Blue Labyrinthの管理人、友峰が気まぐれで付ける日記?みたいなもの。つれづれなるままに。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも~友峰です。
…さて、実習2日目。
今回の実習先は、部品の組み立ての下請けとかもやってたりするのですが。
ト○タ自動車(もろバレ)のシートベルトか何かの部品とか。
…これが、結構組み立てるのに結構力が要るんですよ~!
隣で友峰が教えて貰いながら作業していた男性なんか、途中途中指を痛そうに引っ張ったりしてました。
…そんな中、友峰は…その隣の先生役の人と同スピードで組み上げるので、現場監督の方に『すごいね~!』と褒められてちょっと調子に乗ってみたり。(笑)
まぁ、現物の友峰を知っている方や(ブログの)プロフィールを見て貰ったら分かるのですが…友峰は一応女((笑))でして、現場監督の方に『女性はね~、結構力が無いから、普通は組み上げるの大変なんだよ~』と言われてさらに調子に乗ってみたり。(笑)
運動は、小学校の時から運動会・マラソン大会はビリっけつですが…重い物を運ぶのと、指先を使う細かい作業には自信があります。(笑)
重い物を運ぶのは、吹奏楽の楽器運搬辺りで鍛えましたかね…?結構、ドラムとかシロフォン・ビブラフォン(木琴・鉄琴)って重いんですよ~。
指先の方は…幼稚園の頃に自宅に散らかしまくってた意味不明の工作の山((笑))と、小学校の頃にはまってた手芸…ビーズとか編み物とか、ですかね?
…あ、でも流石に指先の精度では…リンクに繋がせて頂いている某サイトの朧月のあねさんには絶対敵いませんが…。orz
朧月氏は、1ミリ違わず線を引いたり同サイズの紙を切りだしたりしますから…ありゃ神の領域だ。(汗)
そんな朧月氏に比べ、友峰は線引きでもヘタレ具合を発揮しております。orz
いつもの事ですが…本日下絵の線を引いていてブチ当たった大問題。
下絵を描くのにシャープな線が引けない…!(涙)
あ~、シャーペン・ミリペン問わず…いつもペン先がブレるのですよ~。
なので…シャカシャカと線を重ねて引いて、ブレ具合を誤魔化している感じ。
まぁ、ペン入れの場合…使用画材が(本来なら線の強弱に欠ける)ミリペンなので、線の強弱がはっきりした漬けペン風味になってあまり問題は無いのですけど。
…しかしながら、普通なら1時間で済みそうなモノが2時間掛かったりとかいう問題もあったり。
その、圧倒的な作業量の多さが、『腱鞘炎もどき』に拍車を掛けてるってのは自覚してるんですよ~自覚してるんですけどね~。(涙)
こればっかりは癖というか、能力の限界なのでどうしようも無い…。orz
げふ。
…とまぁそんなこんなで、水彩紙ってかワトソン紙に線画を1枚仕上げました。
同じくいつも通り、トレース後の線画に歪みが見つかった(orz)ので…デッサン直ししつつの作業でしたが。orz
で…その仕上がった線画を手に眺めつつ。
明日塗り始めるか、それとも週末まで待つかで悩み中。
かなり、今すぐ塗りたい気持ちがあるのですが…。
やっぱり、1時間2時間の細切れで作業枠を確保するより…休日に数時間連続でドバーっと作業枠を取った方が集中出来るし、塗りの感覚も掴み易い。
う~む、どうしようか…。
そういえば…今日描いた線画は、ペン入れせずに鉛筆画のみでやったのですが。
最近、ペン入れをするのが嫌いになりつつあります。
…あ、いや…ペン入れが嫌いな訳ではないですよ、漫画イラストなんかのモノクロ原稿はガリガリとペン入れしますから。
そうじゃなくて、最近ペン描きの様な『くっきりハッキリ』したイラストを描く事が少なくなったので…どうしてもペン入れを倦厭してしまうのですよ。
鉛筆線画か、それか色鉛筆が主流になりつつあります。
どうやら…手持ちの水彩画の本を、穴の空くほど読んだのが影響しているらしい。
水彩の風景画は主に鉛筆線画ですからね~。
その本(数冊ある)によると…たまに、木炭線画とか色鉛筆併用とか、ペン線画もあるみたいですけど。
あ~水彩~やりたいな~時間無いな~。(涙)
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
…さて、実習2日目。
今回の実習先は、部品の組み立ての下請けとかもやってたりするのですが。
ト○タ自動車(もろバレ)のシートベルトか何かの部品とか。
…これが、結構組み立てるのに結構力が要るんですよ~!
