忍者ブログ
Blue Labyrinthの管理人、友峰が気まぐれで付ける日記?みたいなもの。つれづれなるままに。
[378]  [377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369]  [368
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも~友峰です。

…さて。
…本日は…学校に行く予定だったんですけれども。
今朝の話。
『先生が風邪引いたから、今日はキャンセルね!』
というメールが来てた…。
…ま・じ・で!!!??
と思った瞬間…気合いが抜けて、睡魔が襲って来て二度寝してしまった。orz
厳密に言うと…。
『学校行かなくて良くなった~、ワ~イやった~☆』
とか何とか言いながら…布団の中で、風水の本を読んでたんですよね。
…で、読み終わったのは良いんですけど…ん~まだ起きたくないな~みたいな感じで。
そこでちゃんと起きろって話ですよね。(死)
…で、そのまま二度寝してしまい…。
結局…ちゃんと起きたのは10時ぐらいだったですかね。(汗)

…で、それからモソモソ着替えて買い物というか本屋に。
昨日…携帯に連絡があった、取り寄せの本を受け取りに。
今日は…日頃、帰り道に使う道路を行きに通ってみたのですが…。
何だか逆さまに走るだけで、すんげー気分違いますね!
あれっここ、こんな風景だったっけ?みたいな。
…まぁ、あと日頃は夕方通る事が多いので…暗くなった道しか通りつけてないから、余計に昼間の道が新鮮だったってのもあると思うんですけどね。(笑)

ていうかマジで本屋大好きだ…!
県立図書館も好きだけど、本屋は最新鋭の本が揃ってるのが良いですね!
…で、友峰は背がチビぃので踏み台持って来て(orz)、上の方にある美術書やらデッサン本やら漁ってたんですけどね~。
あ、あれ欲しいな~、これ欲しいな~ってのがメッチャあります…!
今日見たやつで欲しかったのは、友峰がバイブルにしてる出版社の本のデッサン本…タイトル忘れたけど、人物やらのポーズの取り方。
あの出版社、本当に好きなんですよ…!
デッサンの基礎のぶんと、遠近法パースのぶんと、小物アレコレの描き方的なのの3冊持ってます。
あと…今日欲しかったもう一個のやつ。
動物のデッサンについて解説したやつ。
今年の年賀状で…虎を描いたのは良いのですが…。
『虎全然上手く行かなねェ』…って訳でして。
あと、猫とかも上手く描けた試しが無いんですよね~、どうしたもんか…むぅ。
でも…あの本見たら、何だかデッサンがヘタレな自分も何だか描けそうな気がしたんですよね~!
良いなぁ~欲しいなぁ~。

…とか何とか言ってるので、最近変な資料本ばかり増えて困ってます。orz
特に最近、建築関係の本が増えまくってる…。(汗)
ていうか県立図書館で借りた建築の本が手元に欲しい。
借り物ではなく手元に…!
…とかって言うから、またどんどん変な資料が増えて行くんですよね~む~。
基本、絵を描こうと思ったら…頭の中で3Dを描いて、その3Dがグルグルと回せないと描けない訳ですよ。…っていうのは、とある素敵サイト様の管理人のお姉様の…受け売りなんですけどね~。(笑)
漫画家さんのアシスタントさんもやった事があるっていうスゴ腕様です。
…とまぁ、そんな素晴らしい方にアドバイスを頂いて…友峰も頭の中で3D組み立ててみようと頑張ってます。
だけど大体、あんまり出来なくって…紙に頼って頑張るんですけどね。(爆)
まぁでも…ボンヤリとした3Dは頭の中に、大なり小なり無いと描けない訳でして。
只今、その資料を頭の中に叩き込んで、3D形成してやろうと頑張ってます。
何となくボヤーっと頭の中に出来始めたら、紙に頼って外に出してみようかにゃ~。
…まぁ、そのボヤーっとってのが…900Hitのぶんなモンで、相手様から返事来ない事には進まないんですけど。(爆)

…で、今日買っちゃった変な資料その他諸々。
↓↓↓↓↓
blog158.jpg










①ライトノベルを書きたい人の本
…これ、デビューしたい人向けに書いてあるんですけど、友峰みたいな創作っ子ちゃんでも十分使えます。
上手く情景描写する為の小ネタとか、三点リーダーとかダッシュとかの使い方みたいな基礎から…色々あります。
でも、やっぱり読む限りでは…習うより慣れろ、って感じですかね…?
好きな作家さんの作風とか、取り込んで書くのが一番良いみたいです。
正直な所…友峰、小説を書くのに…会話と説明のバランスが分からないんですよ~。
会話ばっかりでもつまらないし、説明的な情景描写ばっかりでもつまらない。
かと言っても…会話、説明、会話、説明…ってのも嫌ですしね~。
その辺、どうしたら良いんでしょうかね~。
む~。

