今は何でもアリですかそうですか。orz
見た瞬間、わぁすげェ着物界のデザイナーさん思い切った事したなぁ~と思いました。
まぁ…モノトーンだったし、デザインは嫌いじゃなかったんですけど。
…友峰の友人にレース大好きちゃんが居るので、その子に着せてみたいとは思ったのですが…いくらデザインが好きでも、自分で着ようとは思わないな~。(汗)
ちなみに…1枚目がそのレースのぶん。
…で、2枚目が無難に選んだぶん…青色と紫色が綺麗なんで、気に入ってます。
↓↓↓↓↓


それからケーキ屋さんに行って…弟がとりあえず検定終了(受かったかどうかは別だけど)だったので、ケーキ買って帰って。
昼ご飯食べた後に、ケーキを食べて。
それから西側の隣の市に向かってれっつらごー!
…というのが、母上が古本屋に行くというので。
あ~だったら…ついでに道覚えに行こ~っという。
道は、連れてって貰えるうちに覚えとかないと。
あと…日頃行かない方面は、また品揃えが違うし。
…で、馴れない道をナビゲーター付きで運転して行ったんですが…。
何だか…西側の市に向かう道って、どうも坂が多くて。
オートマなら何ら問題無いんでしょうが、友峰の車はミッションですし…。
坂道発進って、出来たらしたくないんですよね~…重力が加わるぶん、発車時にエンストし易い状況になる訳ですし。
…まぁ、エンストしない為にサイドブレーキ(ハンドブレーキ?)使ってアクセル最大で発車するんですけど。
エンストしないで、発車出来ることは出来ますが…出来たらそんな面倒臭い事はしたくないし。あと、割と信号多いですね。中心街ってそんなモンか。
古本屋の方は…割と良いモンがありました。
へっへ~こっちの西側の市のチェーンは割と安いんだ、何で同じチェーンなのに単価違うんだろうね~。
…むぅ。
まぁ、買う方は安い方が良いから別に良いけど。(笑)
…という訳で、いつも通り今日のそうさ~く。
前半…ちょろっと創作の話をしましたけど。
今日は、昨日データが吹っ飛んだロゴのぶんの続きを作りました。
昨日はエラーで作り掛けが吹っ飛んだので、今日はちょいちょい保存しつつの作業。
とりあえず…仕上がり的にこんな感じ。
↓↓↓↓↓

…わぁ凄い、この画像でブログの掲載画像が200枚に到達しました。
まぁでも、ロゴが200枚目とか記念画像には良いんじゃない…?
…ってな訳で。
特に何もなければ…このまま決定稿かな…?
でも、線数はちとイジらなきゃいけないかも知れません。
というのが、線数を60Lで作ったんですけど…。
どうも、印刷したら…ドットが細か過ぎるみたい。
印刷した後で現物を見て、あるぇ~?…みたいな。
…その後、前にタイトルロゴを作った時どのくらいの線数で作ったっけ~とかとか思いつつ。
どうも、60Lじゃ細か過ぎるって事は…多分50Lか42.5Lで作ってるんですよね。
う~ん…どっちで作ったんだっけ~。
む~、データを掘り返してみないとな~。
ていうか一昨年?の原稿ひっくり返して…トーンと見比べれば、線数ぐらい分かるか~?
去年のロゴは、パソコン内で作った色をトーン化したものは使ってないし…一昨年なら確実にグラデーションをトーン化して作ったし。
…うん、そうしよ~っと。
あ~そういえば。
こないだ書き損ねたんですけどね~。
今晩、惑星探査機“はやぶさ”が帰ってくるらしいですね~。
わああぁぁぁんはやぶさああぁぁぁ…!(涙)
…というのが。
こないだ…“はやぶさ”のドキュメンタリーを見ましてね。
はやぶさの航行は、苦難の連続だったそうで。
着地に失敗したり、なかなか離脱出来なかったり、姿勢制御が出来なくて太陽光発電が使えなくなったり。
…それで長い間ロストしてた(行方不明だった)そうなのですが…それが何とか、運良くプロジェクトチームが電波信号をキャッチ出来たらしくて。
で、分かったのはマイナス50℃?くらいの所で凍り付いてるっていう状況。
そこからどうにか太陽光パネルを復帰させて、無事に帰路についたと思ったら…。
…今度は、エンジンの故障…!