隣で友峰が教えて貰いながら作業していた男性なんか、途中途中指を痛そうに引っ張ったりしてました。
…そんな中、友峰は…その隣の先生役の人と同スピードで組み上げるので、現場監督の方に『すごいね~!』と褒められてちょっと調子に乗ってみたり。(笑)
まぁ、現物の友峰を知っている方や(ブログの)プロフィールを見て貰ったら分かるのですが…友峰は一応女((笑))でして、現場監督の方に『女性はね~、結構力が無いから、普通は組み上げるの大変なんだよ~』と言われてさらに調子に乗ってみたり。(笑)
運動は、小学校の時から運動会・マラソン大会はビリっけつですが…重い物を運ぶのと、指先を使う細かい作業には自信があります。(笑)
重い物を運ぶのは、吹奏楽の楽器運搬辺りで鍛えましたかね…?結構、ドラムとかシロフォン・ビブラフォン(木琴・鉄琴)って重いんですよ~。
指先の方は…幼稚園の頃に自宅に散らかしまくってた意味不明の工作の山((笑))と、小学校の頃にはまってた手芸…ビーズとか編み物とか、ですかね?
…あ、でも流石に指先の精度では…リンクに繋がせて頂いている某サイトの朧月のあねさんには絶対敵いませんが…。orz
朧月氏は、1ミリ違わず線を引いたり同サイズの紙を切りだしたりしますから…ありゃ神の領域だ。(汗)
そんな朧月氏に比べ、友峰は線引きでもヘタレ具合を発揮しております。orz
いつもの事ですが…本日下絵の線を引いていてブチ当たった大問題。
下絵を描くのにシャープな線が引けない…!(涙)
あ~、シャーペン・ミリペン問わず…いつもペン先がブレるのですよ~。
なので…シャカシャカと線を重ねて引いて、ブレ具合を誤魔化している感じ。
まぁ、ペン入れの場合…使用画材が(本来なら線の強弱に欠ける)ミリペンなので、線の強弱がはっきりした漬けペン風味になってあまり問題は無いのですけど。
…しかしながら、普通なら1時間で済みそうなモノが2時間掛かったりとかいう問題もあったり。
その、圧倒的な作業量の多さが、『腱鞘炎もどき』に拍車を掛けてるってのは自覚してるんですよ~自覚してるんですけどね~。(涙)
こればっかりは癖というか、能力の限界なのでどうしようも無い…。orz
げふ。
…とまぁそんなこんなで、水彩紙ってかワトソン紙に線画を1枚仕上げました。
同じくいつも通り、トレース後の線画に歪みが見つかった(orz)ので…デッサン直ししつつの作業でしたが。orz
で…その仕上がった線画を手に眺めつつ。
明日塗り始めるか、それとも週末まで待つかで悩み中。
かなり、今すぐ塗りたい気持ちがあるのですが…。
やっぱり、1時間2時間の細切れで作業枠を確保するより…休日に数時間連続でドバーっと作業枠を取った方が集中出来るし、塗りの感覚も掴み易い。
う~む、どうしようか…。
そういえば…今日描いた線画は、ペン入れせずに鉛筆画のみでやったのですが。
最近、ペン入れをするのが嫌いになりつつあります。
…あ、いや…ペン入れが嫌いな訳ではないですよ、漫画イラストなんかのモノクロ原稿はガリガリとペン入れしますから。
そうじゃなくて、最近ペン描きの様な『くっきりハッキリ』したイラストを描く事が少なくなったので…どうしてもペン入れを倦厭してしまうのですよ。
鉛筆線画か、それか色鉛筆が主流になりつつあります。
どうやら…手持ちの水彩画の本を、穴の空くほど読んだのが影響しているらしい。
水彩の風景画は主に鉛筆線画ですからね~。
その本(数冊ある)によると…たまに、木炭線画とか色鉛筆併用とか、ペン線画もあるみたいですけど。
あ~水彩~やりたいな~時間無いな~。(涙)
とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[04/28 友峰莉夢]
[04/27 akigi mika]
[04/09 友峰莉夢]
[04/09 akigi mika]
[03/21 友峰莉夢]
[03/21 akigi mika]
[03/01 友峰莉夢]
[03/01 秋木三佳]
[01/02 友峰莉夢]
[01/02 めぐ]
最新記事
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
(05/09)
最新TB
P R
アクセス解析