②資料用の本。西洋建築についてのやつ。
…丁度、古本の割引券を持ってたので、うっかり買ってしまいました。orz
何に使うって訳じゃないんですけどね。(汗)
建築様式の何式がどうで~云々~とかいうやつ。
いつか何かの役に立ちそうだと思って。
ていうか、建築に使われてる装飾の模様とかって…結構、イラストとかに使ったら映える事もあるし。
あ~、良いんじゃね?と思ったら片っ端から買ってしまう罠。orz
む~、だって…いつか役に立つよ…たぶん。(汗)

③友峰が好きな作者様の小説。
というか…『戦闘妖精雪風』の作者、神林長平先生の作品。
ずいぶん古い本なんですけど…見つけたので買ってみた!
読んでビックリ…神林先生って、すんごいハードなイメージがあったのですが…こういうギャグギャグな展開も出来るんだなぁ~と。
へぇ~ほぉ~とか思いながら読んでましたが。
…とは言え、ストーリーの根幹は哲学的なんで…やっぱり難しくて訳ワカランのんですけどね。(爆)
その訳分からなさ具合が病みつきになってしまうのだから困ったモンだ。orz

…あ、そうそう、資料と900Hitで思い出しました。
今日は、その迷惑なキリ番ゲッター様に相変わらず根掘り葉掘りアレコレ聞きながら…絵ェ描いてたんですよ。
何描いてたって、設定画。
なんたって相手様とこちらの創作作品2つを合体させるんで、とりあえず向こうさんの作品のビジュアルとか一通り把握しとかないと…作品が作れない訳ですよ。
そんな訳で等身比較図描いてたんですけど…。
画風が合わない。orz

友峰は、割と顔描いても鼻が真ん中にあるタチの絵なんですよね…。
ちょっとどころかかなり簡略化してますけど、ちゃんと真ん中に線で描くし。(と個人的に分析している。)
…でも、奴の絵は、鼻が点でチョンとついた様な感じのタッチで…。
しかも、結構口に近い所にある。
そんな訳で…自分の画風と違うから、奴の絵を真似て描くと…気持ち悪ぃぃぃぃ!!!!!ってなる訳です。
自分の中に無い物を無理矢理、捻出しようとするから拒絶反応が出る訳です。ポリシーに反するというか。
丁度、水彩描きさんに、厚塗りやら油絵を描けって言ってる様なモンです。
…あ、例が分かりにくかったですかね…サッカー選手に、ラグビーボールを蹴りなさいって言ってる感じ…ですかね。

まぁ、この違和感は…別に原作者の所為じゃ無いんですよ。
原作者の画風だと何とも無いし、すんなり見れるんですけど…他の人の絵としては。
ただ単に、自分の中で消化出来ないだけで…自分が描こうとしたら、自分が持ち合せてない作画パターンだったっていう訳ね。
む~、自分的には…原作者が居る作品は原作者の絵に合わせたいタチなんですけどね~。
原作者の絵に合わせたいっていうポリシーと、反射的に拒絶して自分の絵を守ろうとするポリシーがケンカをしている…。(汗)
どうしたもんかねェ~。
むぅ。

あ、それとあと、3月のTop絵を仕上げました!
何か、個人的にはパソコンでテクスチャ掛けたみたいな背景に仕上げたかったのに…。
結局、いつも通りグラデーションになってしまって涙目。
…ぐすん。(涙)
…まぁ、詳細はサイトの方に収納した時にでも。
3月までに、HTML作ります故。

…あ~、そういえば今日も夕飯作らさせられたけど…その話はもう良いや。orz
という訳でWeb拍手お返事。(何の脈絡がある訳ではない。)
↓↓↓↓↓
2/24 13時台様
友峰へのWeb拍手ぽちり、ありがとうございます…!
とっても励みになります!
基本、あまり評価される事が無い(そもそも訪問者が居ない)ので…。
拍手一つでも、何だか…頑張ろ~!って気になります…!
重ね重ね、ありがとうございました!

とりあえず今日はこれくらいですかね~?
ではでは!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
友峰莉夢
HP:
性別:
女性
職業:
福祉職
趣味:
とりあえすラクガキしてイラストを描き散らすこと。あとは読書とか。
最新CM
[04/28 友峰莉夢]
[04/27 akigi mika]
[04/09 友峰莉夢]
[04/09 akigi mika]
[03/21 友峰莉夢]
[03/21 akigi mika]
[03/01 友峰莉夢]
[03/01 秋木三佳]
[01/02 友峰莉夢]
[01/02 めぐ]
最新TB
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]