それでも何とか…開発スタッフの機転で、エンジンの壊れてない部品同士を連動させてどうにか地球に帰ってきたと言うのに…!
母機は、大気圏突入の際に…摩擦熱で燃え尽きちゃうんですって…!うわぁああぁぁん、あれだけ頑張って地球に戻ってきたのに…切な過ぎるよぉぉ…!(涙)
…ぐすん。
友峰は、割と『機械は友達~』な人間なので…。
…結構、機械モノに感情移入とかしたりするんですよね。
家のパソコンのフローラちゃんとかでも、操作ミスしたりすると…『わぁゴメンよフローラちゃん…!(涙)』とか口走るし。
友峰が使ってる、車のアトレーちゃんとかでも…坂道で中々加速してくれなかったりすると、『が~んばれアートレー!』とか何とか言うし。
…それが、広~い宇宙を航行する探査船なら尚更ですよ!
どれだけ苦労してるか、って話を考えたら…。
わぁん…あれだけ苦労したのに、地球に戻ってすら来れないなんて…悲し過ぎるよおぉぉぉぉ…!(涙)
まぁ、プロジェクトチームのスタッフは…燃え尽きるの前提で、はやぶさを設計してるんでしょうけど。
…でも、あれだけ手を掛けたはやぶさが燃えて無くなってしまうとか…プロジェクトチームの皆様もいたたまれないでしょうねぇ…。
…ぐすん。(涙)
…は~ァ、惑星探査用のカプセルだけ残して燃え尽きちゃうんですよね~。
でも仕方ないモノは仕方ないので…とりあえず、惑星探査用のカプセルの中に無事に惑星の石や砂が採取されてると信じておきます~。
詳しくは、こちらをどうぞ~。
宇宙航空研究開発機構JAXAにリンクを貼っておきます。はやぶさのページです。
運用終了なんで、ページ削られてリンク切れにならない限り…見れると思いますけど。
プロジェクトのプロマネさん(リーダー)のコメントとか載ってます。
↓↓↓↓↓
宇宙航空研究開発機構 小惑星探査機 「はやぶさ」
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
…あ~、あっという間に休みが終わってしまった…。(涙)
そりゃそうだ、土曜日なんかほぼ1日寝てたじゃん…疲労で。orz
も~、スケジュールが鬼過ぎるんだよ~。
ていうか…いつの間に夏になったんだよ~も~。
実習に行ってる間記憶がぶっ飛んでて、いきなりタイムトリップした感じ…。
…ん?タイムスリップ?タイムトリップ…?
…まぁどっちでも良いけど。
…昨日の晩の話。
突然、携帯がちゃんちゃらちゃんちゃら言い始めた。
何のこっちゃ~と思って携帯の窓を見たら。
空永(仮名)
しかもいきなり『プリンターの印刷の仕方を教えてくれ』
何じゃいな~と思ってプリンターの種類を聞いたら『EPSON』
んなモン知ら無ェよ~、ウチのプリンターはCanonだっっ…!
…とか思って、アレコレ話すこと1時間近く。
なんだか…出来たらしい。
も~この誤爆系…!
人に聞く前に、取り扱い説明書を読め…ッッ!
…とかとか思ったり。
ついでに、どーでも良い話とかしつつ。
日頃構って貰えないので、構って貰うのは嬉しい。
周りに創作の話が出来る人がほとんど居ないし。
…こうやって、電話だかメールだかじゃないと…こないだから話題に挙げてる後輩ぐらいしか話し相手居ないしな~。(涙)
まぁ…そんな訳で。
今、創作で新作のロゴ作ってるんだぜ~とか…結局、設定の矛盾はどうにか回避した(ただし応急処置)…とかとか。
色塗りがああぁぁぁ…って愚痴ってるのを聞いたりとか。
…で、創作の話してたら…『ゴメン900/999Hitのぶん、また設定変わった』なんていう爆弾発言。
『貴様あああぁぁまた設定練り直しじゃないか…!』とか何とか。
まぁ、設定は作り直さずに書いてくれって事でしたけど…。
…何でまぁ~そんなにコロコロ設定変わるかねぇ~。
もし…雑誌とかで連載するとしたら、『あ、やっぱり設定変えよう』…な~んてなっちゃうと、連載開始と終了でちぐはぐな作品が出来るぜ~!?
…まぁ、友峰も付随設定増やす人なんで…人の事は言えませんが、でも根本の設定は変えないしな~。友峰の場合、枝葉が増える感じですし。
幹は太るけど移植とかはしたりしないよ。(笑)
ところで…ついでにどうでも良い話。
…電話中の出来事。
何で授業でPhotoshopの操作を習った人に、『Photoshop独学』の友峰が…画像補正のアレコレを教える羽目になるんだ…!?
…未だに謎である。orz
そういえば…創作って言ったら。
あ~…作ったっきりで放ったらかしてる、友峰キャラの『サエラ・イクス』ペア…あのペアの作品も作りたいな~。
こないだ、放置してあるファイルを読んだら…意外と面白かったし。
あと『剣吾・ルーセ』ペアも、漫画描くつもりで結局プロットまで書いて描けてないし。
あ~も~時間欲しいなぁ~ホント。
…さて、今日の話。
卒業式の袴見て来ました~。
何だか、今風のレースの付いた袴(!)を店長さんに勧められたんですが…無難に、寒色系のにしときました。
最近流行りの和洋折衷ですね。
も~今は何でもアリですかそうですか。orz
見た瞬間、わぁすげェ着物界のデザイナーさん思い切った事したなぁ~と思いました。
まぁ…モノトーンだったし、デザインは嫌いじゃなかったんですけど。
…友峰の友人にレース大好きちゃんが居るので、その子に着せてみたいとは思ったのですが…いくらデザインが好きでも、自分で着ようとは思わないな~。(汗)
ちなみに…1枚目がそのレースのぶん。
…で、2枚目が無難に選んだぶん…青色と紫色が綺麗なんで、気に入ってます。
↓↓↓↓↓
それからケーキ屋さんに行って…弟がとりあえず検定終了(受かったかどうかは別だけど)だったので、ケーキ買って帰って。
昼ご飯食べた後に、ケーキを食べて。
それから西側の隣の市に向かってれっつらごー!
…というのが、母上が古本屋に行くというので。
あ~だったら…ついでに道覚えに行こ~っという。
道は、連れてって貰えるうちに覚えとかないと。
あと…日頃行かない方面は、また品揃えが違うし。
…で、馴れない道をナビゲーター付きで運転して行ったんですが…。
何だか…西側の市に向かう道って、どうも坂が多くて。
オートマなら何ら問題無いんでしょうが、友峰の車はミッションですし…。
坂道発進って、出来たらしたくないんですよね~…重力が加わるぶん、発車時にエンストし易い状況になる訳ですし。
…まぁ、エンストしない為にサイドブレーキ(ハンドブレーキ?)使ってアクセル最大で発車するんですけど。
エンストしないで、発車出来ることは出来ますが…出来たらそんな面倒臭い事はしたくないし。あと、割と信号多いですね。中心街ってそんなモンか。
古本屋の方は…割と良いモンがありました。
へっへ~こっちの西側の市のチェーンは割と安いんだ、何で同じチェーンなのに単価違うんだろうね~。
…むぅ。
まぁ、買う方は安い方が良いから別に良いけど。(笑)
…という訳で、いつも通り今日のそうさ~く。
前半…ちょろっと創作の話をしましたけど。
今日は、昨日データが吹っ飛んだロゴのぶんの続きを作りました。
昨日はエラーで作り掛けが吹っ飛んだので、今日はちょいちょい保存しつつの作業。
とりあえず…仕上がり的にこんな感じ。
↓↓↓↓↓
…わぁ凄い、この画像でブログの掲載画像が200枚に到達しました。
まぁでも、ロゴが200枚目とか記念画像には良いんじゃない…?
…ってな訳で。
特に何もなければ…このまま決定稿かな…?
でも、線数はちとイジらなきゃいけないかも知れません。
というのが、線数を60Lで作ったんですけど…。
どうも、印刷したら…ドットが細か過ぎるみたい。
印刷した後で現物を見て、あるぇ~?…みたいな。
…その後、前にタイトルロゴを作った時どのくらいの線数で作ったっけ~とかとか思いつつ。
どうも、60Lじゃ細か過ぎるって事は…多分50Lか42.5Lで作ってるんですよね。
う~ん…どっちで作ったんだっけ~。
む~、データを掘り返してみないとな~。
ていうか一昨年?の原稿ひっくり返して…トーンと見比べれば、線数ぐらい分かるか~?
去年のロゴは、パソコン内で作った色をトーン化したものは使ってないし…一昨年なら確実にグラデーションをトーン化して作ったし。
…うん、そうしよ~っと。
あ~そういえば。
こないだ書き損ねたんですけどね~。
今晩、惑星探査機“はやぶさ”が帰ってくるらしいですね~。
わああぁぁぁんはやぶさああぁぁぁ…!(涙)
…というのが。
こないだ…“はやぶさ”のドキュメンタリーを見ましてね。
はやぶさの航行は、苦難の連続だったそうで。
着地に失敗したり、なかなか離脱出来なかったり、姿勢制御が出来なくて太陽光発電が使えなくなったり。
…それで長い間ロストしてた(行方不明だった)そうなのですが…それが何とか、運良くプロジェクトチームが電波信号をキャッチ出来たらしくて。
で、分かったのはマイナス50℃?くらいの所で凍り付いてるっていう状況。
そこからどうにか太陽光パネルを復帰させて、無事に帰路についたと思ったら…。
…今度は、エンジンの故障…!
それでも何とか…開発スタッフの機転で、エンジンの壊れてない部品同士を連動させてどうにか地球に帰ってきたと言うのに…!
母機は、大気圏突入の際に…摩擦熱で燃え尽きちゃうんですって…!うわぁああぁぁん、あれだけ頑張って地球に戻ってきたのに…切な過ぎるよぉぉ…!(涙)
…ぐすん。
友峰は、割と『機械は友達~』な人間なので…。
…結構、機械モノに感情移入とかしたりするんですよね。
家のパソコンのフローラちゃんとかでも、操作ミスしたりすると…『わぁゴメンよフローラちゃん…!(涙)』とか口走るし。
友峰が使ってる、車のアトレーちゃんとかでも…坂道で中々加速してくれなかったりすると、『が~んばれアートレー!』とか何とか言うし。
…それが、広~い宇宙を航行する探査船なら尚更ですよ!
どれだけ苦労してるか、って話を考えたら…。
わぁん…あれだけ苦労したのに、地球に戻ってすら来れないなんて…悲し過ぎるよおぉぉぉぉ…!(涙)
まぁ、プロジェクトチームのスタッフは…燃え尽きるの前提で、はやぶさを設計してるんでしょうけど。
…でも、あれだけ手を掛けたはやぶさが燃えて無くなってしまうとか…プロジェクトチームの皆様もいたたまれないでしょうねぇ…。
…ぐすん。(涙)
…は~ァ、惑星探査用のカプセルだけ残して燃え尽きちゃうんですよね~。
でも仕方ないモノは仕方ないので…とりあえず、惑星探査用のカプセルの中に無事に惑星の石や砂が採取されてると信じておきます~。
詳しくは、こちらをどうぞ~。
宇宙航空研究開発機構JAXAにリンクを貼っておきます。はやぶさのページです。
運用終了なんで、ページ削られてリンク切れにならない限り…見れると思いますけど。
プロジェクトのプロマネさん(リーダー)のコメントとか載ってます。
↓↓↓↓↓
宇宙航空研究開発機構 小惑星探査機 「はやぶさ」
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[04/28 友峰莉夢]
[04/27 akigi mika]
[04/09 友峰莉夢]
[04/09 akigi mika]
[03/21 友峰莉夢]
[03/21 akigi mika]
[03/01 友峰莉夢]
[03/01 秋木三佳]
[01/02 友峰莉夢]
[01/02 めぐ]
最新記事
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
(05/09)
最新TB
P R
アクセス解析